-
トヨタ系の研究所、太陽光変換効率が世界最高7.2%の人工光合成に成功--CO2を資源化
トヨタ自動車を中核とするトヨタグループの豊田中央研究所は、太陽光エネルギーを与えて二酸化炭素(CO2)と水(H2O)から有用な物質を作るいわゆる「人工光合成」に関し、太陽光変換効率が世界最高の7.2%という装置を開発した。
2021年04月23日 13時13分
-
トヨタ、新型EVのティーザー画像を公開--上海モーターショーで発表へ
トヨタは、1週間後に発表を予定している新車両の姿を少しだけ公開した。これまで耳にしてきた世界市場向け電気SUV(多目的スポーツ車)のはずだ。
2021年04月13日 12時19分
-
トヨタといすゞが資本提携、日野含め商用領域での「CASE」実装目指す--新会社設立も
いすゞ自動車、日野自動車、トヨタ自動車は3月24日、商用事業において新たな協業に取り組むことに合意したと発表した。小型トラック領域を中心に、EV・FCV、自動運転技術、電子プラットフォームの開発に共同で取り組む。
2021年03月25日 16時12分
-
トヨタ、走行中に音楽レコードの再生が可能なワンオフ車「Lexus IS Wax Edition」
トヨタ自動車は、高級車ブランド「Lexus(レクサス)」シリーズのスポーツセダン「Lexus IS」の2021年型改良モデル発売を記念し、走行中でも音楽レコード再生が可能なワンオフモデル「Lexus IS Wax Edition」を開発した。
2021年03月25日 15時53分
-
トヨタ、あらゆるモノやサービスがつながる未来の実証都市「Woven City」建設で地鎮祭
トヨタ自動車とトヨタグループでモビリティの開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングスは2月23日、トヨタ自動車東日本(TMEJ)東富士工場跡地に隣接する旧車両ヤードにて、「Woven City」建設のための地鎮祭を実施したと発表した。
2021年02月24日 12時25分
-
トヨタ、競技用車両の個人間売買「TGR TRADE」をトライアル--Ancarと共同開発
TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタとして初の試みとなる、競技用車両の個人間売買サービス「TGR TRADE」のトライアルを12月1日に開始したことを発表した。
2020年12月01日 17時40分
-
トヨタ、次世代コールセンターで日立の「テキスト要約システム」を採用
(ZDNet Japan)トヨタ自動車は、次世代コールセンターの実現に向け、テキスト化した通話内容を自動的に要約するシステムを開発・検証してきた。
2020年12月01日 14時53分
-
トヨタ、KDDIに522億円を追加出資--街、人、クルマがつながるプラットフォーム開発へ
KDDIは10月30日、トヨタ自動車と両社の提携関係の更なる強化を目的に、新たな業務資本提携に合意したと発表した。
2020年10月30日 17時26分
-
トヨタ、豊田通商、デンソー、給与システム基盤を刷新--3社15万人が利用
(ZDNet Japan)トヨタ自動車、豊田通商、デンソーの3社は、電通国際情報サービス(ISID)が提供する統合HCM(人材管理)パッケージ「POSITIVE」を給与システム基盤として採用した。3社で15万人の従業員が利用対象となる。
2020年10月19日 14時50分
-
トヨタと日野、燃料電池ベースの大型トラックを共同開発へ--北米向け15トン超クラス
トヨタ自動車の米国法人であるToyota Motor North America (TMNA)と、日野自動車の米国事業会社であるHino Motors Sales U.S.A.およびHino Motors Sales U.S.A.は、北米市場向けに燃料電池ベースの大型電動トラック(FCET)を共同開発すると発表した。
2020年10月06日 13時49分
-
トヨタ、AWSとの業務提携を拡大--モビリティサービス・プラットフォーム強化
トヨタ自動車は8月18日、モビリティサービス・プラットフォーム(MSPF)の強化に向け、Amazon Web Services(AWS)と、グローバルでの業務提携を拡大すると発表した。
2020年08月19日 16時51分
-
トヨタ自動車北海道、生産ライン可視化のためのIoTシステムを構築
(ZDNet Japan)トヨタ自動車北海道は、新型車「ヤリス」に搭載する駆動ユニットを生産するために新設したラインにおいて、設備稼動情報を可視化、分析するためのIoTシステムを構築した。
2020年08月04日 15時31分
-
トヨタ、新型コロナ対策として医療現場などへの支援を発表--防護マスクの生産も
トヨタ自動車とトヨタグループ各社は4月7日、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、医療現場および、医療用品への支援を表明した。
2020年04月09日 19時12分
-
トヨタ自動車とNTT、スマートシティビジネスの事業化と協業で業務資本提携
トヨタ自動車と日本電信電話(NTT)は3月24日、両社の取締役会において、業務資本提携に関する合意書を締結することを決議し、同日締結したと発表した。
2020年03月24日 16時49分
-
トヨタ、コネクティッドシティを富士山の麓に建設へ--AIやモビリティなど最新技術を実証
(ZDNet Japan)トヨタ自動車は、あらゆるモノやサービスがつながる実証都市「Woven City」を富士山の麓に建設する計画を発表した。自動運転やロボティクス、人工知能(AI)などのテクノロジーを導入、検証できる場となる。
2020年01月07日 14時48分
-
トヨタチーフエンジニアが語る、燃料電池自動車の価値--EV時代にみる水素のメリット
TOYOTAは、東京モーターショー2019のMEGA WEB会場で開催された「FUTURE EXPO」にて、燃料電池自動車「MIRAI Concept(ミライ・コンセプト)」を初公開した。TOYOTAは、MIRAIを通じて燃料電池自動車の普及に取り組んでいるが、同時に電気自動車(EV)にも力を入れている。さらには従来のリチウムイオン電池に代わる「全固体電池」にも取り組んでおり、そうした中でなぜ燃料電池なのか。チーフエンジニアの田中義和氏に思いを聞いた。
2020年01月01日 10時00分
-
LEXUS初のEVはハッチバック--満充電で400km走行できる「UX300e」を2020年に発売
トヨタ自動車は、同社の高級車ブランド「LEXUS(レクサス)」シリーズで初の電気自動車(EV)「UX300e」を発表した。2020年以降に中国や欧州などで順次発売する。日本発売は2021年前半の予定。
2019年12月03日 17時00分
-
自動車の信頼性、1位はマツダ「ロードスター」--トップ10でトヨタが6車、マツダが3車
米国の消費者情報誌Consumer Reportsは、会員から集めた情報にもとづく自動車の信頼性ランキングを発表した。それによると、信頼性がもっとも高かったモデルは、マツダの2人乗りオープンスポーツカー「Mazda MX-5 Miata(ロードスター)」だった。
2019年11月22日 07時00分
-
NTTグループ、トヨタの車載AI「YUI」に技術提供
(ZDNet Japan)NTTとドコモは、トヨタが実施するコンセプトカーの試乗会における車載AIエージェント「YUI」に技術提供する。NTTが「インテリジェントマイク」「音声認識」「音声合成」技術を、ドコモが「行動先読み」技術を提供する。
2019年11月21日 15時55分
-
ホンダ、自動運転技術の業界団体AVSCに加盟--トヨタやGMなどと安全基準を策定
本田技研工業(ホンダ)の米国法人American Honda Motorは、自動運転技術の業界団体Automated Vehicle Safety Consortium(AVSC)への加盟を発表した。
2019年11月20日 13時00分
-
トヨタ、キャッシュレス決済アプリ「TOYOTA Wallet」発表--「MONET」などMaaSと連携
トヨタ自動車、トヨタファイナンシャルサービス、トヨタファイナンスの3社は11月19日、電子マネーによるタッチ決済、QRコード決済といった複数の支払い手段に対応するスマートフォン決済アプリ「TOYOTA Wallet」の提供を開始した。まずはiOS版を提供し、2020年春にAndroid版をリリース予定としている。
2019年11月19日 18時06分
-
トヨタ、カーシェアサービスを全国展開へ--「TOYOTA SHARE」と「チョクノリ!」
トヨタ自動車は10月28日、トヨタ販売店・トヨタレンタリース店によるカーシェアリングサービス「TOYOTA SHARE」および、トヨタレンタカーの24時間無人レンタカーサービス「チョクノリ!」の全国展開を開始したと発表した。
2019年10月29日 13時28分
-
AIベンチャーのLeapMind、トヨタや三井物産から約35億円の資金調達
AIベンチャーのLeapMindは10月15日、あいおいニッセイ同和損害保険、SBIインベストメント、トヨタ自動車、三井物産の4社から合計約35億円の資金を調達したと発表した。
2019年10月15日 16時11分
-
トヨタ、新型「カローラ」発表--LINEカーナビやApple CarPlayなどスマホ連携を強化
トヨタ自動車は9月17日、12代目となる新型「カローラ」と、「カローラツーリング」を発表。あわせて、「カローラスポーツ」の一部改良も発表した。
2019年09月17日 18時51分
-
トヨタとスズキが資本提携--自動運転などで協力
トヨタ自動車とスズキは8月28日、自動運転分野を含めた新たなフィールドでの協力を進めていくために、両社の長期的な提携関係の構築・推進を目指すべく、資本提携を締結すると発表した。
2019年08月29日 10時30分