-
アドビ システムズ、好調な第2四半期決算発表
アドビ システムズが米国時間6月14日、第2四半期の業績を発表した。それによると、売上、利益は前年同期よりそれぞれ17%、24%ずつ伸びたという。
2007年06月18日 16時12分
-
Google GearsとAIR、Dojo Offlineがデータアクセス互換で歩み寄り
(ZDNET Japan)11日に公開されたベータ版で、Adobe Integrated Runtime(AIR)にデータベースモジュールが組み込まれた。このデータベースモジュールで利用されているデータベースエンジンはSQLite、Google Gearsと同じだ。AdobeにおけるAIR開発の中心のひとりであるMike Chambers氏によれば、AIRとGearsがお互いのデータベースAPIを利用しやすくすべく努力がなされているという。
2007年06月12日 17時01分
-
Apollo改めAIR、Dreamweaverで開発可能に
(ZDNET Japan)Adobe Integrated Runtime(AIR)をAdobe Dreamweaver CS3で開発するための拡張機能「Adobe AIR Extension for Dreamweaver Beta 1」がAdobe Labsで公開された。
2007年06月12日 16時12分
-
アドビ、「Adobe Integrated Runtime」(AIR)のベータ版をリリース
アドビは米国時間6月11日、ウェブアプリケーションをデスクトップで動作させる「Adobe Integrated Runtime」(AIR)と、アプリケーション開発フレームワーク「Flex 3」のいずれもベータ版をリリースした。
2007年06月11日 21時18分
-
Flex/ApolloからGoogle Gearsへアクセス--デモアプリソース公開
(ZDNET Japan)Christophe Coenraets氏がGoogle Gears用のデータ操作ツールを公開した。同氏はAdobe Flexをはじめとするリッチ・インターネット・アプリケーションに精通しており、クールなインターフェースを持つアプリケーションを多く公開している。今回のものもFlexベースのアプリケーションだ。ちょっとしたデモなどには最適だろう。
2007年06月04日 19時43分
-
アドビ、「ADOBE ACROBAT 3D VERSION 8」を提供開始
(ZDNET Japan)アドビシステムズは、異なるCADフォーマットでの相互運用を可能とする「ADOBE ACROBAT 3D VERSION 8」の英語版とフランス語版、ドイツ語版を提供開始。日本語版は6月の提供開始予定という。
2007年06月04日 07時36分
-
米アドビ、ウェブアプリサーバColdFusion 8パブリックベータ版公開
(ZDNET Japan)米アドビは、ウェブアプリケーションサーバ「Adobe ColdFusion 8」のパブリックベータ版の公開を開始。Adobe FlexとAjaxベースのコンポーネントを利用でき、Adobe PDF文書やフォームと連携することもできる。
2007年06月04日 07時23分
-
新しい広告マーケットの可能性--Adobe Media Player
Adobe Systemsが米国時間4月に発表した「Adobe Media Player」(AMP)はオフラインでFlash動画を再生可能なソフトウェアとして話題を集めた。しかし、コンテンツパブリッシャーにとっては、その魅力はもっと大きなところにありそうだ。AMPはコンテンツの再生だけでなく、広告配信からコンテンツ課金まで様々なマーケットを生み出す可能性がある。
2007年06月01日 17時24分
-
Apollo、WPF、Google Gears--ウェブとデスクトップの架け橋
ウェブとデスクトップの境目は徐々になくなりつつある。Adobeの「Apollo」、Microsoftの「WPF」といった新たなプラットフォームに続き、Googleもついにオフラインからウェブアプリにアクセスできる技術「Google Gears」をリリースした。
2007年05月31日 11時43分
-
アドビ、FreeHandの開発を終了へ
アドビ システムズがグラフィック描画ソフトウェアであるFreeHandの開発終了を公式に宣言した。同社はユーザーに対して自社の競合製品であるIllustratorへの乗り換えを促している。
2007年05月17日 16時21分
-
アップルやMSらにDMCA違反で警告状--米リッピング防止技術企業
UPDATEデジタルオーディオストリーミング用のリッピング防止技術を開発するカリフォルニア州の企業が、自社製品の利用を「積極的に回避」しているとして、アップルやマイクロソフトらによる連邦著作権法違反を主張している。
2007年05月14日 12時00分
-
「Photoshop」のPNGを扱うプラグインに脆弱性
アドビ システムズが提供する最新版の「Photoshop Creative Suite」のPNG画像フォーマット用プラグインに、脆弱性が存在することが明らかになった。Windows向けのそのほかのバージョンのPhotoshopもこの脆弱性の影響を受けるという。
2007年05月01日 10時29分
-
「Adobe Photoshop」に脆弱性--エクスプロイトコードも登場
「Adobe Photoshop」の最新版に存在するセキュリティ脆弱性を悪用したエクスプロイトコードが登場したと、あるセキュリティ調査会社が報告している。
2007年04月27日 12時00分
-
アドビ、RIA開発フレームワーク「Flex」のオープンソース化を発表
アドビシステムズは、「Flash」や「Apollo」を利用したアプリケーションの開発用フレームワークである「Adobe Flex」を、オープンソースで提供する計画を進めていると発表した。
2007年04月26日 21時06分
-
フォトレポート:アイデア攻勢をかける新サービス--Web 2.0 Expo便り
アドビのApolloで動く「Adobe Media Player」や、新しいパスワードの仕組みなど、ここでは、サンフランシスコで開催されたWeb 2.0 Expoで披露されたサービスを一部ご紹介する。
2007年04月18日 21時28分
-
セールスフォース、アドビの「Flex」に対応する開発ツールを提供
セールスフォースドットコムは米国時間4月16日、自社ウェブアプリケーション構築ツール「Apex」で、Adobe Systemsの「Flex」をサポートすることを発表した。
2007年04月18日 15時41分
-
アドビ、「Creative Suite 3」を発売開始
アドビ システムズは、同社のデザインおよびウェブアプリケーションの次世代バージョン4製品をリリースした。
2007年04月17日 15時05分
-
MS、「Flash Player」に対抗する「Silverlight」を発表
マイクロソフトが、アドビ システムズの「Flash Player」に対抗するウェブブラウザ用プラグイン「Silverlight」を発表した。「Windows Media Video」フォーマットをシームレスな形でブラウザに取り込めるという。
2007年04月16日 21時48分
-
アドビ、オフラインでFlash動画を再生可能なプレーヤーを発表へ
アドビ システムズは米国時間4月16日、Flash動画をオフラインで再生するソフトウェア「Adobe Media Player」を発表する予定だ。ウェブビデオでは独占的な地位にある同社だが、さらにその地位を固めたい意向だ。
2007年04月16日 19時37分
-
フォトレポート:絵でみるアドビ システムズ「Creative Suite 3」
アドビ システムズが米国時間3月27日、「Adobe Creative Suite 3」(CS3)を発表した。これは同社25年の歴史で最大のソフトウェアリリースとなる。
2007年03月27日 17時12分
-
アドビ、「Creative Suite 3」を発表
アドビ システムズは米国時間3月27日、「Creative Suite 3」(CS3)を発表した。このソフトウェアは、ウェブデザインとコンテンツ作成をスムーズに結合するツールとして設計されており、同社がライバルのマクロメディアを買収した結果を披露した。
2007年03月27日 16時23分
-
アマゾンカナダ、アドビ「Creative Suite 3」の情報を正式発表前にうっかり公開
アマゾンカナダが、多くの人々が発売を待ち望んでいるアドビ システムズのパブリッシングソフトウェアCreative Suite 3(CS3)の価格や発売日といった詳細情報を正式発表前にウェブ上に掲載していた。
2007年03月27日 15時24分
-
アドビ、RIA開発環境「Adobe Flex 2」の最新版を提供開始
(ZDNET Japan)アドビ システムズは、リッチインターネットアプリケーション(RIA)開発環境「Adobe Flex 2」の最新版「Adobe Flex 2.0.1」を、3月23日から提供する。
2007年03月22日 22時54分
-
アドビ、「Creative Suite 2」のVista対応は無し--アップグレードを推奨
アドビ システムズは、2007年春に「Adobe Creative Suite 3」(CS3)をリリースしようとしているが、現行バージョンでは「Windows Vista」をサポートしないことを明らかにした。
2007年03月22日 11時12分
-
アドビ、次期プラットフォーム「Apollo」アルファ版を公開
アドビ システムズは米国時間3月19日、オンラインだけでなくオフラインでもウェブアプリケーションを実行可能にするソフトウェア「Apollo」の公開アルファ版をリリースした。正規版「1.0」は2007年後半に提供する計画だ。
2007年03月19日 20時47分