-
Evernote、事業を拡大--スタイラスペンやスキャナ、バッグなどの販売を開始
Evernoteは、各国の企業とのコラボレーションによるハイテク製品やライフスタイル製品を揃えた「Evernote Editions」をリリースした。「Evernote Market」を通じて販売する。
2013年09月27日 11時12分
-
話題のスキャナScanSnapの使い分け--裁断せずに使えるSV600と従来型のiX500比較
本を裁断しなくてもスキャンできる「ScanSnap SV600」が発売されてから、約1カ月が経過した。筆者はこの間、SV600と、従来型のドキュメントスキャナ「ScanSnap iX500」を併用していたが、使い分けに困るということはなかった。それぞれに得意な原稿があるからだ。
2013年08月07日 08時00分
-
大事な本からスクラップブックまで裁断せずにスキャン--「ScanSnap SV600」
PFUは7月12日、ScanSnapの最新モデル「SV600」を販売開始した。SV600は、原稿を上部からスキャンしてデジタル化するオーバーヘッド型のスキャナで、従来のScanSnapとはまったく異なる形状をしている。
2013年07月12日 08時00分
-
Wi-Fi経由でスマホに取り込めるスキャナ「ScanSnap iX500」--年間販売100万台目指す
PFUは11月12日、個人向け文書スキャナ「ScanSnap」シリーズの新製品「ScanSnap iX500」を発表した。
2012年11月12日 21時00分
-
個人向け文書スキャナ「ScanSnap」に新旗艦モデル--Wi-Fiでスマホと連携
PFUは個人向け文書スキャナ「ScanSnap」シリーズの新製品「ScanSnap iX500」を発表した。11月30日から発売する。
2012年11月12日 13時46分
-
個人向け文書スキャナ「ScanSnap」新モデル--アプリにAndroid版、Dropbox連携も
PFUは個人向け文書スキャナ「ScanSnap」シリーズの新エントリモデル「S1300i」の販売を開始した。オープン価格だが、同社直販サイトの価格は2万7800円。
2012年05月25日 16時21分
-
現実にあわせて台帳が自動更新--PFU、IT機器ライフサイクル管理サービス
(ZDNET Japan)PFUは、オフィスのネットワーク環境内で利用されるPCやタブレットなどのIT機器をライフサイクル全体で管理するサービス「iNetSec Smart LCM」の提供を開始した。
2012年04月24日 15時08分
-
PFU、検疫ソフト新版--スマートデバイス不正接続防止、iOSとAndroidに対応
(ZDNET Japan)PFUは検疫ソフトウェアの新版となる「iNetSec Inspection Center V7.0」の販売を開始した。iOSやAndroidといったスマートデバイスに対応している。
2012年02月14日 12時16分
-
文書スキャナ「ScanSnap」ハイエンド機に新モデル--クラウドとの連携強化
PFUは個人向け文書スキャナ「ScanSnap」シリーズのハイエンド機「S1500」(Windowsモデル)と「S1500M」(Macモデル)の新モデルを10月21日から販売する。
2011年10月12日 19時23分
-
PFU、「Happy Hacking Keyboard」新製品--内部構造を新規設計、安定性向上
PFUは、コンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard」シリーズの新製品「Happy Hacking Keyboard Professional Type-S」3モデルを同社のオンラインショップ「PFUダイレクト」限定で6月29日から販売する。
2011年06月15日 19時33分
-
PFU、企業向けネットワークスキャナ新製品--Googleドキュメントなどと連携
PFUは、文書スキャナ「ScanSnap」シリーズの新製品として企業向けネットワークスキャナ「ScanSnap N1800」を2月25日から発売する。「Evernote」や「Googleドキュメント」、「Salesforce CRM」といったクラウドサービスと連携できる初めてのネットワークスキャナという。
2011年02月07日 19時57分
-
PFU、タイムスタンプ定額制サービスを強化
(ZDNET Japan)PFUは、「PFUタイムスタンプサービス」の定額制商品として、タイムスタンプの取得可能数別に、タイプS、タイプM、タイプLの3種類のサービス商品を新たに追加し、2月2日より販売開始した。
2011年02月03日 17時19分
-
【レビュー】ドキュメントスキャナ「ScanSnap S1100」--350gは思った以上にコンパクト
ドキュメントスキャナとして、すっかり定番となった感のある「ScanSnap」シリーズ。S1300よりもさらに小型軽量化されたS1100が発売された。使い心地をレポートする。
2010年12月28日 06時00分
-
重さ350g、USBバスパワー駆動--個人向け文書スキャナ「ScanSnap」新機種
PFUは、個人向け文書スキャナ「ScanSnap」シリーズの新製品「ScanSnap S1100」を11月20日から販売する。オープン価格だが、同社の直販サイト「PFUダイレクト」では1万7800円となっている。
2010年11月15日 11時00分
-
PFU、紙文書の電子化業務の効率化図るソフトウェア--手作業を自動化
(ZDNET Japan)PFUは、帳票印刷と帳票認識を一体化した紙文書電子化ソフトウェア「ScanConnect」の販売を開始した。スキャナで読み取った帳票の仕分けやキーワードの抽出、キーワードリストの作成が可能だ。
2010年10月18日 19時05分
-
PFU、社内のIT機器を管理する小型アプライアンス--スマートフォンも対象に
(ZDNET Japan)PFUは、社内ネットワークに接続されたIT機器を管理する小型アプライアンス「iNetSec Smart Finder」の販売を開始した。税別価格は18万円、ブラウザベースの管理用ソフトウェア28万円が別途必要になる。出荷は11月12日を予定している。
2010年10月12日 16時24分
-
PFU、KIOSK端末モデルチェンジ、I/F拡張で多様なデバイスと組み合わせ可能
(ZDNET Japan)PFUは、フルモデルチェンジした情報KIOSK端末「SmartPOT-FX」の販売を開始した。9月上旬の出荷を予定している。インターフェースを拡張することで、多種多様なデバイスと組み合わせられるようになっている。
2010年06月02日 11時30分
-
「みんなで共有 みんなで漏えい」--かるた遊びで情報セキュリティ意識を高めるイベント開催
(ZDNET Japan)日立システムが毎年開催する「セキュリティいろはかるた大会」。今年は、情報セキュリティの日」である2月2日に開催され、日ごろライバル関係にある競合SIerと、セキュリティに悩みを抱えるNPOが参加した。
2010年02月04日 18時01分
-
富士通 第3四半期は6四半期ぶりの増収--クラウド時代見据えPFU完全子会社化
(ZDNET Japan)富士通は2009年度第3四半期の業績を発表した。売上高は1兆1467億円で6四半期ぶりの増収となった。また、クラウド時代を見据え、イメージスキャナの分野で世界的な競争力を持つPFUの完全子会社化も発表している。
2010年01月29日 18時25分
-
文書スキャナ「ScanSnap」に新エントリーモデル--WinとMacのハイブリッド
PFUは、個人向け文書スキャナ「ScanSnap」シリーズの新エントリーモデル「ScanSnap S1300」を11月21日から発売する。今回のS1300は、WindowsとMac OSの両方に対応するハイブリッドモデルになる。
2009年11月16日 20時16分
-
PFU、A3対応の業務用イメージスキャナ新モデル販売--クラスで最小・最速
(ZDNET Japan)PFUは、業務用イメージスキャナ「fiシリーズ」に新しいモデルとしてA3に対応する「fi-6800」を追加、販売を開始した。価格は168万円、11月30日から出荷を開始する。
2009年10月19日 15時54分
-
PFU、PC向け紙文書暗号化ソフト、今後はサーバ版、組み込み版も
PFUは、紙文書の暗号化ソフト第1弾として、PC向け暗号化ソフト「DocEncrypt」を発売した。紙文書からの情報漏えいや紙文書の改ざんといったセキュリティ問題を解決する。
2009年10月13日 11時04分
-
富士通、Asianuxとアジア圏のサーバビジネスで協業--PRIMERGYの拡販図る
(ZDNET Japan)富士通とAsianuxは8月18日、アジア圏でのサーバビジネス分野で協業することを発表した。富士通は本協業で、経営目標ともなっているPRIMERGYの拡販を図りたい考えだ。
2009年08月18日 11時51分
-
段階的な検疫システム移行可能に--PFU、検疫製品の機能を強化
(ZDNET Japan)PFUは、PC検疫ソフト「iNetSec Inspection Center」と企業内での不正PCを検知・遮断する小型装置「iNetSec Patrol Cube」の機能を強化、販売を開始した。
2009年07月22日 18時37分
-
[レビュー]ドキュメントスキャナの最高峰がさらに進化! PFU「ScanSnap S1500」
個人向けのドキュメントスキャナと言えば、PFUの「ScanSnap」シリーズであるのは異論のないところ。その最新モデルに当たる「ScanSnap S1500」は、従来機種に比べてさらに高速化したのはもちろん、新たにグレーモードなどを装備した意欲作だ。
2009年06月12日 19時00分