オーバーヘッド型スキャナを搭載し、本を裁断しなくてもスキャンできる「ScanSnap SV600」が発売されてから、約1カ月が経過した。筆者はこの間、SV600と、従来型のドキュメントスキャナ「ScanSnap iX500」を併用していたのだが、スキャナが2台あっても使い分けに困るということはなかった。
SV600とiX500の2台のスキャナは特徴がはっきり分かれており、それぞれに得意な原稿があるからだ。そのため、原稿の種類によって自然に使い分けるようになっていった。今回は、SV600とiX500の個性に注目し、各スキャナの得意分野にスポットライトを当てたい。ScanSnapの購入を検討しているが自分の用途にはどちらが合っているのか決めかねている、という人の一助になれば幸いだ。
ScanSnapを購入しようとするとき、最初に挙げられる目的が「本のデジタル化」ではないだろうか。そして、本をスキャンする時に問題になるのが、「本を裁断するかどうか」である。
本を裁断しても、好きなときに好きな場所で読めるようにしたい場合や、部屋のスペースの問題で本棚を整理したい場合は、iX500の出番だ。最大50枚までの原稿をセットすることができ、いったんスキャンボタンを押したら、自動的に両面をスキャンしてくれる。ページ数の多い本の場合は、何度か原稿をセットし直す必要があるが、それでも、すべてのページを手でめくるよりは断然楽だ。スキャナ部と原稿の距離が離れているSV600に比べ、スキャン後の画像にゆがみがないため、ほとんど補正がいらないのも魅力。
本を裁断したくない場合や裁断が難しい本の場合は、SV600が頼りになる。フラットベット型のスキャナを使うと、ページをめくるたびに本を裏返してフタを閉め、スキャン開始ボタンを押す──という手間がかかる。SV600は、ページをめくるたびに自動的にスキャンしてくれる便利な機能も備わっており、ボタンを何度も押す手間が省ける上、フタもないので、必要な動作が最小限で済む。「ブック補正機能」でページのゆがみを補正したり、「ポイントレタッチ機能」でスキャン画像に写りこんだ指を消去したりすることも簡単だ。ただし、前回のレビューでも言及したが、ページ数があまりに多いと、めくるのが大変になり、スキャンもレタッチも途中で諦めたくなる可能性はある。
ページ数のある本や大量の書類などの原稿では、iX500とSV600、それぞれを使う際のメリットとデメリットがあるが、名刺やポストカードなどのカード類は、いずれの機種でも満足できるだろう。
iX500の場合は、大量の名刺や年賀状などを一気にスキャンしたい場合に便利だ。SV600の場合は、名刺やカード類を複数枚並べて置いて、一気にスキャンした後、アプリケーション上で個別に切り抜き作業を行い、バラバラの画像として保存することができる(「マルチクロップ機能」により、指定された条件を満たせば自動的に切り抜き画像ができあがる)。厚めの紙が用いられていることが多いので、スキャン後の画像にゆがみはほとんどない。ポストカードのセットや、同じ会社の人の複数人の名刺などを、並べてスキャンした状態のままの画像を保存する、といったことも可能だ。
iX500に向いていると思われる原稿でも、2枚とない貴重な資料や絶対に傷つけたくない写真など、万が一にも、紙送りで失敗したくない原稿、A4以上のサイズで折りたくない雑誌記事などの場合は、SV600がお勧めだ。iX500は原稿のセットのしかたが悪かったり、給紙のためのローラーが汚れていたりすると、給紙に失敗して紙が詰まったり、ローラーの跡が紙につくことがある。そのため、デジタルでも残しておきたいが、原本も残しておきたいような大切な原稿は、スキャナが直接原稿に触れることのないSV600でスキャンするのが断然お勧めだ。
また、たとえば、スクラップブックや、凝ったデザインのCDやDVDなどのパッケージ、花といった紙送りできない立体的なものも、SV600なら、気軽にスキャンして保存できる。今まで「スキャンする」ことなど考えられなかったようなものも、きれいにデジタル化して残しておくことができるのだ。
SV600は、本体自体はコンパクトだが、スキャン時には原稿サイズの作業スペースが必要になる。そして、PCとUSBケーブルで接続できる範囲内に、設置する必要がある。そのようなスペースをPC周りに作れない場合は、IEEE802.11b/g/nに準拠したWi-Fiが搭載されており、PCやスマートフォンで、離れた場所から操作できるiX500がいいだろう。
ワイヤレスでスキャンできるということは、想像以上に便利だ。PCを起動していなくてもiPhoneなどのスマートフォンから直接スキャンできるため、気軽に日常的に紙類をスキャンするようになり、ムダな紙をため込まなくなる。
できるなら、両方そろえて使い分けるのが理想的ではあるが、そうもいかない場合がほとんだろう。どちらのScanSnapにするにせよ、それぞれの長所と短所を比較して、目的に合った機種を選ぶことが重要だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」