-
スマホでテレワーク(前編)--「Galaxy S20」を大画面テレビに映して仕事してみた
(ZDNET Japan)半強制的に取り組まざるを得なくなったテレワークだが、自宅にPCやネットワーク環境がないこともあり得る。サムスンのスマートフォン「Galaxy S20」でテレワーク環境を構築してみた。
2020年05月08日 07時15分
-
「Apple Music」アプリ、サムスンのスマートテレビで利用可能に
サムスンは米国時間4月23日、同社のスマートテレビで「Apple Music」アプリが利用可能になったと発表した。2019年には「iTunes」アプリを同社スマートテレビで提供開始していた。
2020年04月24日 08時12分
-
低価格のスマホ装着型VRヘッドセット、コロナ禍の今こそ復活させるべきだ
以前は、スマートフォンに装着して楽しむことのできる、低価格のVRビューアーが多数存在した。新型コロナウイルスの影響により自宅で過ごす時間が増え、不況の到来が予想される今こそ、そうしたタイプのVRゴーグルを復活させるべきではないだろうか。
2020年04月17日 07時30分
-
新型コロナウイルスで岐路に立つモバイル各社--今何ができる?
新型コロナウイルスの猛威が止まらない。その影響はIT業界にも確実に表れている。毎年恒例のテクノロジーイベントが軒並み中止となり、その余波を特に受けているのがスマートフォンメーカーだ。逆に、これを好機とすることはできないものだろうか。
2020年04月08日 07時30分
-
「Galaxy S20 5G」レビュー、スペックは最高クラスだが物足りない点も
サムスンから新しい「Galaxy S20 5G」シリーズが登場した。レビュー用端末「Galaxy S20」を使ってみた感想を、「Galaxy S20+」および「Galaxy S20 Ultra」と比較しつつ、お届けする。
2020年03月25日 07時30分
-
スマホとタブレットだけじゃない--折りたたみ画面で広がる未来の可能性
サムスンの「Galaxy Z Flip」やモトローラの「Razr」など、折りたたみ画面を搭載するスマートフォンが注目を集めている。だが、折りたたみ画面の可能性はスマートフォンやタブレットを超えて、これからもっと大きく広がるかもしれない。
2020年03月13日 07時30分
-
2020年の折りたたみスマホはまだ発展途上--耐久性が鍵か
スマートフォンの新機軸として話題になった折りたたみ式スマートフォンだが、2019年に登場したものは多難続きだった。それに続く第2世代のモデルが各社から発売されたが、画面の強度については依然として気になる報告が続いている。
2020年03月04日 07時30分
-
「Galaxy S20 Ultra」のカメラを試す--1億800万画素、100倍ズームの実力は
サムスンの「Galaxy S20 Ultra」は高性能なカメラを搭載していることが特徴で、1億800万画素のセンサー、AIを使用する100倍ズーム、4000万画素の前面カメラを備える。同機で撮影した写真を紹介し、カメラの性能について解説する。
2020年02月28日 07時30分
-
サムスンの「Galaxy Z Flip」、ほこりが入り込む心配は?--iFixitが分解して確認
サムスンの縦折り型スマートフォン「Galaxy Z Flip」を、iFixitのエキスパートチームが分解した。粉末と一緒にファスナー付きのビニール袋に入れて振ってから分解すると、筐体内部の至る所にほこりが入り込んでいたという。
2020年02月20日 12時52分
-
縦折りスマホ「Galaxy Z Flip」の超薄型ガラス、さらなる情報が明らかに
サムスンの新たな縦折り型スマートフォン「Galaxy Z Flip」の折りたたみ可能なガラスディスプレイに関して、ドイツ企業のショットから提供された素材を、サムスンのディスプレイ子会社が加工していることが判明した。
2020年02月20日 12時22分
-
サムスンの縦折りスマホ「Galaxy Z Flip」を試す--ガラス画面やヒンジの印象は
サムスンが発表した新しい縦折り型のスマートフォン「Galaxy Z Flip」を試用する機会を得た米CNET記者が、その印象やヒンジの仕組み、試用中に気づいた長所と短所などをお伝えする。
2020年02月14日 07時30分
-
サムスンもMWC参加を見直しか--新型コロナウイルス懸念
サムスンも、「Mobile World Congress(MWC)」への参加規模を縮小する可能性が出てきた。
2020年02月10日 08時22分
-
2020年の折りたたみスマホ、成功するには何が必要か
いっとき難航した折りたたみ式スマートフォンだったが、各社モデルがだんだん出そろってきた。とはいえ、ディスプレイの強度や価格など、解決すべき課題はまだ山積みだ。2020年の折りたたみ式スマホに求められる要件について考察する。
2020年02月06日 07時30分
-
サムスン「Galaxy Z Flip」のハンズオン動画が流出か
サムスンの新たな折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip」とみられるものの動画が流出したようだ。
2020年02月03日 08時19分
-
何が来るかな?--まもなく開催のサムスン「UNPACKED」イベントを予想
サムスンは米国時間2月11日、「UNPACKED」イベントを開催し、3種の5G対応スマートフォンや、縦折り型の折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip」など、さまざまな新製品を発表するとされている。本記事では、注目の発表内容を予想する。
2020年01月31日 07時30分
-
サムスン、「Galaxy Z Flip」を2月14日に1400ドルで発売か
サムスンの「Galaxy Z Flip」が2月14日に1400ドル(約15万2000円)でリリースされる可能性があると報じられている。
2020年01月28日 09時38分
-
インドのスマホ市場--シャオミがサムスンから首位の座を奪うまで
中国企業のシャオミが、インドのスマートフォン市場でサムスンを抜いてトップに立った。地元インドのスマートフォンメーカーが振るわず、韓国の大手サムスンも苦戦しているなかでシャオミが急成長を遂げた。そこにはどんな差があったのだろうか。
2020年01月13日 07時30分
-
AIバーチャル人間「Neon」とは一体何なのか--CEOに聞く
サムスンの研究開発部門を母体とするNeonという企業が米国時間1月7日、CES 2020でバーチャル人間「Neon」を発表した。これは、正確にはどんなものなのだろうか。NeonのCEOに話を聞いた。
2020年01月10日 07時30分
-
サムスン、「UNPACKED」イベントを2月11日に開催--「Galaxy S11」発表に期待
サムスンは「UNPACKED」イベントを米国太平洋時間2月11日午前11時より開催する。「Galaxy S11」が披露されると期待されている。
2020年01月06日 08時29分
-
改良されたサムスンの「Galaxy Fold」、成否のカギは画面だけではなかった
サムスンが同社初の折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Fold」を改良して発売した。Galaxy Foldはだが、スクリーンの破損などの問題が露呈し、発売が延期されていた。再設計版ではスクリーンが強化されているが、ユーザーの不安を完全に払拭できるのだろうか。
2019年10月01日 07時30分
-
写真で見る「Galaxy Fold」--改良された画面やヒンジはいかに
9月6日に韓国で発売されたサムスンの新しい折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Fold」を写真で紹介する。
2019年09月12日 11時59分
-
シャープ、サムスン電子とLTE特許ライセンス契約を締結
シャープは9月5日、サムスン電子(SAMSUNG ELECTRONICS)と、LTEを含む無線通信規格必須特許のライセンス契約を締結したと発表した。
2019年09月06日 12時36分
-
サムスン「Galaxy Fold」、9月6日に発売--まず韓国から
サムスンは9月5日、新しい折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Fold」を6日に韓国で発売すると発表した。その後、フランス、ドイツ、シンガポール、英国、米国など一部の国で発売する。
2019年09月06日 08時39分
-
サムスン、次の5G端末は「Galaxy A90 5G」との情報
サムスンの次の5G端末が「Galaxy A90 5G」になるとして、その仕様とされる情報が出回っている。
2019年09月03日 12時16分
-
ハイエンドスマホの不振に苦しむアップルとサムスン--鍵を握るのは割安モデル
アップルとサムスンが、ともにハイエンドスマホの販売不振に苦しんでいる。両社とも4-6月期決算の内容こそ好調だったものの、それを支えているのは低価格のモデルだ。消費者の買い換え間隔が延びつつある以上、その傾向は今後も続きそうだ。
2019年08月07日 14時30分