-
「MWC 2023」で見た期待度の高いコンセプトスマホ--折りたたみ式、巻き取り式など
スペインで開催された「Mobile World Congress」(MWC)では、今回もさまざまなスマートフォンやタブレット、ガジェットが披露された。その中から特に期待度が高いスマートフォンコンセプトを紹介する。
2023年03月06日 07時30分
-
サムスン、グーグル、クアルコムの技術提携はMR業界に何を起こすのか
2023年には、仮想現実(VR)および拡張現実(AR)関連の製品の発表がすでにいくつも予定されている。そんな中、サムスンとグーグル、クアルコムが、「XR」技術というキーワードのもとで提携を進めると発表した。ただでさえ激動の年になりそうな2023年、サムスンとグーグルは何を目指すのか。
2023年02月09日 07時30分
-
地味に役立つ「Galaxy S23」の機能4選--被写体切り抜き機能など
「Samsung Unpacked」イベントで「Galaxy S23」が発表され、派手な新機能の数々が大きな話題となっている。だが、本記事では、迷惑電話対策に有効な「Bixby Text Call」や被写体切り抜き機能など、あまり注目を集めてはいないものの非常に便利な4つの新機能を紹介する。
2023年02月08日 07時30分
-
2023年に登場しそうなサムスン製品まとめ--スマホ、スマートウォッチ、ヘッドセット
新製品発表イベント「Unpacked」の開催を控えたサムスン。2023年に同社がリリースを予定しているテクノロジーの数々を、ファンはきっと待ちわびていることだろう。これまでに分かっていることを、各種のうわさや報道記事などをもとにまとめてみた。
2023年01月26日 07時30分
-
「Android」が米国シェア1位から陥落--首位奪還のためにグーグルがすべきこと
米国では、スマートフォンシェアで「Android」が10年以上ぶりに「iPhone」に抜かれ、2位に転落した。本記事では、グーグルが2023年にアップルから首位の座を取り戻すために、何をすべきなのか米CNET記者が考察し、いくつかの案を提示する。
2022年12月26日 07時30分
-
テクノロジーを教育現場に--デジタルホワイトボードを導入した米高校の事例
コロナ禍によってリモート学習が拡大し、教育にテクノロジーを活用する動きが一気に加速した。本記事では、サムスンのデジタルホワイトボード「Flip 3」を校内に135台設置して、学習体験を改善している米高校の事例を紹介する。
2022年11月14日 07時30分
-
サムスン、スマートデバイスの連携と保護を強化--ブロックチェーンも活用
サムスンは「Samsung Developer Conference」の基調プレゼンテーションで、スマートフォン、テレビ、スマートホーム機器などのデバイスの連携や保護を強化する、一連のソフトウェアアップデートを披露した。
2022年10月13日 13時41分
-
サムスン、2027年までに1.4nmチップの量産を開始へ
(ZDNET Japan)サムスンは、2027年までに1.4ナノメートル(nm)チップの量産を開始することを目指して、先進的な半導体の生産を強化する計画を現地時間10月4日に発表した。
2022年10月05日 12時16分
-
「Pixel 6a」「Galaxy A53」「Nothing Phone (1)」--値ごろの3機種、どれを買う?
グーグルの「Pixel 6a」、サムスンの「Galaxy A53」、Nothingの「Nothing Phone (1)」はいずれも6万円前後で購入できる人気スマートフォンだ。本記事では、3機種を実際にテストした米CNET記者が、外観やディスプレイ、カメラ性能、バッテリー持続時間などについて解説する。
2022年08月29日 07時30分
-
折りたたみ式「iPhone」が登場しない理由--しばらく時間が必要か
サムスンの折りたたみ式スマートフォンは、2モデルとも第4世代が発表された。こうなると気になってくるのは、アップルの折りたたみ式「iPhone」はどうなっているかだ。うわさはいろいろあるが、解決すべき課題はまだ多い。少なくとも、すぐには登場しないと思ってよさそうだ。
2022年08月18日 07時30分
-
サムスンの「Galaxy Z Fold4」「Z Flip4」とされる画像がリーク
サムスンの新型折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z Fold4」「Galaxy Z Flip4」の新たな画像を、スマートフォン情報のリークで知られる、91MobilesのEvan Blass氏が米国時間7月29日にオンラインで公開した。
2022年08月01日 13時22分
-
メタバースに野心を抱くサムスン--マーケティング責任者に展望を聞いた
サムスンはメタバースへの取り組みを進めており、さまざまなイベントを主催するなど、試行錯誤を繰り返している。本記事では、米ZDNet記者がサムスンの最高マーケティング責任者にインタビューし、メタバースに進出したきっかけや狙い、今後の展望について尋ねる。
2022年08月01日 07時30分
-
サムスン、8月10日に「Galaxy Unpacked」イベント開催か
サムスンの製品発表イベントが8月10日に開催される可能性を示唆したリーク画像が公開された。
2022年07月19日 06時40分
-
サムスン、3nmチップの量産を開始
サムスンは、速度と効率をさらに高めた、3ナノメートル(nm)プロセスのチップの量産を開始したと発表した。
2022年07月01日 09時43分
-
2022年は折りたたみ式スマホの当たり年?--多数の企業が新製品を開発か
2022年は折りたたみ式スマートフォンの当たり年になるかもしれない。サムスンとモトローラは2022年に新製品を発売する可能性が高く、グーグルとTCLも開発を進めていると言われている。さらに、長年うわさされてきた折りたたみ式「iPhone」も再び話題になっている。
2022年06月27日 07時30分
-
世界ウェアラブル出荷台数、2022年Q1に史上初めて減少--前年同期比で-3%
ウェアラブルスマートデバイスの2022年第1四半期の世界出荷台数が前年同期比で3%減少したことが、IDCの調査で示された。
2022年06月08日 12時21分
-
「Galaxy A53 5G」レビュー:コスパ抜群のミッドレンジ端末
サムスンのミッドレンジスマートフォン最新機種「Galaxy A53 5G」は、コストパフォーマンスに優れており、ディスプレイは大きく、多用途のカメラと強力なバッテリーを備えている。
2022年05月04日 07時30分
-
モトローラ、米スマートフォン市場で3位に--Counterpoint調査
米国のスマートフォン販売に関する最新の調査で、モトローラが2021年、米国で3位のブランドになったことが分かった。
2022年04月04日 09時21分
-
サムスン、ユーザーが製品を修理できるよう部品などを提供へ--iFixitと提携
サムスンは、ユーザーが自分のデバイスを修理できるよう、部品やツール、修理ガイドを提供する新たなプログラムを2022年夏に米国で開始する。
2022年04月01日 10時51分
-
サムスン「Galaxy Tab S8」レビュー--仕事にも娯楽にも最適、ノートPCの代役にも
「Galaxy Tab S8」はサムスンが2月に発表した11インチタブレットだ。本記事では、この製品を3週間にわたって使用した記者が本体のデザインやアクセサリーの「Book Cover Keyboard」、「Sペン」、「Android」アプリのタブレットでの使い勝手、ディスプレイの画質などについて解説する。
2022年03月22日 07時30分
-
「iPhone SE」だけじゃない--2022年に登場しそうなライバル機種を紹介
米国時間3月8日のイベントで、アップルの新しい「iPhone SE」が発表された。低価格の小型モデルを愛するファンには待望のリリースだ。だが、ちょっと待ってほしい。2022年には、これから新しいスマートフォンがまだまだ登場する。その予想を見てから決めても遅くはないだろう。
2022年03月18日 07時30分
-
富士通ら、オープン化した5G SA仮想化基地局の商用通信に成功
(ZDNET Japan)富士通、KDDI、サムスン電子は、商用ネットワークに接続するオープン化した5G SAの仮想化基地局によるデータ通信に成功した。KDDIは2022年度中に、同基地局を一部地域から展開する予定。
2022年02月25日 10時09分
-
サムスン、「MWC 2022」に合わせてイベント開催へ--次世代「Galaxy Book」予告
サムスンは「Mobile World Congress」(MWC)の開幕に先立って、ノートPCシリーズ「Galaxy Book」の次世代版について詳細を披露すると予告している。
2022年02月21日 08時32分
-
「Galaxy S22 Ultra」レビュー--「Note」の後継機、夜間の撮影機能も強化
サムスンから、「Galaxy S22」シリーズ3機種が登場する。その最上位モデルとなる「Galaxy S22 Ultra」は、「Galaxy Note」の後継と目されており、シリーズ内の差別化も進んだ。果たしてハイエンド端末にふさわしい出来栄えになったのかどうか、その第一印象をお届けする。
2022年02月17日 07時30分
-
アップルはサムスンの「Galaxy S22」を恐れることはない
「Android」の新しいフラグシップスマートフォンが発表されるたびに「iPhone」の最新モデルと比較されるが、それは意味のないことだという私見を米CNET記者が綴った。
2022年02月11日 07時30分