-
NIIとNASA、クラウド間連携で相互協力--オープンソースクラウドの品質向上など目指す
(ZDNet Japan)国立情報学研究所と米航空宇宙局は、双方のクラウド間の相互接続について連携を開始した。今後継続的にオープンソースクラウドの品質や機能の向上と、国際的なクラウド連携について取り組む。
2010年06月04日 17時13分
-
フォトレポート:NASAを支えるスーパーコンピュータ施設
米航空宇宙局(NASA)のエイムズ研究センターでは、世界第6位の性能を持つ「Pleiades」を始め、数台のスーパーコンピュータが稼働しており、NASAが必要とするさまざまな計算が行われている。NASAのスーパーコンピュータ施設を写真で紹介する。
2010年05月07日 07時30分
-
フォトレポート:「人々のカメラ」が捉えた火星--NASAの「HiWish」プログラム
米航空宇宙局(NASA)の「HiWish」プログラムでは、火星探査機「Mars Reconnaissance Orbiter」に搭載の「HiRISE」カメラで火星のどこを撮影するかを、一般の人々が提案することができる。ここでは、それらの提案を基に撮影された火星の写真を紹介する。
2010年05月04日 07時30分
-
NASA、国際宇宙ステーションで宇宙飛行士のネットの個人利用を可能に
米航空宇宙局は1月22日、国際宇宙ステーションに滞在中の宇宙飛行士の、個人によるネット利用が可能になったと発表した。
2010年01月25日 19時08分
-
富士通研究所の「Javaプログラム検証技術」がNASAに採用
(ZDNet Japan)富士通は、Fujitsu Laboratories of Americaと富士通研究所が開発した「Javaプログラムを網羅的に検証する技術」の一部である「文字列シンボリック実行機能」がNASAに採用されたことを発表した。
2010年01月13日 10時34分
-
人類をもう一度月へ--NASAの新たな希望と課題
米航空宇宙局(NASA)は、人類をもう一度月に送り、火星に向かうための前哨基地を月面に建設する計画を進めている。だが何より大きな障壁は、科学技術ではなく予算かもしれない。
2009年07月23日 07時30分
-
フォトレポート:機械仕掛けの昆虫--米芸術家の示す自然とテクノロジの関係
メーン州ポートランドの芸術家が、実際の昆虫標本にアンティークの時計部品やその他のテクノロジ部品を組み合わせて作品を制作している。その作品の一部を紹介する。
2009年04月28日 15時06分
-
NASA、宇宙望遠鏡「Kepler」を打ち上げ--地球型惑星の探査を開始へ
高性能宇宙望遠鏡「Kepler」が米国時間3月6日夜、ケープカナベラルから打ち上げられた。太陽の軌道を周回しながら、遠方の恒星の周りを回る地球型惑星を探す。
2009年03月09日 15時32分
-
本物のスペースシャトル入手も夢じゃない--NASA、計画終了後のシャトルの使い道を公募
米航空宇宙局(NASA)米国時間12月17日、情報提供依頼書(RFI)を公開し、計画終了後のスペースシャトルオービタとメインエンジンの使い道について意見を募集した。
2008年12月18日 11時49分
-
英国国立宇宙センター、月面でのモバイル通信環境の確立を計画
英国が主導する、人工衛星を月の軌道に乗せるミッションが、打ち上げに向けて一歩前進した。同ミッションにより、将来、月面コロニーの居住者は携帯電話を使用して通信できるようになる可能性がある。
2008年12月09日 21時43分
-
NASA、次世代火星探査機ミッションを2011年に延期へ
米航空宇宙局(NASA)が次世代火星探査機の打ち上げを、技術面での問題とコスト超過が原因で2年間延期する予定である。
2008年12月08日 11時27分
-
NASA、次世代ロケット開発をiTunesで報告--ビデオシリーズを公開
米航空宇宙局(NASA)は米国時間11月26日、「Ares」ロケットプログラムの進展具合を収録したビデオシリーズを「iTunes」で一般公開したことを発表した。
2008年11月27日 11時54分
-
NASA、アポロ計画時の月の画像を公開へ
米航空宇宙局(NASA)の新規プロジェクト「Lunar Orbiter Image Recovery Project(LOIRP)」により、アポロ計画以来、月がどのように変化したのかを見ることが可能になるという。
2008年11月14日 16時49分
-
火星探査機「Phoenix」、ミッションを終了
2007年に米航空宇宙局(NASA)が打ち上げた火星探査機「Phoenix」が、5カ月以上にわたって遂行していたミッションを終了した。
2008年11月11日 17時30分
-
フォトレポート:NASAの水星探査機Messenger、2度目の水星接近を成功
NASAの探査機Messengerが米国時間10月6日、水星から125マイル(約200km)の距離に近づいた。水星を通過するのはこの1年間で2度目となる。2011年3月の水星周回を目指している。
2008年10月08日 11時43分
-
発射台での度胸試し--J・L・ガセー氏が見た「MobileMe」の問題点
サービス開始以来、度重なる障害が発生しているアップルの「MobileMe」。その原因と同期の問題をアップルの元役員であるジャン=ルイ・ガセー氏が検証した。
2008年08月19日 07時00分
-
NASA、火星探査機「Phoenix」のミッションを1カ月延長--凍土サンプルの調査を継続
米航空宇宙局(NASA)は200万ドル投じて火星探査機「Phoenix」のミッションを1カ月延長し、凍った土壌のサンプル収集、天候調査、人間が生存可能かの評価などを行っていく計画を発表した。
2008年08月01日 16時30分
-
ディズニーの人気キャラクター「バズ・ライトイヤー」、スペースシャトルで宇宙へ
ディズニー映画「トイ・ストーリー」に登場するキャラクター「バズ・ライトイヤー」のフィギュアが、スペースシャトル「Discovery」に乗って宇宙へ飛び立った。
2008年06月02日 10時12分
-
フォトレポート:発見!火星に人?--火星探査車「Spirit」からの衝撃画像
ビッグフットやネッシーに続く発見かもしれない。火星探査車Spiritから送られてきた画像に興味深いモノが写っていた。
2008年01月24日 11時56分
-
NASA、仮想世界を構想--狙いは科学者の育成
BBCの報道によると、米航空宇宙局(NASA)が現在独自の仮想世界を開発する構想を持っているという。
2008年01月21日 10時53分
-
グーグルのシュミットCEO、NASAで講演:「NASAももっとオープンに」
グーグルの最高経営責任者(CEO)であるE・シュミット氏は、NASAの創立50周年を祝う昼食会で講演し、NASAに「もっとオープンになるように」と提言した。
2008年01月18日 15時19分
-
NASA、「Google Moon」にアポロ計画コンテンツを追加
NASAは米国時間9月18日、グーグルの「Moon」ウェブサイトに新しい月の画像を追加したと述べた。月の写真と共に、アポロの月面着陸に関する画像による情報が付加されている。
2007年09月20日 09時40分
-
NASA、スーパーコンピューティングのサポートで契約締結
米航空宇宙局(NASA)は、今後10年間のスーパーコンピューティングのサポート提供企業としてComputer Sciences Corp.(CSC)と契約を締結した。
2007年07月26日 18時26分
-
優秀な学生の獲得にあの手この手--シリコンバレーの人材確保裏事情
コンピュータサイエンス専攻の学生が減少するなか、イノベーションと成長に欠かせない優秀な人材の獲得を目指してインターン戦略にしのぎを削るシリコンバレーのハイテク企業。その最新事情をレポートする。
2007年07月19日 16時00分
-
フォトレポート:NASA、月面基地の建設計画を発表
NASAは地球から月へ、そしてさらに遠く彼方へまで人類の足跡を残そうしている。NASAは月面に基地を建設し、2024年には基地の中に居住空間を作る計画を発表した。
2006年12月06日 11時53分