-
レノボの「ThinkPad Tablet 2」レビュー--薄型、軽量の「Windows 8」搭載タブレット
レノボの「ThinkPad Tablet 2」について米CNET記者がレビューする。「Windows 8」を搭載し、薄型、軽量で優れたキーボードドックが使えるAtomタブレットだ。バッテリ持続時間も長い。
2013年03月04日 07時45分
-
レノボ、RIM買収計画の報道に否定的コメント
レノボは、同社がリサーチ・イン・モーション(RIM)の買収を計画しているという報道について、発端となったCFOのコメントが文脈を無視して解釈されたものだと米CNETに伝えた。
2013年01月29日 14時40分
-
レノボの27インチテーブルPC「IdeaCentre Horizon Table PC」レビュー
レノボが「International Consumer Electronics Show(CES)」で披露した27インチのテーブルPC「IdeaCentre Horizon Table PC」について、参考展示されていたコーヒーテーブルも含めて米CNET記者がレビューする。
2013年01月22日 07時30分
-
レノボ、「ThinkPad」ブランドの学校向け「Chromebook」を発表
レノボは教育市場を対象に、「ThinkPad X131e」の「Chrome OS」搭載バージョンを発表した。
2013年01月18日 08時39分
-
第4四半期の世界PC出荷台数、約5%減少--Gartner調査
調査会社Gartnerは、第4四半期における世界全体でのPC販売の落ち込みは推定値で4.9%となり、市場の変化を物語っていると述べた。
2013年01月15日 12時44分
-
レノボ、「IdeaCentre Horizon Table PC」を発表--卓上でのマルチユーザー利用を想定
レノボは米国時間1月6日、「IdeaCentre Horizon Table PC」を発表した。
2013年01月07日 12時27分
-
レノボの第2四半期決算、PC販売好調で売上高が過去最高
レノボは、9月30日を末日とする第2四半期決算で87億ドルという過去最高の売上高(前年同期比11%増)を計上した。PCの出荷台数は10.3%もの増加を記録している。
2012年11月09日 12時43分
-
レノボ、米国内でPCを製造へ--担当幹部に聞くそのメリット
レノボは、米国内にデスクトップやノートPC、タブレットなどを製造する工場を建設する予定だ。この計画の意味や、メリットとデメリットについて、担当ディレクターに聞いた。
2012年10月19日 07時30分
-
レノボ、複数の「Windows 8」搭載デバイスを発表--10月26日から順次発売へ
レノボは米国時間10月9日にニューヨークで開催されたイベントで、「Windows 8」を搭載する「IdeaPad Yoga 13」「ThinkPad Twist」「IdeaTab Lynx」などの新デバイスを発表した。
2012年10月10日 15時16分
-
レノボ、9インチと7インチの「Android 4.0」搭載タブレットを発表
レノボはIFA2012で9インチのタブレット「IdeaTab A2109」と7インチの「IdeaTab A2107」を発表した。いずれも「Android 4.0」を搭載するが、A2109はWi-Fi専用、A2107は3Gに対応する。
2012年08月31日 12時31分
-
レノボ、新型タブレット「IdeaTab S2110」を発表
レノボはIFA2012で10.1インチ型タブレット「IdeaTab S2110」を発表した。「IdeaTab S2109」よりもスクリーンが大きくなり、プロセッサが強化されている。
2012年08月31日 11時34分
-
レノボ、好調な第1四半期決算を発表--PC市場シェアはHPに肉薄
レノボは2012会計年度第1四半期決算で80億ドルの売上高を計上した。前年同期の59億ドルから35%増加したことになる。利益は前年同期の1億800万ドルから増加し、1億4100万ドルだった。
2012年08月17日 12時01分
-
レノボ、発売予定のウルトラブック2機種とタブレットの詳細を発表
レノボは、今後発売予定のウルトラブック2機種と「ThinkPad」ブランドの新たな「Window 8」搭載タブレットに関する新たな情報を発表した。
2012年08月09日 12時54分
-
EMCとレノボ、戦略的提携関係を締結--x86サーバでレノボ製品を拡大
(ZDNET Japan)LenovoとEMCは、ワールドワイドでの戦略的パートナーシップを締結した。3つの領域で提携する。
2012年08月01日 15時15分
-
レノボ、インテル製チップ搭載のスマートフォン「K800」を正式発表
レノボがインテル製プロセッサ搭載スマートフォンとしては第2号となる「Lenovo LePhone K800」を北京で発表した。1.6GHzの「Atom」プロセッサと4.5インチディスプレイを搭載している。
2012年05月31日 13時00分
-
レノボ、インテル製チップ搭載端末「K800」を間もなく発表か
レノボは間もなく、インテル製プロセッサを搭載した2番目のスマートフォンとなる「K800」を中国で発表する予定だという。
2012年05月26日 12時48分
-
レノボ、中国の武漢に50億元規模の施設--モバイルデバイス事業の新拠点に
モバイルデバイス市場への取り組みを強化する中国PCメーカーのレノボは現地時間5月7日、武漢でモバイルデバイスの研究、生産、および販売に注力する新拠点の建設に着工する。2013年10月より操業が開始される見通しだ。
2012年05月07日 16時51分
-
レノボ、NEC PCの米沢事業場でThinkPadのCTO生産検討を開始
(ZDNET Japan)レノボがNEC PC米沢事業場での法人向けPC生産を検討中だ。PCの生産は国外委託が主流だと思われがちだが、なぜ国内なのか。他のPCメーカーと比較しながら考えてみたい。
2012年03月21日 21時39分
-
レノボのインテルチップ搭載Android端末「K800」
レノボは米国時間1月10日、Android搭載スマートフォン「K800」をCES 2012で発表した。ここでは、同端末を画像で紹介する。
2012年01月11日 17時49分
-
インテル、「Medfield」搭載タブレットを披露
インテルは米国時間1月10日、2012 International CESで同社の新しい「Atom」プロセッサ「Medfield」を搭載したレノボ製タブレットを披露した。また、同社は次世代Atomプロセッサを採用した「Windows 8」タブレットのデモも行っている。
2012年01月11日 17時16分
-
レノボ、インテルチップ搭載スマートフォンを発売へ
インテルは米国時間1月10日、2012 International CESでの基調講演において、レノボが「Atom」チップを搭載したスマートフォンを発売予定であると発表した。
2012年01月11日 15時00分
-
レノボ、「Ice Cream Sandwich」搭載テレビを披露
ノートPCの「ThinkPad」シリーズでよく知られるレノボは米国時間1月8日、Googleの「Android 4.0」を搭載するテレビを披露した。
2012年01月10日 08時40分
-
PC世界シェア2位に躍進したレノボの信念--スマホ日本投入は?
世界シェアの躍進や今後の展望について、レノボ・ジャパンの代表取締役社長であるロードリック・ラピン氏に聞いた。
2011年10月21日 12時31分
-
第3四半期PC出荷台数、HPが引き続きトップに--ガートナー調査
ガートナーが米国時間10月12日に発表した暫定値によると、2011年第3四半期の世界のPC出荷台数は、ヒューレット・パッカード(HP)がシェア1位を維持し、レノボが初めて2位となった。米国市場では、上位5社の中でアップルが最も大きく成長したという。
2011年10月13日 12時46分
-
レノボグループ、元ソニーの出井伸之氏を社外取締役に--日本市場を強化
レノボ・グループは9月28日、現在クオンタムリープの代表取締役 ファウンダー&CEOで、元ソニー会長兼CEO(最高経営責任者)の出井伸之氏を社外取締役に迎えると発表した。
2011年09月29日 09時51分