-
オープンソース化に踏み切る適切な時期を考える
(ZDNet Japan)ソースコードをオープン化できる速度と企業ブランドの成熟度には相関性があるかもしれない。実際、強固な企業ブランドがあればオープン化も容易になる。しかし、最初からオープン化するのが最も容易な戦略だ。
2007年09月26日 08時00分
-
いよいよ本題に--リレーショナル・データベースっていったい何?
(ZDNet Japan)前回は、データを格納する構造の違いから、データベースの種類についてお話しました。いくつかあるデータベースの中でも、これからデータベースを使う読者の皆さんが実際に利用するのは基本的に、主流である「リレーショナル・データベース」になると思いますので、今回からは「リレーショナル・データベース」についてもっと詳しくお話ししていきたいと思います。
2007年09月25日 17時00分
-
Apache Tuscany、SCA Java 1.0をリリース
(ZDNet Japan)Apache Tuscanyチームは、Java SCAプロジェクトのメジャーリリース「Apache Tuscany SCA Java 1.0」をリリースした。
2007年09月25日 11時12分
-
Eclipse、PHP用の開発環境「PDT 1.0」をリリース
(ZDNet Japan)The Eclipse FoundationはEclipseのプラットフォーム上でPHPの開発を行うためのプラグイン「PHP Development Tools(PDT) 1.0 Final Release」を公開した。
2007年09月19日 17時30分
-
IBM、無償のオフィススイート「IBM Lotus Symphony」を発表
IBMは米国時間9月18日、無償デスクトップアプリケーションスイートの「IBM Lotus Symphony」を発表した。これは、Microsoftの牙城であるデスクトップアプリケーションにIBMが挑戦することを意味する。
2007年09月19日 12時40分
-
SCO、連邦破産法第11章の適用を申請
SCO Groupが連邦破産法第11章の適用による破産保護手続きを申請した。同社は訴訟によってLinux陣営と激しく敵対してきたが、8月の裁判でノベルがUNIX著作権者と認められたことで一気に苦境に立たされた。
2007年09月18日 14時41分
-
次にオープンソースのベンチャー企業を買収するのはどの企業?
(ZDNet Japan)オープンソースのベンチャー企業を買収する可能性のある企業を予測してみたが、案外その答えは難しい。その理由は、特にオープンソースの世界では買収される側にも技術者として譲れない一線があるからである。
2007年09月12日 08時00分
-
データベースと言ってもいろいろ、全部いえますか?
(ZDNet Japan)前回では、データを置く位置や複数人での利用において、ファイルシステムとデータベースとの違いをお話しながら、データベースを使う利点についてお話しました。今回からデータベースとはどういうものなのかを少しずつ具体的にお話ししていきたいと思います。
2007年09月11日 17時19分
-
IBM、オープンソースプロジェクト「OpenOffice」に参加
IBMは米国時間9月10日、OpenOffice.orgプロジェクトに参加し、同社製品に同オープンソースソフトウェアをさらに利用していくつもりだと述べた。
2007年09月11日 11時00分
-
ヴイエムウェア、XenSource、マイクロソフトなど、仮想化フォーマットを標準化へ
仮想化を扱う主要企業らが、仮想マシンイメージをディスクに保存する際のフォーマットを簡便化するという共通の目標に向けて協力する。
2007年09月11日 10時03分
-
IBM AIXにDOS攻撃など複数の脆弱性
(ZDNet Japan)9月6日(現地時間)、デンマークのSecuniaはIBM AIXについて複数の脆弱性が存在することを明らかにした。
2007年09月07日 20時17分
-
インテルの「Dual Core」表記、商標権侵害で提訴される
DualCor Technologiesは、Intelの「Dual-Core」の表記が同社の商標権を侵害していると提訴した。Intel側は円満な解決を求めているが、「Dual-Core」の表記はAMDなどの他企業も使用しており、波紋が広がりそうだ。
2007年09月07日 12時00分
-
IBM、グリッドコンピューティングで気候変動のモデル化に協力
IBMはケープタウン大学と協力して、スパコンよりはるかに高速なグリッドコンピューティングを活用した南アフリカ地域の気候変動のモデル化に取り組んでいる。天気の計算には膨大な処理能力が必要なためだ。
2007年09月05日 15時13分
-
IBM、世界初の単分子スイッチを開発
IBMの研究チームが、より大規模なシステムへの組み込みの可能性を秘めた世界初の単分子スイッチを開発したという。
2007年09月03日 19時41分
-
グーグル対抗の強力な武器に--Web 2.0の世界でオープンソースを積極活用するヤフー
(ZDNet Japan)大手ソフトウェア企業は競争相手を蹴落とそうとソフトウェアのオープンソース化を進めているが、ウェブの世界も例外ではない。
2007年08月29日 08時00分
-
IBM、統合コミュニケーション製品の拡大でシーメンスと提携
UPDATEマイクロソフトとネットワーク大手シスコの提携に続き、IBMによるコラボレーション製品の新シリーズ発表で、統合コミュニケーション市場がさらに加熱しそうである。
2007年08月27日 11時35分
-
IBM、SaaSへ進出--WebDialogsを買収
(ZDNet Japan)22日(米国時間)、IBMはウェブ会議およびウェブコミュニケーションサービスのプロバイダであるWebDialogsを買収したことを発表した。
2007年08月23日 20時08分
-
EclipseとNetBeans、JDeveloper、それぞれの特徴は?--クロスコミュニティセミナから
(ZDNet Japan)8月21日、日本Javaユーザグループ主催 (JJUG) による「クロスコミュニティセミナ 第一回 IDE」が開催された。今回は、「クロスコミュニティ」イベントとして開催された初のセミナー。IDEコミュニティに的を絞り、数あるJava IDEの中でもEclipse、NetBeans、JDeveloperに関して、エキスパートによる説明とデモンストレーション、質疑応答が行われた。
2007年08月22日 19時51分
-
IBMの不揮発性磁気メモリ開発、STT-RAMへと方針を転換
IBMはTDKと提携し、一定方向の電子スピンをもつ電流を流して記録層の磁化の方向を変える、STT-RAMの開発を進めている。以前取り組んだMRAM技術ではトランジスタの小型化に限界があると判断したようだ。
2007年08月21日 08時46分
-
IBM、Notes/Dominoの新版を正式リリース
(ZDNet Japan)米IBMは17日、コラボレーションクライアントとサーバーの新版「IBM Lotus Notes 8」と「IBM Lotus Domino 8」、およびこれらの開発プラットフォーム「IBM Lotus Expeditor」の出荷を発表した。
2007年08月20日 20時35分
-
ラウンドアップ:LinuxWorld開催、関連各社がLinuxへの取り組み強化を表明
(ZDNet Japan)米国時間8月7日から開催されたLinuxWorldでは、レノボやノベル、オラクル、デル、IBM、HPなどがLinuxへの取り組みをこれまで以上に注力するとともに、これまでになかった分野にもLinuxを活用していくことを明らかにしている。
2007年08月10日 18時04分
-
業界タイムマシン19XX--Trip8:グループウェア市場を作ったLotus Notes
(ZDNet Japan)このコーナーでは毎回、IT業界の歴史を、当時の写真を交えながらご紹介していきます。今回のテーマは、日本に「グループウェア」と呼ばれる製品ジャンルを確立したソフトウェア「Lotus Notes」です。
2007年08月10日 12時00分
-
IBM、「Big Green Linux」構想を立ち上げ--Linuxで消費電力削減を推進
(ZDNet Japan)IBMは米国時間8月7日、Linuxがコスト削減だけでなく、消費電力や環境破壊の削減にも最適であることを大企業やデータセンターに納得させるための構想をスタートさせた。
2007年08月10日 11時31分
-
IBM、SOAを巡るマイクロソフトの姿勢を批判
IBMは、サービス指向アーキテクチャ(SOA)に対するマイクロソフトの取り組みに関して、Microsoftは「つまらないメッセージングインフラストラクチャ」を提供しているに過ぎないと批判した。
2007年08月09日 16時40分
-
IBMとノベルがオープンソース製品で提携--MSやJBossに対抗の構え
IBMとノベルは米国時間8月7日、ノベルのデスクトップ用Linuxなど、両社のオープンソース製品へのてこ入れを目的とする2件の合意が成立したことを発表した。
2007年08月08日 12時13分