-
「Windows Mixed Reality」ヘッドセットでSteamゲームがプレイ可能に
「Steam VR」と「Windows Mixed Reality」をつなぐブリッジが米国時間11月15日、そのブリッジがベータバージョンの「プレビュー」としてローンチされる。各社の対応ヘッドセットで機能し、より多くのゲームにアクセスできるようになる。
2017年11月09日 12時02分
-
マイクロソフト、「高度に安全」なWindows 10デバイスの基準示す
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「高度に安全」なWindows 10デバイスが満たすべきハードウェアとファームウェアの最小要件を説明するドキュメントを新たに公開した。
2017年11月08日 12時20分
-
マイクロソフト、「動く写真」アプリのSwingから開発資産を獲得
マイクロソフトは、「動く写真」を撮影できるアプリを開発するSwing Technologiesの人材と技術を獲得する。
2017年11月08日 11時00分
-
「Windows 10」、障がい者支援技術ユーザーへの無償アップグレードが終了へ
マイクロソフトの障がい者向け支援技術製品の利用者を対象とした「Windows 10」への無償アップグレードが、2017年12月31日に終了することを、同社が米国版ウェブページ上で通知した。
2017年11月06日 13時11分
-
MS、「HoloLens」を欧州29カ国でも発売へ--計39カ国で購入可能に
マイクロソフトが複合現実ヘッドセット「HoloLens」を新たに欧州の29カ国で発売することになった。
2017年11月02日 10時28分
-
MSが取り組むAzureネットワークエミュレータ「CrystalNet」--ダウンタイム低減目指す
(ZDNET Japan)Microsoft AzureとMicrosoft Researchのチームが、クラウドネットワークのダウンタイムを減らすことを目指し、ネットワークエミュレータ「CrystalNet」を開発しているという。
2017年11月01日 11時22分
-
MS幹部J・ラーソン-グリーン氏が退職--勤続25年、Officeなど多分野で貢献
(ZDNET Japan)マイクロソフトでの勤続年数が25年におよび、数々の要職を歴任したJ・ラーソン-グリーン氏が米国時間10月31日付けで退職するという。
2017年11月01日 10時24分
-
「Microsoft Azure」で動作するVMの40%はLinux--「もっと多いはず」との声も
(ZDNET Japan)マイクロソフトのクラウド製品「Microsoft Azure」上で動作している仮想マシン(VM)の40%で、Linuxが稼働しているという。同社がツイートで明らかにした。
2017年11月01日 10時13分
-
マイクロソフト、「Surface Pro」LTE対応モデルを12月出荷へ
マイクロソフトは、カテゴリ9(Cat.9)対応モデムを搭載する「Surface Pro with LTE Advanced」を12月に出荷開始する。
2017年11月01日 09時46分
-
Office 365 HomeとPremiumにOutlook.comのプレミアム機能--広告非表示、容量追加など
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Outlook.com」を使用する「Office 365 Home」と「Office 365 Personal」のサブスクライバーに対して、一部プレミアム機能の無料ロールアウトを開始した。
2017年10月31日 10時49分
-
マイクロソフト、デスクトップ版「Skype」の正式版をリリース
マイクロソフトは、8月にプレビュー版として公開した「Skype」の新しいデスクトップアプリの正式版をリリースした。テーマのカスタマイズ、チャットリスト、@メンションといった機能が搭載されている。
2017年10月31日 10時21分
-
MS、折りたたみ可能な新型モバイルデバイス「Andromeda」を開発中か
マイクロソフトが折りたたみ可能な新型モバイルデバイスを開発しているとのうわさが以前より流れている。最新の報道では、新型デバイスはデジタルインクおよびペンが中心的な役割を果たす可能性が報じられた。
2017年10月30日 12時03分
-
マイクロソフト、MR開発支援スタジオをサンフランシスコに新設
マイクロソフトは、複合現実(MR)体験に利用可能なホログラムを顧客が開発できるようにする新たなスタジオをサンフランシスコに開設した。
2017年10月30日 11時13分
-
マイクロソフトの第1四半期、「Azure」など好調で予想上回る--12%増収
(ZDNET Japan)マイクロソフトの第1四半期は、予想を上回る内容となった。コマーシャルクラウドの年間売り上げのランレート目標を上回っている。
2017年10月27日 12時10分
-
マイクロソフト、オープンソースのウェブスキャンツール「Sonar」発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Edge」ブラウザ開発チームが、ウェブサイトをスキャンして潜在的な問題をレポートする、オープンソースのリントツール「Sonar」を発表した。
2017年10月27日 11時04分
-
MS、「Windows 10 Redstone 4」の最新テストビルドをリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、次バージョンの「Windows 10」の最新テストビルド「Build 17025」を、「Fast Ring」および「Skip Ahead」オプションに参加しているテスターを対象にリリースした。
2017年10月26日 12時57分
-
マイクロソフト、「Kinect」 の生産を終了
マイクロソフトは、「Xbox」向けのモーションセンサ「Kinect」の生産を終了した。
2017年10月26日 07時39分
-
「Skype for Business」と「Microsoft Teams」の統合ロードマップ公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Skype for Business」のユーザーをグループチャットサービスである「Microsoft Teams」へと移行するための日程の一部を公開した。
2017年10月25日 12時26分
-
「Azure Container Service」(AKS)がプレビュー提供--Kubernetesのマネージドサービス
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Kubernetes」に特化したコンテナサービス「Azure Container Service」(AKS)を発表した。
2017年10月25日 10時33分
-
マイクロソフト、米司法省の機密データ要請をめぐる提訴を取り下げ
マイクロソフトは米国時間10月23日、米司法省が口外禁止命令の適用を縮小する動きを示したことを受けて、同省に対する提訴を取り下げると述べた。
2017年10月25日 09時06分
-
「Microsoft Azure」からクレイのスパコンが利用可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトとクレイの新たな提携により「Microsoft Azure」の顧客は、マイクロソフトのデータセンター内に設置されたクレイ製スーパーコンピュータを利用できるようになる。
2017年10月24日 09時52分
-
「Surface Book 2」は、アップルに求める「MacBook Pro」のあるべき姿
マイクロソフトから発表された「Surface Book 2」は優れた高性能ノートPCだ。この製品を見た筆者の胸中に浮かんだのは、これはアップルの「MacBook Pro」が実現すべき姿だった、という一種のもどかしさである。
2017年10月24日 07時30分
-
販売開始の「Windows Mixed Reality」ヘッドセット、6機種の特徴を紹介
「Windows 10 Fall Creators Update」の提供開始を受けて、「Windows Mixed Reality」ヘッドセットの販売が開始された。本記事では、メーカー6社による各ヘッドセットの特徴や知っておきたいポイントを解説する。
2017年10月23日 07時30分
-
ウェブ開発者に朗報--MS、グーグル、Mozillaがブラウザ関連文書を1カ所に
(ZDNET Japan)マイクロソフトとグーグル、Mozillaの各社は米国時間10月18日、自社のブラウザ関連ドキュメントを「MDN Web Docs」上に集積していくことで合意したと発表した。
2017年10月20日 10時47分
-
「Windows 10」アップデートに見る--MSが展開するハードとソフト、その方向性
(ZDNET Japan)「One Microsoft」というかけ声は組織に根付いているのかもしれない。少なくとも、マイクロソフトの「Surface Book」と「Windows 10」の機能アップデート、そして新しい「Office」に対する説明を信じれば、そのように思える。
2017年10月20日 06時30分