-
AIと機械学習を支えるオープンソースとクラウド--MS AzureのCTOが語る
(ZDNET Japan)AI(人工知能)と機械学習の重要性が急速に高まっているが、それを支えるのはオープンソースとクラウドだという。Microsoft AzureのCTOが語った。
2018年03月19日 06時30分
-
MS、マイクロサービスプラットフォーム「Service Fabric」をオープンソース化
(ZDNET Japan)マイクロソフトはマイクロサービスプラットフォーム「Azure Service Fabric」をオープンソース化すると発表した。
2018年03月16日 12時57分
-
MS、クラウドゲーミングに注力する専門チームを社内に立ち上げ
マイクロソフトはインターネット接続型ゲームの開発者支援を目的に、「ゲーミングクラウド」に注力する社内チームを結成した。コーポレートバイスプレジデントのKareem Choudhry氏が統括する。
2018年03月16日 11時37分
-
仮想通貨採掘マルウェア「Dofoil」、PC40万台を狙った攻撃手法が明らかに
(ZDNET Japan)数時間で40万台以上のWindows PCに感染しようとした仮想通貨採掘マルウェア「Dofoil」の攻撃が明らかになった。マイクロソフトの研究者が高度な攻撃手法を指摘している。
2018年03月15日 13時12分
-
マイクロソフト、「Power BI for Mixed Reality」アプリのプレビュー版をリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Power BI for Mixed Reality」アプリのプレビュー版をリリースした。「Microsoft HoloLens」の企業におけるユースケースを新たに示すものとなる。
2018年03月15日 11時20分
-
マイクロソフトのAI、中国語から英語への翻訳で「人間と同じ」正確性
マイクロソフトの研究者らは、中国語のニュース記事の文章を人間と同じ正確さで英語に翻訳する世界初の機械翻訳システムを開発したと発表した。
2018年03月15日 08時42分
-
「Windows 10 Redstone 4」最新テストビルド、「Windows Defender」関連の改善など
(ZDNET Japan)「Windows 10 Redstone 4」の開発作業を続けているマイクロソフトが、Redstone 4の最新テストビルド「Build 17120」をリリースした。
2018年03月14日 11時59分
-
マイクロソフト、3月の月例パッチでMeltdown/Spectre対策を強化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは3月の月例パッチの一部として、複数のバージョンのWindowsに対するソフトウェアアップデートや、インテルのマイクロコードのアップデートを公開した。
2018年03月14日 10時36分
-
マイクロソフト「Teams」、年内に複数の新機能--「Cortana」統合や翻訳など
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、チャットベースのワークスペース「Microsoft Teams」のリリースから1年を経た今、年内に追加予定の新機能を発表した。
2018年03月13日 12時43分
-
売上高に見るマイクロソフトの舵取り--ますますビジネス寄りに
(ZDNET Japan)ナデラ氏が経営を引き継いでからのマイクロソフトは、消費者向け事業から離れ、ビジネス向け事業に注力する方向に大きく舵を切っている。
2018年03月13日 06時30分
-
MS、ビデオ会議システム「Surface Hub」次期版を準備中
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、ビデオ会議システム「Surface Hub」の次期バージョンについて、2018年前半に詳細を明らかにする計画だという。
2018年03月12日 13時25分
-
「Cortana」に複数の新機能--起動は「Hey」なしでOKに
マイクロソフトが「Cortana」に複数の新機能を追加する。それには、Cortanaが新着電子メールをチェックして読み上げる機能も含まれる。
2018年03月09日 13時10分
-
「Windows 10 Redstone 5」最新テストビルド、「Sets」機能が復活
マイクロソフトが米国時間3月7日、「Skip Ahead」ユーザー向けに「Windows 10 Redstone 5」のテストビルド第2弾をリリースした。「Redstone 4」から削除されたウィンドウ管理機能の「Sets」が復活している。
2018年03月09日 12時10分
-
「Windows 10」次期アップデートはやはり「Spring Creators Update」か
間もなくリリースされる「Windows 10 Redstone 4」の正式名称が「Spring Creators Update」となる可能性はますます高まった。
2018年03月09日 10時29分
-
次期「Windows 10」、開発者にAIプラットフォームを提供へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは開発者に対し、「Windows 10」の次期リリースでは、「AIを使って、より強力かつ魅力的な体験を提供する」ことが可能になると伝えている。
2018年03月08日 10時34分
-
「Windows 10 S」、単独OSではなく「モード」として2019年に提供へ
マイクロソフトは「Windows 10 S」を、独立したOSとして提供することをやめる予定だ。
2018年03月08日 08時35分
-
MS、「Windows 10」最新プレビュービルドで新たなプライバシー設定をテスト
「Windows Insider Program」登録ユーザーに公開された最新の「Windows 10」プレビュービルドでは、プライバシー設定に新たな項目が加わった。また設定画面の表示方法に関して、2つの方式がテストされている。
2018年03月07日 12時21分
-
マイクロソフト、米政府向け「Microsoft 365」発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Microsoft 365」の米政府向けバンドル「Microsoft 365 for US Government Cloud」について発表した。
2018年03月07日 11時50分
-
「Debian」と「Kali Linux」がMicrosoftストアからダウンロード可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Kali Linux」と「Debian GNU/Linux」がMicrosoftストアからダウンロード可能になったと発表した。
2018年03月07日 10時31分
-
AWS、MS、グーグル、IBMなど各社クラウドの現在地--決算や戦略から読み解く
(ZDNET Japan)大手クラウドプロバイダー企業の決算が出そろった。各社の年間ランレートやハイブリッドクラウド戦略、人工知能と機械学習に対するアプローチなどを多面的に見ていく。
2018年03月05日 06時30分
-
Spectre対策の「Windows 10」向けアップデート、「Skylake」搭載機に提供
マイクロソフトは米国時間3月1日、CPUにおける「Spectre Variant 2」の脅威に対処する、さらなるアップデートを発表した。
2018年03月02日 13時38分
-
マイクロソフト、「Cognitive Services」の視覚や検索サービス強化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、さらなるAIの機能をアプリやサービスに追加したい開発者向けに、「Cognitive Services」の視覚や検索サービスの新機能などを発表した。
2018年03月02日 12時44分
-
マイクロソフト、AIやクラウド活用のインテリジェントヘルス実現へ--新サービス発表
マイクロソフトは、約1年前に設立した医療関連の研究組織「Healthcare NExT」の取り組みの一環として、さらなる「インテリジェントヘルス」のための医療サービスおよびソフトウェアを展開すると発表した。
2018年03月01日 12時33分
-
「Microsoft Teams」、ゲストアクセス機能を拡大
(ZDNET Japan)ビジネス用、コンシューマー用の電子メールアカウントを持つユーザーであれば誰でも、Teamsでチームチャットやミーティング、ファイルなどへのフルアクセスが可能なゲストとして参加できるようになる。
2018年03月01日 11時48分
-
「Windows 10 IoT Core」、NXPプロセッサ向けのプライベートプレビュー開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトとNXP Semiconductorsが、NXPのプロセッサ「i.MX 6」および「i.MX 7」向けの「Windows 10 IoT Core」のプライベートプレビューを開始したと発表した。
2018年02月28日 11時07分