-
「Windows 10」の「April 2018 Update」、提供開始
マイクロソフトは先週の予告どおり、米国東部標準時間4月30日午後1時に、PCを対象に「Windows 10」の「April 2018 Update」(開発コード名「Redstone 4」)の提供を開始した。
2018年05月01日 07時56分
-
「Windows 10」大型アップデート、4月30日に提供開始へ
「Windows 10」の大型アップデート「Windows 10 April 2018 Update」が4月30日にリリースされる。
2018年04月28日 18時06分
-
アップルの「iTunes」アプリが「Microsoft Store」に登場
アップルの「iTunes」が「Microsoft Store」に登場した。
2018年04月27日 10時48分
-
マイクロソフトの第3四半期、クラウドや「Office 365」が好調
マイクロソフトの第3四半期は、プロダクティビティ関連部門や「Office 365」、商用クラウド部門の売上高が大幅に増加し、予想を上回る結果となった。
2018年04月27日 08時17分
-
マイクロソフト、「Azure Container Instances」の一般提供を開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Azure Container Instances」(ACI)の一般提供を開始した。
2018年04月26日 12時12分
-
拳銃の絵文字を「水鉄砲」に--グーグルに続きマイクロソフトも
拳銃の絵文字を選択しようとした「Android」ユーザーは、灰色と茶色で描かれたピストルがカラフルなおもちゃの水鉄砲に変わったことに気づくかもしれない。
2018年04月26日 11時21分
-
マイクロソフト、軽量版OS「Windows 10 Lean」を準備か
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Windows 10」の軽量版「Windows 10 Lean」を準備している可能性があるという。
2018年04月26日 10時41分
-
「Windows Server 2019」新テストビルド、クラスタリング機能など強化
(ZDNET Japan)「Windows Server 2019」の新たなテストビルド(「Build 17650」)が「Windows Insider Program」の「Fast Ring」テスター向けに公開された。
2018年04月25日 10時03分
-
IEに脆弱性、ゼロデイ攻撃に悪用と指摘
(ZDNET Japan)「Internet Explorer」の未知の脆弱性を利用したゼロデイ攻撃が行われていると、Qihoo 360のセキュリティ部門が指摘した。
2018年04月24日 12時44分
-
「Microsoft Teams」などWindows Phone版アプリ3製品のサポートが終了へ
マイクロソフトは、Windows Phone向けのアプリケーション「Microsoft Teams」「Yammer」「Skype for Business」のサポートを終了すると発表した。
2018年04月24日 12時06分
-
「Windows 10 Redstone 5」最新ビルド、「Windows Defender」に新機能
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Windows 10 Redstone 5」(RS5)の最新プレビュー版が対象ユーザーに公開された。「Windows Defender」サービスでの2つの中核的なアップデートが披露されている。
2018年04月23日 13時31分
-
「Windows 10」のセキュリティ機能を迂回可能?グーグル「Project Zero」が詳細公表
(ZDNET Japan)グーグルのセキュリティチーム「Project Zero」が、「Windows 10」のセキュリティ機能の迂回(うかい)を許す手法の概念実証コードを公開している。深刻度は中程度だという。
2018年04月23日 11時08分
-
マイクロソフト、「SQL Server 2017 on Linux」を期間限定で割引--最大30%
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「SQL Server 2017 on Linux」を期間限定で、従来のサブスクリプション料金から最大30%の割引価格で提供している。
2018年04月20日 14時12分
-
「Microsoft翻訳」アプリ、オフラインでニューラル機械翻訳が利用可能に
マイクロソフトの翻訳アプリで、オフラインでもニューラル機械言語翻訳機能が利用できるようになった。
2018年04月20日 10時00分
-
MRで遠隔医療、AIで野鳥の生態調査--日本マイクロソフトが活用事例を披露
日本マイクロソフトは4月16日、イノベーション創造イベント「Microsoft Innovation Day 2018」を開催した。同日には、日本マイクロソフトの担当者がMRやAIといった最新テクノロジを活用した事例をプレゼンテーションした。
2018年04月20日 08時00分
-
Facebookやマイクロソフトら34社、国家主導のサイバー攻撃を支援しないと宣言
世界中のハイテク大手企業が共同で、新たなサイバーセキュリティ宣言を発表した。
2018年04月18日 09時07分
-
マイクロソフトがIoTデバイスのセキュリティを確保する「Azure Sphere」発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Azure Sphere」のプレビューを発表した。同社認定のマイクロコントローラ、「Azure Sphere OS」「Azure Sphere Security Service」で構成される。
2018年04月17日 11時38分
-
KPMGとマイクロソフト、「GDPR問題発見・成熟度評価モデル」を開発
(ZDNET Japan)KPMGは欧州の一般データ保護規則(GDPR)に関して、Microsoftと共同で開発したサービス「GDPR問題発見・成熟度評価モデル」を発表した。
2018年04月16日 12時49分
-
「Windows 10 Redstone 5」最新テストビルド、「Sets」機能を拡充
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 10 Redstone 5」のテストビルド「Build 17643」をリリースした。タブのグループ化機能「Sets」が「Office 365」にも対応するようになった。
2018年04月16日 10時55分
-
マイクロソフト、「Outlook」の情報流出につながるバグを修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、1年以上前から認識していた「Outlook」の重要なバグを修正した。
2018年04月12日 12時36分
-
「Windows File Manager」がオープンソース化、「Windows 10」で実行可能に
マイクロソフトが「Windows File Manager」をオープンソース化した。File Managerは1990年の「Windows 3.0」リリース時に初めて登場したGUIだ。
2018年04月11日 11時29分
-
マイクロソフト、物体とデジタルをつなぐマット型デバイスを発表へ
マイクロソフトは、簡単に持ち運べるマット型デバイスの開発プロジェクト「Project Zanzibar」について、CHI 2018カンファレンスで発表する予定だ。
2018年04月10日 11時37分
-
「Windows 10 Redstone 5」最新テストビルドで何が変わったか
(ZDNET Japan)「Windows 10 Redstone 5」の最新テストビルド「Build 17639」で追加された新機能を紹介する。
2018年04月09日 15時56分
-
「Windows 10」春の大型アップデートで何が変わるか--新機能を一挙紹介
(ZDNET Japan)もうすぐ「Windows 10」の次期機能アップデートが配信される。このギャラリーでは、この「Spring Creators Update」(バージョン1803)で追加される新機能を紹介する。
2018年04月09日 06時30分
-
マイクロソフト、共同開発テクノロジに関する新たな知的財産ポリシー発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、テクノロジの共同開発に向けた新たな知的財産(IP)戦略として「Shared Innovation Initiative」を発表した。
2018年04月06日 13時29分