-
マイクロソフトとアクセンチュア、ブロックチェーン利用のIDシステム構築
(ZDNET Japan)このプロトタイプは、指紋や網膜といった個人の生体認証情報と、暗号通貨を支える技術でもあるブロックチェーンを組み合わせることで、あらゆる人々に法的な身分証明書を提供することを目指す。
2017年06月23日 11時50分
-
マルウェア「Fireball」の感染数2億5000万台は「誇張」--マイクロソフトが反論
2億5000万台以上のコンピュータが感染したとされるマルウェア「Fireball」について、マイクロソフトはその感染数が甚だしく誇張されていると主張した。
2017年06月23日 11時18分
-
ビル・ゲイツ氏、Forbes長者番付で三冠王--ワシントン州で資産1位に
ビル・ゲイツ氏は、Forbes誌が発表した米国の州別長者番付で、在住するワシントン州の1位になった。同氏の総資産は889億ドル、米国と世界の長者番付でも1位に輝いている。
2017年06月22日 12時47分
-
Windows 10でサードパーティーウイルス対策ソフトを「一時的に無効化」も--MSが説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Windows 10」のウイルス対策などについて見解を示した。カスペルスキーは、マイクロソフトが「不正なやり方」でサードパーティーのウイルス対策ソフトを削除していると主張していた。
2017年06月22日 11時29分
-
マイクロソフトはインテルの代わりにARMを選ぶのか?
マイクロソフトとインテルの長いパートナー関係に変化が訪れている。マイクロソフトはARMベースの次期PCにx86エミュレーションを提供する意向だ。インテルは社名を挙げていないものの、知的財産に関する声明を出した。両社のこれからの関係を探る。
2017年06月22日 07時30分
-
「真の量子コンピュータ」実現への道--IBMの開発状況を読み解く
(ZDNET Japan)この5月17日に、IBMが17量子ビットの量子コンピュータを披露した。小さな数字に聞こえるかもしれない。しかし非常に重要な一歩を人類が歩んだことを示す数字である。
2017年06月22日 07時00分
-
マイクロソフトの動画共有サービス「Stream」が一般提供開始
(ZDNET Japan)2016年7月にプレビュー公開されていたマイクロソフトのビジネスユーザー向け動画共有サービス「Microsoft Stream」の一般提供が開始された。
2017年06月21日 10時28分
-
Officeで音声入力できる「Dictate」が公開--リアルタイム翻訳は60言語に対応
マイクロソフトは、「Word」「Outlook」などに音声入力とリアルタイム翻訳の機能を追加する実験的なアプリ「Dictate」をリリースした。
2017年06月21日 09時58分
-
「Surface Laptop」「Surface Pro」、ほぼ修理は不可能--iFixitが分解
iFixitが、マイクロソフトの新しい「Surface Laptop」「Surface Pro」の分解レポートを公開している。分解の結果、修理できる可能性は低いとしている。
2017年06月20日 11時03分
-
マイクロソフト、指紋センサ搭載の新型キーボードを発表
マイクロソフトが「Windows Hello」サインインをサポートする指紋センサ搭載の新しいキーボード「Modern Keyboard with Fingerprint ID」を発表した。
2017年06月19日 13時13分
-
「Microsoft Office」が「Windows Store」で提供開始へ
マイクロソフトは、「Microsoft Office」を初めて「Windows Store」で提供開始した。今のところ、新しい「Windows 10 S」を搭載しているマシンでのみ利用できる。
2017年06月16日 12時48分
-
「Windows Server」も年2回機能アップデートを配信へ--今秋から
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows Server」にも年2回の機能アップデートを提供すると発表した。2017年秋よりスタートする。
2017年06月16日 12時05分
-
マイクロソフトのAIが「ミズパックマン」でフルスコアを達成
「Ms. Pac-Man」(ミズパックマン)のプレイスキルで人間が2位に転落した。Ms. Pac-ManはAIにとってクリアが最も困難なゲームの1つと評価されていたが、それでもAIを阻止することはできなかった。
2017年06月16日 10時18分
-
グーグル、世界ブランド価値ランキングで首位--2年連続アップル超え
市場調査会社Kantar Millward Brownがまとめた2017年版世界ブランド価値ランキングで、グーグルが2年連続でアップルを上回り、首位の座を維持した。
2017年06月15日 11時31分
-
マイクロソフト、オープンソースPaaSのCloud Foundry Foundationに参加
(ZDNET Japan)マイクロソフトはオープンソースのPaaSを推進するCloud Foundry Foundationに、ゴールドメンバーとして加盟したことを発表した。
2017年06月15日 09時32分
-
「Windows XP」にもセキュリティ更新--WannaCry類似のリスクに対処
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、大規模なサイバー攻撃の流行に備えて、臨時のセキュリティアップデートを公開した。Windows XPなどのサポートが終了した一部Windowsに対しても、同時にセキュリティパッチを公開している。
2017年06月14日 10時39分
-
「OneDrive」ファイルオンデマンド機能、Windows 10 Insider向けにリリース
(ZDNET Japan)「Windows 10 Fall Creators Update」で提供される予定の「OneDrive Files On-Demand」機能が、「Windows Insider」プログラムの「Fast Ring」テスター向けにリリースされた。プレースホルダーの代替となる機能だ。
2017年06月14日 10時30分
-
「PowerPoint」のハイパーリンクを使うマルウェア登場、マウスオーバーのみで感染
(ZDNET Japan)サイバー犯罪者は、被害者のマシンにマルウェアをインストールさせるための新たな手法をテストしている。今回発見されたマルウェアキャンペーンでは、「PowerPoint」のスライド上に表示されたハイパーリンクの上にマウスポインタを移動(ホバー)させるだけで、マルウェアがダウンロードされるという手法が用いられている。
2017年06月13日 10時23分
-
MS、「Xbox」史上最強かつ最小の「Xbox One X」を発表
マイクロソフトが米国時間6月11日に「E3 2017」で発表したゲーム機「Xbox One X」は、同社が「スーパーサンプリング」と呼ぶ手法によって、これまでより高度なグラフィックスを提供すると謳っている。
2017年06月12日 11時15分
-
「Windows 10 Sに有効な既知のランサムウェアは存在しない」:マイクロソフト
(ZDNET Japan)「Windows 10 S」に「対して有効な既知のランサムウェアは存在しない」とマイクロソフトは豪語している。Windows 10 Sはロックダウンされ、セキュリティが強化されたOSで、5月に発表された。
2017年06月12日 10時24分
-
マイクロソフト、ファイル共有サイト「Docs.com」を12月15日に終了へ
マイクロソフトが、「Docs.com」のサイトで、2017年12月にサービスを終了することを明らかにした。
2017年06月12日 08時47分
-
「Windows 10 Fall Creators Update」最新プレビュービルドが公開
マイクロソフトの「Windows 10 Fall Creators Update」の最新テストビルド「Build 16215」には、多数の新機能とアップデートが含まれている。
2017年06月09日 11時43分
-
マイクロソフト、セキュリティオートメーションのHexaditeを買収へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間6月8日、セキュリティオートメーションを手がける企業Hexaditeを買収すると発表した。買収金額は公表されていない。
2017年06月09日 10時35分
-
マイクロソフト、組織を一部再編か--クラウドやAI、データプラットフォームが対象
(ZDNET Japan)マイクロソフトが同社の組織改革を従業員に向けて発表したようだ。クラウドや人工知能(AI)、データプラットフォームに関連する事業の一部を統合、再編するという。
2017年06月08日 15時32分
-
カスペルスキー、マイクロソフトに競争法違反の疑いで欧州委に申し立て
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Windows 10」に「Windows Defender」をバンドルすることで、サードパーティーのウイルス対策ソフトベンダーに損害を与えているとカスペルスキーは主張している。
2017年06月07日 13時54分