-
「Windows Server 2016」の新テストビルドがリリース--WSLを搭載
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月8日、「Windows Server 2016」の2番目となるテストビルドを「Windows Insider」プログラムの参加者に公開し、Windows Subsystem for Linux(WSL)搭載を明らかにした。
2017年08月09日 10時39分
-
マイクロソフト、「Windows」でリモートコード実行の脆弱性などを修正
マイクロソフトは、サポート対象の全バージョンの「Windows」に影響するセキュリティ脆弱性など、多数の脆弱性を修正するパッチを公開した。
2017年08月09日 09時58分
-
マイクロソフト、不正が指摘されていた中国CAの証明書を無効に
マイクロソフトは、中国の認証局(CA)であるWoSignと傘下のStartComのセキュリティの低さに辟易したようだ。「Windows 10」で両社の新しいセキュリティ証明書を無効にするという。
2017年08月09日 08時50分
-
Spotify、「Xbox One」のBGMとして利用可能に
ゲームのサウンドトラックはもう飽きたというユーザーに朗報だ。その曲の代わりに「Spotify」のプレイリストを入れるとよい。
2017年08月09日 07時29分
-
「Windows 10」リリースから2年--良かった点、悪かった点
(ZDNET Japan)リリースから2周年を迎えた「Windows 10」はこれまでに機能アップデートが3回実施され、今秋にもさらなるアップデートが予定されている。そうしたWindows 10の現状を普及率やアップデート、プライバシー、セキュリティといった観点から評価する。
2017年08月09日 06時30分
-
「Windows 10」最新テストビルドへのスキップオプションが受付終了
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows Insider」の「Fastリング」ユーザーが最新の「Windows 10」ビルドに早期にアクセスできる「Skip Ahead」オプションについて、新しいメンバーの登録を停止した。
2017年08月08日 14時12分
-
「Skype for Business」オンプレミス版に新たな計画?--Igniteセッションから推測
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Skype for Business」のロードマップについて、これまで沈黙を貫いてきた。しかし、9月下旬に開催の技術カンファレンス「Microsoft Ignite」でその沈黙は破られるかもしれない。
2017年08月08日 09時05分
-
「Windows 10」新テストビルド公開--視線追跡、コンソールカラー刷新など
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月2日、「Windows 10 Fall Creators Update」のPC向けのテストビルド「Windows 10 Insider Preview Build 16257 for PC」をFast Ring Insidersに向けてリリースした。
2017年08月04日 13時49分
-
マイクロソフトはいかに「Azure」を「AIクラウド」に変えようとしているか
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、自社のデータセンターで培ってきたFPGAのノウハウを活用し、ハードウェアマイクロサービスを提供しようとしている。同社のFPGAにまつわるこれまでの動きや今後の計画について解説する。
2017年08月04日 06時30分
-
MS、「Azure AD」と「Microsoftアカウント」の新ログイン画面をプレビュー
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Azure Active Directory」(Azure AD)と「Microsoft アカウント」(MSA)のいずれか、または両方のサービスの利用者を対象に、統一された新しいログイン画面をパブリックプレビュー版として提供開始した。
2017年08月03日 12時18分
-
マイクロソフト、「iPad」向け「Touch Cover」を計画?
マイクロソフトが「iPad」向けの「Touch Cover」の開発を計画しているとのうわさが、ドイツのサイトに掲載された。同社のリチウム電池内蔵デバイス一覧に、「iPad Touch Cover」との表記があったことが根拠となっている。
2017年08月03日 11時26分
-
「Windows」PCは死なない--「ペイント」もまたしかり
長年存続してきたWindowsの「ペイント」が「非推奨」になると発表された途端、このソフトウェアを支持する声が噴出した。機能向上は望んでも変化は求めていないユーザーの存在が、「Windows」PC存続の理由かもしれない。
2017年08月03日 07時30分
-
「Microsoft 365 Business」、いよいよパブリックプレビューに
(ZDNET Japan)マイクロソフトが7月のパートナーイベント「Microsoft Inspire」で発表した「Microsoft 365 Business」バンドルが、米国時間8月2日よりパブリックプレビューとなる。
2017年08月02日 13時44分
-
マイクロソフト、「Windows 10」にアイトラッキング機能を追加へ
マイクロソフトは「Windows 10」にTobiiのアイトラッキング技術「Eye Control」を導入する計画を進めている。今秋にはパブリックベータ版を公開する予定だ。
2017年08月02日 10時32分
-
MS「Surface」の月額プランが米国で開始--18カ月でアップデートも可能
マイクロソフトは、金利なしの24カ月分割払いで「Surface」製品を購入できる月額制料金プラン「Surface Plus」を導入した。
2017年08月02日 09時54分
-
「Windows 10 S」、開発者のテスト向けにISOファイル公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、5月に発表された「Windows 10」の最新エディション「Windows 10 S」を、開発者やITプロフェッショナル向けにダウンロードしてテストできるようにしている。
2017年08月01日 11時58分
-
「Windows Subsystem for Linux」、秋リリースの「Fall Creators Update」で正式版に
(ZDNET Japan)秋にリリースされる「Windows 10 Fall Creators Update」で、「Windows Subsystem for Linux」(WSL)のベータ段階が終了し、正式にサポートされる機能になるという。
2017年08月01日 10時39分
-
マイクロソフト、iOS版「Word Flow」高速キーボードを終了
マイクロソフトは、1年前にアップルのモバイルOS向けにリリースしたキーボードアプリ「Word Flow」の提供を終了した。
2017年08月01日 07時46分
-
「Windows 10 Creators Update」が全ての対応デバイスに公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10 Creators Update」を、ビジネスユーザー向けチャネルである「Semi-Annual Channel」向けにリリースした。
2017年07月28日 12時14分
-
アマゾン、ヘルスケア部門を新設か--競合するマイクロソフトの動向は
C先ごろのCNBCの報道によると、アマゾンは秘密のヘルスケア技術チームを設置して、電子医療記録、バーチャル往診、「Amazon Echo」などのデバイス向け健康関連アプリケーションに取り組んでいるという。
2017年07月28日 11時39分
-
MS、「Azure Container Instances」発表--Linuxコンテナ向けにプレビュー提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、新サービス「Azure Container Instances」(ACI)をリリースした。現在、Linuxコンテナ向けのパブリックプレビュー版で利用できる。
2017年07月27日 15時21分
-
マイクロソフト、「Cloud Native Computing Foundation」のプラチナ会員に
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Cloud Native Computing Foundation」(CNCF)にプラチナ会員として加入した。
2017年07月27日 13時26分
-
「Windows 10」新テストビルド、「Cortana」強化やスマホとのリンク機能追加など
(ZDNET Japan)「Windows 10 Fall Creators Update」のPC向け最新テストビルド「Build 16251」がFast Ringテスター向けに公開された。
2017年07月27日 11時05分
-
「ペイント」は消えず、Windowsストアで存続へ--マイクロソフトが朗報
米国時間7月24日には、「古くから親しまれてきた」MS Paint(「ペイント」)をMicrosoftが冷たく葬り去ろうとしているかのような報道が広く駆け巡ったが、Microsoftによると、それは誤解だという。
2017年07月26日 08時57分
-
マイクロソフト、“サービスとしてのブロックチェーン”をさらに推進
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Azure Blockchain as a Service」で、企業が容易に現実世界のアプリケーションを構築できるようにしている。そしてブロックチェーン・アズ・ア・サービス戦略における次のステップとして「Enterprise Smart Contracts」を発表した。
2017年07月25日 12時28分