-
企業のOSシェア「Windows 10」は13%--「Windows XP」を凌ぐ
Spiceworksは、企業が利用するノートPCおよびデスクトップのOSのシェアに関する最新のデータを発表した。首位は「Windows 7」となり、「Windows 10」のシェアが「Windows XP」を上回った。
2017年07月25日 11時53分
-
MS、AI利用のクラウドベース脆弱性発見ツール「Security Risk Detection」発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、ソフトウェアの深刻な脆弱性を見つけるためのファズテスティングサービス「Security Risk Detection」を発表した。開発が続けられていたクラウドベースのバグ検知サービス「Project Springfield」がベースになっている。
2017年07月25日 10時53分
-
マイクロソフト、次世代「HoloLens」にAIコプロセッサを搭載へ
マイクロソフトが、次世代「HoloLens」の「Holographic Processing Unit」(HPU)にAIコプロセッサを組み込むことを明らかにした。
2017年07月25日 10時11分
-
「ペイント」が終了へ?--「Windows 10」秋の大型アップデートで廃止・非推奨となる機能が公開
マイクロソフトは、秋に一般リリース予定の「Windows 10 Fall Creators Update」で廃止または非推奨となる機能を示す新しいリストを公開した。
2017年07月25日 07時11分
-
Clover Trail世代Atom搭載デバイスへのWindows 10更新、MSが方針示す
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、インテルの「Clover Trail」世代のプロセッサファミリを搭載した機器へのサポートについて明らかにしたようだ。
2017年07月24日 10時42分
-
ビジネス市場で地道に成功を狙うMSの「HoloLens」--エレベータ企業の活用例
マイクロソフトが取り組んでいる拡張現実テクノロジ「HoloLens」には、VRゲームのような華々しさはない。しかし、同社が注力しているビジネスの分野には、もっと価値のある成功の可能性が潜んでいるかもしれない。
2017年07月24日 07時30分
-
AI戦略重視のマイクロソフトが進めるマシンリーディングの取り組み
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、人工知能(AI)を重視する戦略の一環として、マシンリーディング技術への取り組みを強化している。
2017年07月24日 06時30分
-
マイクロソフトの第4四半期、予想を上回る--引き続きクラウドが好調
(ZDNET Japan)マイクロソフトの第4四半期は、クラウド事業の力強い成長によって予想を上回る内容となった。
2017年07月21日 10時14分
-
MS、新サーモスタット「GLAS」の動画公開--「Windows 10 IoT Core」「Corana」利用
マイクロソフトがJohnson Controlsと共同で取り組んでいる新しいサーモスタット「GLAS」を紹介する動画が公開されている。
2017年07月21日 08時49分
-
マイクロソフト、「OneDrive」で全ファイルのバージョン履歴対応へ
マイクロソフトが「OneDrive」クラウドストレージで最も要望の多かった機能の1つをロールアウトする。これまで「Office」のファイルのみを対象としてきたバージョン履歴のサポートが、あらゆる種類のファイルにも提供される。
2017年07月20日 10時26分
-
LinkedInを統合したMSの「Dynamics」製品、次なるステップは?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月10日、「LinkedIn」を統合したソリューションの第一弾として「Microsoft Relationship Sales」の一般提供を開始した。本記事では、第二弾以降のソリューションと「Dynamics CRM/ERP」のロードマップについて解説する。
2017年07月20日 06時30分
-
Linux対応「SQL Server 2017」のリリース候補版が公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは7月17日、「SQL Server 2017」の初のリリース候補(RC)版をリリースした。
2017年07月18日 11時48分
-
マイクロソフト、「LinkedIn」の「Windows 10」版を7月中にリリースへ
マイクロソフト傘下のLinkedInが、「LinkedIn」アプリの「Windows 10」デスクトップ版を新たに開発した。このアプリは7月中にロールアウトされる予定だ。
2017年07月18日 11時27分
-
「Skype」アップデートが不評、一部機能を復活
マイクロソフトは、大幅刷新した「Skype」がユーザーに不評であることを受けて、ユーザーからの意見を取り入れることにした。
2017年07月18日 07時37分
-
「Windows 10 Fall Creators Update」の新テストビルド、Mixed Reality機能など改善
(ZDNET Japan)「Windows 10 Fall Creators Update」の新テストビルド「Build 16241」には、「Mixed Reality」(複合現実)関連の機能強化やアップデートが加わっている。
2017年07月14日 12時13分
-
iOS/Android版「Outlook」がより見やすく、アカウント切り替えが簡単に
マイクロソフトはiOS版およびAndroid版の「Outlook」をアップデートした。会話のナビゲーションに関する複数の改善と、アカウントとフォルダを切り替える仕組みの改善が含まれる。
2017年07月14日 11時39分
-
MS、AI研究所設立と新プロジェクト発表--「PowerPoint」翻訳アドインなど
マイクロソフトがロンドンでAI関連イベントを行い、「Microsoft PowerPoint」向けの無料翻訳アドインなど、多数の新プロジェクトが発表された。同社はAI研究のハブとなる「Microsoft Research AI」の新設も発表した。
2017年07月13日 12時25分
-
カメラを向けるだけでナレーションしてくれるアプリ「Seeing AI」、MSが公開
目の不自由な人を支援できるコンピュータという将来の約束の1つが、実現されつつある。
2017年07月13日 07時54分
-
マイクロソフト、「Windows Phone 8.1」のサポートを終了
マイクロソフトは、米国時間7月11日、「Windows Phone 8.1」のサポートを終了した。同社は今後も8.1の後継である「Windows 10 Mobile」のサポートを継続するが、今回の動きで残念な結果がまた1つ増えたことになる。
2017年07月12日 10時21分
-
マイクロソフト、未使用の周波数帯でブロードバンド提供へ
マイクロソフトは、「ホワイトスペース」と呼ばれる未使用周波数帯を使い、米国の僻地に高速ネット接続を提供する計画を発表した。
2017年07月12日 09時45分
-
「Ubuntu」がWindowsストアに登場
「Ubuntu」が「Windows Store」で提供開始された。マイクロソフトが5月に開催した開発者会議「Build 2017」で予告していたものだ。
2017年07月11日 12時09分
-
マイクロソフトの「Azure Stack」システムが受注開始--Dell EMC、HPE、レノボより
(ZDNET Japan)「Azure Stack」を搭載するシステムは2017年9月に出荷が開始される予定だ。Dell EMC、HPE、レノボらパートナー企業らが受注を開始した。
2017年07月11日 11時48分
-
マイクロソフトの「Azure SQL DW」が機能増強--プレビュー版発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、ワシントンD.C.で開催中のパートナー企業向けカンファレンス「Microsoft Inspire」で、クラウド型データウェアハウス(DW)サービスである「Azure SQL Data Warehouse(Azure SQL DW)」に対する大幅な機能増強とともに、プレビュー版のリリースについて発表した。
2017年07月11日 11時02分
-
「Microsoft 365」が登場--「Office 365」と「Windows 10」をセットに
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Microsoft Inspire」カンファレンスの初日に「Microsoft 365」を発表した。「Office 365」と「Windows 10」を組み合わせたものだ。
2017年07月11日 10時09分
-
マイクロソフト、MRヘッドセット「HoloLens」のパートナーを拡大
マイクロソフトがMRヘッドセット「HoloLens」のパートナープログラムをシステムインテグレータとデジタルエージェンシーに向けて拡大することを発表した。
2017年07月11日 09時59分