-
「Windows 10 S」の「Windows 10 Pro」アップグレード法と戻し方
「Windows 10 S」搭載の「Surface Laptop」で公式アプリ以外を使用したい場合は「Windows 10 Pro」にアップグレードすれば可能だ。万一「10 Pro」から「10 S」に戻したくなった場合の方法も確認しておきたい。
2017年07月11日 07時30分
-
「Windows 10」最新テストビルド16237が公開--高DPI画面での表示改善など
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月7日、PC向けの最新の「Windows 10」ビルドを試すことができるFast Ringプログラムで、最新のテストビルドを公開した。多数の新機能や機能強化が加わっている。
2017年07月10日 11時39分
-
マイクロソフトの「Nano Server」は秋のアップデートでどう変わるのか
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Windows Serverのインストールオプションである「Nano Server」の形態を大きく変更するという。この変更は、2017年の秋に提供予定の次期機能アップデートで実施される見込みだ。
2017年07月07日 14時51分
-
マイクロソフト、「Workplace Analytics」リリース--組織分析で生産性向上促す
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、組織の活動状況から生産性を分析するサービス「Workplace Analytics」をリリースした。法人向け「Office 365」のアドオンとして提供される。
2017年07月07日 11時03分
-
マイクロソフト、数千人の人員削減へ--米報道
数日前にセールス部門の再編を社内発表したマイクロソフトが、「数千人」規模の人員を削減する見通しだという。CNBCは、最大3000人が削減されると報じた。
2017年07月07日 07時07分
-
マイクロソフトがARM対応と「Windows 10 S」で挑む脱PC戦略
マイクロソフトがARM対応と「Windows 10 S」によって、従来型PC以外の分野への「Windows」投入に再び取り組んでいる。過去の試みは失敗に終わったが、今回は成功を収められるのだろうか。
2017年07月06日 07時30分
-
マイクロソフトが「数千人」の人員削減か
(ZDNET Japan)マイクロソフトが大規模な再編の一環として、数千人規模の人員を削減すると報じられている。
2017年07月05日 09時46分
-
MS、セールス部門再編を社内発表--人員削減には言及せず
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月3日、同社のセールス部門の再編計画について、従業員に通知した。
2017年07月04日 10時52分
-
マイクロソフト、「Raspberry Pi」など小型機器へのAI導入で新たな取り組み
マイクロソフトが、「Raspberry Pi」などの開発ボード向けに事前訓練した画像認識モデルを提供する「Embedded Learning Library」(ELL)をリリースした。
2017年07月04日 10時47分
-
マイクロソフト、UWPアプリ作成ツール「Windows App Studio」を終了へ
(ZDNET Japan)Microsoftがアプリ作成ツール「Windows App Studio」の提供を終了する。これに伴い、開発者に対し、新しい「Windows Template Studio」に移行するよう呼びかけている。
2017年07月04日 10時14分
-
「Windows 10」のタイムライン機能、秋の大型アップデートで提供せず
「Windows 10 Fall Creators Update」に搭載されると考えられていた機能の1つである「Timeline」が、9月の提供開始時には含まれない予定であることが分かった。
2017年07月04日 06時55分
-
「Windows 10」PCのセットアップを簡素化する新機能「Windows AutoPilot」
(ZDNET Japan)新しい「Windows 10」PCのセットアップを簡素化するため、マイクロソフトが新しいクラウドベースのテクノロジ群を開発した。
2017年07月03日 11時53分
-
かつてうわさされたマイクロソフトの「Surface Mini」の画像が流出か
2014年にマイクロソフトがリリースすると憶測された「Surface」の小型版「Surface Mini」とされる画像をWindows Centralが公開している。
2017年07月03日 08時11分
-
「Windows 10」の新プレビュー、企業向けセキュリティ機能を強化
最新の「Windows 10 Insider Preview」は、新たに多くの企業向けセキュリティ機能を備えており、その中には「Windows 10 Fall Creators Update」に搭載される機能もある。
2017年06月30日 11時19分
-
MS、「Windows Hello」ログインで生体認証リング「Token」と提携
マイクロソフトが「Windows Hello」認証技術で、生体認証用リング「Token」と提携する。リングを装着したユーザーが「Windows 10」デバイスをノックすると自動的にログインできるようになる。
2017年06月30日 11時00分
-
マイクロソフト、クラウド監視サービスのCloudynを買収へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、クラウドの監視や分析サービスを提供するイスラエルのSaaS企業Cloudynを買収すると発表した。
2017年06月30日 10時46分
-
AR市場で優位なのは遅れてきたアップルか--競合にない強みとは
アップルはWWDCでAR計画をようやく発表した。Facebookやグーグルといったライバルに遅れての参入ではあるが、アップルはAR分野で既に優位な可能性もある。その理由を解説する。
2017年06月29日 07時30分
-
Boxとマイクロソフトが連携強化--「Azure」でクラウドコンテンツ管理
(ZDNET Japan)Boxとマイクロソフトが連携を強化し、エンタープライズ顧客向けにBoxのクラウドコンテンツ管理プラットフォームと「Azure」と組み合わせて提供することを発表した。
2017年06月28日 13時47分
-
グリーンピース、「修理しやすさ」ランクでアップル、サムスンに低評価
環境保護団体のグリーンピースが修理専門家集団のiFixitと共同で40種類のスマートフォンやノートPC、タブレットをテストし、一般的な方法での修理が可能かどうかを評価した。
2017年06月28日 13時23分
-
「Windows 10 Fall Creators Update」で企業向けセキュリティはどう変わる?--MSが説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 10 Fall Creators Update」に導入される企業向けの新しいセキュリティ機能について詳細を発表した。
2017年06月28日 12時03分
-
「Skype」に深刻な脆弱性、悪質なコード実行のおそれ--修正済み
研究者から「Skype」の深刻な脆弱性の報告を受けたマイクロソフトは、同ソフトウェアの最新版でパッチ対応した。
2017年06月28日 11時56分
-
「Microsoft Teams」のゲストアクセス機能、リリースが延期に
(ZDNET Japan)「Microsoft Teams」は、6月末までに外部ゲストアクセス機能を搭載する予定だったが、リリースが延期された。
2017年06月27日 10時37分
-
「Windows 10」のソースコードが流出--影響は限定的か
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Windows 10」のソースコードが先週リークした。だが、さまざまな報道から、このリークがもたらす潜在的なダメージは限定的と言えそうだ。
2017年06月26日 12時13分
-
Microsoftなどが上昇--6月23日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、1.35%高のMicrosoftだった。
2017年06月26日 11時15分
-
「Windows 10」新プレビューは大幅改善--「Edge」新機能など
(ZDNET Japan)「Windows 10 Insider Preview Build 16226」のアップデート(Build 16226)は、「Edge」ブラウザの機能が多数改善されたほか、タスクマネージャでGPUパフォーマンスの確認が可能になるなど、大規模なものとなった。
2017年06月23日 13時39分