-
Yahoo MailやiGoogleはソーシャルに近づくのか
グーグルとヤフーにとって「iGoogle」や「Yahoo Mail」は、両社のソーシャルネットワーキング計画の中核部分になる可能性があると、The New York Timesが報じている。
2007年11月14日 19時41分
-
GWTでJavaScriptを書かないAjax開発--第5回:ウィジェットを表示するパネル
(ZDNet Japan)Ajaxアプリケーションでは、1つの画面をいくつかの領域に区切り、領域ごとに関連するウィジェットをまとめて表示することになる。そのため、他のウィジェットを表示する領域とレイアウトを決めるウィジェットのノウハウが重要となる。今回はこれをみていこう。
2007年11月14日 18時00分
-
グーグルが仕掛けたオープン化構想--「Android」は生き残るか?
「Android」を発表し、多国籍アライアンスを設立してモバイルプラットフォームのオープン化構想を明らかにしたグーグル。携帯電話市場の勢力地図はどのように塗り替えられるのだろうか。
2007年11月14日 18時00分
-
EU、グーグルのダブルクリック買収で調査延長--競争への影響を懸念
欧州連合(EU)は現地時間11月13日、中断しているグーグルとダブルクリックの合併について、欧州の独占禁止規制当局がより広範囲な第2段階目の調査を実施することを発表した。
2007年11月14日 10時34分
-
「AIM対応Gmail」の極秘スクリーンショットを公開(ZDNet Japanブログより)
(ZDNet Japan)GoogleのTrusted Testersが、AOLインスタントメッセンジャー(AIM)と「Gmail」アカウントの互換性テストを着々と進めているようだ。開発中の新機能の画面ショットを手に入れた。
2007年11月13日 20時39分
-
グーグルが広げる携帯電話の可能性--Andoroidファーストルック
Googleの携帯電話向けプラットフォーム「Andoroid」は、「携帯電話ができること」を大きく広げる可能性を秘めているという。その魅力について、shi3z氏ことユビキタスエンターテインメント社長の清水亮氏に聞いた。
2007年11月13日 20時21分
-
グーグル、娯楽業界の大物サイモン・フラー氏と交渉か--英紙報道
グーグル幹部が、「アメリカン・アイドル」など米国の人気テレビ番組制作を手がける娯楽業界の大物サイモン・フラー氏と約1年前から交渉を行っている、と英国紙「The Guardian」が報じた。
2007年11月13日 18時02分
-
フォトレポート:絵で見るAndroidフォン--インターフェースはこんな感じ
グーグルは米国時間11月12日、同社携帯電話ソフトウェア「Android」向けのソフトウェア開発キット(SDK)をリリースした。
2007年11月13日 10時49分
-
グーグル、AndroidのSDKを公開--賞金総額1000万ドルのコンテストも
UPDATEグーグルは米国時間11月12日、携帯電話プラットフォーム「Andoroid」のプログラミングツールをダウンロード公開した。開発者たちはこれを利用して、2008年に出荷される携帯電話用のソフトウェアを作成し、賞金総額1000万ドルのコンテストに応募することもできる。
2007年11月13日 09時36分
-
グーグルのオープン携帯電話プラットフォーム「Android」に議論百出
(ZDNet Japan)グーグルは、オープンソース技術をベースとした携帯電話向けのソフトウェアプラットフォーム(開発コード名「Android」)を発表した。これについて各方面の識者がさまざまな意見を述べている。その一部を紹介する。
2007年11月13日 08時00分
-
「釣り」も「SNS」も勝利のカギは「プラットフォーム」(ZDNet Japanブログより)
(ZDNet Japan)陸釣りはストイックである。特に東京近辺の海岸線はコンクリートで固められ、その風貌は極めて単調だ。極めてストイックなコンクリートの塊が我々のプラットフォームとなる。この一見単調としか思われないプラットフォームの上で様々なドラマが(自分の場合、大抵悲劇)が演じられるわけである。
2007年11月12日 21時01分
-
Google、「iGoogle ガジェットコンテスト」受賞作品を発表
Googleは、インプレスR&Dと共同で開催した、「iGoogle」上で利用できるガジェットのコンテスト「iGoogle ガジェットコンテスト」の審査結果を発表した。172個の応募作品の中から、グランプリを含む11個の受賞作品が選ばれた。
2007年11月12日 20時40分
-
グーグル、日本の開発者を支援する「Google デベロッパーホーム」を開設
(ZDNet Japan)グーグルは日本の開発者と情報交換し、日本における開発環境を向上させるためのポータルサイト「Google デベロッパーホーム」を開設した。
2007年11月12日 20時23分
-
Google、開発者向け情報サイト「デベロッパー ホーム」開設
Googleが日本のデベロッパーとの情報交換を目的としたポータルサイト「Google デベロッパー ホーム」を開設した。日本の技術開発分野で活躍するデベロッパーへの技術情報や成功事例などを発信していく予定だ。
2007年11月12日 17時19分
-
グーグルの科学者、量子コンピュータを使ったデモを実施へ
グーグルの科学者が米国時間11月12日、量子コンピュータのデモンストレーションに参加する。しかし、他の科学者らは、公開されるシステムの有効性を疑問視している。
2007年11月12日 16時34分
-
Geek Weekend:今週末も「デベロップ、デベロップ!」
(ZDNet Japan)MicrosoftのCEO、Steve Ballmer氏が「Developers, Developers, Developers!」と叫んだ金曜。今週末はなにをイジり倒しますか?Fedora 8、Leopard、iPod Touch、Wiiリモコン……日曜ハックネタが不足しない週末が続いています。
2007年11月09日 21時59分
-
GPhone対iPhone:セキュアなのはどっち?--さっそく議論が勃発
グーグルが今週、待望のモバイルプロジェクトを発表するやいなや、このプロジェクトにおけるLinuxをベースとしたプラットフォームのセキュリティについて、議論が起こった。
2007年11月09日 19時27分
-
Google Earthに気象情報--雲や降水情報のアニメーション表示も
Googleは、Google EarthとGoogle Mapsの公式ブログ上でGoogle Earthのアップデートを発表した。新たに天気情報のレイヤーを追加し、雲や気象レーダーの情報を表示することが可能となった。
2007年11月09日 16時01分
-
iPod touch向けGoogle Readerがスゴいワケ(ZDNet Japanブログより)
(ZDNet Japan)最初の「iPhone」版「Google Reader」も、悪い出来ではなかった。だが、iPhoneおよび「iPod Touch」用Google Readerの最新版は、さらに使い勝手がよくなっている。
2007年11月09日 14時16分
-
サン・マイクロシステムズ「会長」としてのマクニーリ氏に聞く
(ZDNet Japan)2006年にサン・マイクロシステムズの会長兼CEOから、経営トップではない「会長」になったマクニーリ氏に、オープンソースコミュニティー、携帯電話、教育、「アクティビスト」の投資家などについて聞く。
2007年11月09日 08時00分
-
グーグル、Gmailの内部コードを変更
グーグルは、電子メールサービスである「Gmail」のコードを構造的に大きく変更しており、その新バージョンを順次展開しつつある。
2007年11月08日 17時04分
-
グーグルの成功は「桁外れ」-- MS、ライバル称賛で監視期間延長に反対
マイクロソフトは、独禁法遵守の監視期間延長に関して裁判所に提出した文書の中で、最大のライバルであるグーグルの成功を称賛した。ソフトウェア業界の著しい変化を主張するのが目的だ。
2007年11月08日 13時13分
-
「グーグルの携帯プラットフォーム発表」とかけて「パリス・ヒルトン」と解く。その心は?(ZDNet Japanブログより)
(ZDNet Japan)結果的に、電話ではなかった。1枚の仕様書とある提携が姿を現しただけ――。こちらを煽るだけ煽って大騒ぎした挙げ句、Googleが発表したのは、Open Hardware Alliance(OHA)と呼ばれるアライアンスだった。そう、結局のところ、残念ながら「GPhone」は登場しなかったのだ。
2007年11月07日 21時20分
-
グーグルの「Android」はウイルスの標的になるか?
グーグルが発表した携帯電話向け新ソフトウェアプラットフォーム「Android」は、悪意のソフトウェアが携帯電話を標的に猛攻撃を仕掛けるきっかけになるのではないかと、セキュリティ研究者たちが危惧している。
2007年11月07日 20時25分
-
FCC会長、グーグルのOpen Handset Allianceに支持を表明
米連邦通信委員会(FCC)の会長は米国時間11月6日、グーグルが発表した「Open Handset Alliance」を支持する意思を明らかにした。
2007年11月07日 16時53分