-
レッドハット、「CloudForms 3.1」を発表--Linux大手が目指すクラウド市場の覇権
(ZDNET Japan)レッドハットはオープンハイブリッドクラウド管理ソリューションの最新バージョン「Red Hat CloudForms 3.1」を9月にリリースすると発表した。
2014年08月27日 13時21分
-
「Red Hat Enterprise Linux 6.6」ベータ版がリリース
(ZDNET Japan)レッドハットは、「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)6.6」のベータ版をリリースした。既に提供されているRHEL 7へのアップデートに二の足を踏んでいる企業に向けたものだという。
2014年08月13日 13時11分
-
レッドハット、64ビットARMベースサーバ用のパートナープログラムを立ち上げ
(ZDNET Japan)レッドハットは、ARMの64ビットモードアーキテクチャをデータセンターで使用する準備が整いつつあると読み、「ARM Partner Early Access Program」を立ち上げるなど、資金やリソースを投じ始めている。
2014年07月31日 11時27分
-
レッドハットCEOが語る--VMwareとの競合、「OpenStack」、「CentOS」
(ZDNET Japan)レッドハットはこのところ、企業買収や「CentOS」との関わりなどで注目を集めている。同社の最高経営責任者(CEO)J・ホワイトハースト氏にインタビューし、CentOSや「OpenStack」、そしてライバルであるVMwareについて語ってもらった。
2014年07月25日 07時30分
-
レッドハット、企業向けOpenStackディストロ--VMWare環境をサポート
(ZDNET Japan)レッドハットは企業向けOpenStackディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform 5」を提供している。VMWare環境をサポートしている。
2014年07月24日 17時45分
-
レッドハット、オンプレミスのPaaSソフト「OpenShift Enterprise」新版を提供
(ZDNET Japan)レッドハットは、オンプレミスで利用できるPaaSソフトウェアの新版「OpenShift Enterprise 2.1」の提供を開始した。DevOpsを支援する機能拡張で迅速な開発と展開が可能という。
2014年07月17日 07時30分
-
RHEL 7、コンテナ管理ツール「Docker」サポート--アプリ起動が迅速に
(ZDNET Japan)レッドハットは、企業向けLinuxディストリビューションの新版「Red Hat Enterprise Linux 7」を国内で発表した。“オープンハイブリッドクラウド”の基盤となるOSとして「エンタープライズOSを再定義した」とアピールした。
2014年07月11日 17時59分
-
レッドハット、OpenStackインテグレーターeNovanceの買収を発表
(ZDNET Japan)Red Hatは米国時間6月18日、オープンソースのクラウドコンピューティングサービスを提供するeNovanceを9500万ドルで買収するための正式契約を締結したと発表した。
2014年06月19日 12時59分
-
レッドハット、「Red Hat Enterprise Virtualization 3.4」をリリース
(ZDNET Japan)レッドハットは米国時間6月16日、「Red Hat Enterprise Virtualization 3.4」(RHEV 3.4)をリリースした。
2014年06月17日 13時04分
-
レッドハット、OpenStack製品をパートナー販売--3年でエンジニア5000人を育成
(ZDNET Japan)レッドハットは、14社のパートナー企業と販売契約や協業で合意。これまで直販で展開してきた「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」のパートナー企業経由での販売を始めた。
2014年05月26日 13時23分
-
「Google Compute Engine」向けに「Red Hat Cloud Access」を提供へ--Red Hatとグーグルの提携で
(ZDNET Japan)レッドハットは米国時間3月31日、顧客が「Red Hat Cloud Access」を使用して、適格な「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)サブスクリプションを「Google Compute Engine」に移行することを可能にするため、グーグルと提携することを発表した。
2014年04月01日 12時58分
-
RHEL向けAMCサポートを日本HPからも提供--レッドハット、OpenStackの拡大狙う
(ZDNET Japan)レッドハットは、企業向けLinuxディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux」の2014年の国内販売戦略として「成長分野へのフォーカス」「新ソリューションの提供」「エコシステムの拡充」の3つに注力する。
2014年03月20日 10時45分
-
ビジネスプロセス管理ソフト「JBoss BPM Suite」新版--BRMとCEPも提供
(ZDNET Japan)米レッドハットは、ビジネスプロセス管理ソフトウェアの新版「Red Hat JBoss BPM Suite 6」の提供を開始した。ビジネスルール基盤の新版「JBoss BRMS 6」を含んでおり、単一の製品でBPMやBRM、CEPが統合されているという。
2014年03月07日 12時54分
-
レッドハット、“データ仮想化”ソフト--異種データソースを仮想的に統合
(ZDNET Japan)レッドハットは、データ仮想化製品「Rad Hat JBoss Data Virtualization 6」の提供を開始した。異なる種類のデータソースを仮想的に統合するためのプラットフォームになる。
2014年02月21日 16時11分
-
レッドハット、プライベートクラウド基盤ソフト新版--「AWSよりも低価格」
(ZDNET Japan)レッドハットは、「OpenStack」に対応するプライベートクラウド基盤ソフトウェアの新版「Red Hat Cloud Infrastructure 4.0」を発表した。仮想化基盤の新版「Red Hat Enterprise Virtualization 3.3」も含まれている。
2014年02月06日 13時14分
-
日産、NTT、東京海上日動が進めるオープンソースによるイノベーション--レッドハット・フォーラム
(ZDNET Japan)レッドハットはイベント「レッドハット・フォーラム 2013」を開催。米本社CEOのホワイトハースト氏は「オープンイノベーションモデルが重要」と提言した。
2013年11月18日 11時37分
-
レッドハット、IaaS管理ソフト「CloudForms」新版--OpenStackも対象に
(ZDNET Japan)レッドハットは、IaaS管理ソフトウェアの新版「Red Hat CloudForms 3.0」の提供を開始した。パブリッククラウドとプライベートクラウドのワークロードをシームレスに管理できるという。
2013年11月14日 17時07分
-
米医療保険サイトの不具合、グーグルなど3社が支援か
米政府はようやく、窮地に立たされている医療保険サイト「HealthCare.gov」の問題解決への支援を専門家に要請したようだ。
2013年11月01日 12時21分
-
レッドハット、OpenStack関連ソフト提供--仮想化からクラウドへの移行を支援
(ZDNET Japan)レッドハットは「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」と「Red Hat Cloud Infrastructure」の発売を開始した。同社にとってOpenStackを取り込んだ最初の製品となる。
2013年07月23日 16時59分
-
タブレットはノートPCを侵食するか
(ZDNET Japan)今回は、日本HPの岡隆史 取締役副社長執行役員と、レッドハットの古舘正清 執行役員の発言を紹介する。
2013年06月07日 13時59分
-
レッドハットのCEOが語るイノベーション、OpenStack、Hadoop
(ZDNET Japan)レッドハットのCEOであるホワイトハースト氏が、エンタープライズソフトウェアの観点から、オープンソース、イノベーション、OpenStack、Hadoopなどについて語った。
2013年05月29日 07時30分
-
Linuxだけじゃない--レッドハットが新事業方針、OpenStackやJBossにも注力
(ZDNET Japan)レッドハットは2014年度の事業方針を説明した。社長の廣川裕司氏は「日本で市場の2倍のスピードで成長する」と強い意欲を見せた。
2013年04月24日 18時12分
-
OSSで挑むレッドハットのビッグデータ戦略
(ZDNET Japan)今回は、レッドハットの纐纈昌嗣 常務執行役員と、アカマイ・テクノロジーズの徳永信二 職務執行者社長の発言を紹介する。
2013年04月05日 12時00分
-
レッドハット、技術者育成プログラムと認定制度を提供--3年間で1万人を育成
(ZDNET Japan)レッドハットは、技術者育成プログラムと認定制度の提供を開始した。パートナー企業向けにOSSを活用したシステムを提案できる技術者を育成する。
2013年02月14日 13時20分
-
レッドハット、仮想化基盤「RHEV」新版--ストレージ関連機能を強化
(ZDNET Japan)レッドハットは、企業向け仮想化基盤の新版「Red Hat Enterprise Virtualizaiton 3.1」の提供を開始した。ゲスト仮想マシンの拡張性が強化されるとともに、ストレージ関連機能も強化されている。
2013年01月10日 16時09分