-
リコー、広告事業に参入--バナー広告を360度の画像で表示
リコーは3月6日、インターネットのバナー広告を360度の画像で表示するバナー広告事業に参入すると発表した。その一環として、360°の広告画像の提供から広告の効果測定などを行うサービス「RICOH 360 for Ad」の提供を開始する。
2018年03月06日 15時06分
-
リコー、得意の360度イメージング技術を不動産テックに活用--ビジネス事例をみる
9月26日に開催されたイベント「CNET Japan Conference 2017 テクノロジが加速させる“新しい街・住まい”づくり~Real Estate Tech 2017~」では、2016年に引き続き、ICTが不動産ビジネスにとどまらず、都市や地域の機能およびサービスの効率化、高度化とどう関係するかについて、最新事例を使って解説した。
2017年10月30日 08時00分
-
リコー、映像会議システムの基盤をマルチクラウド化--新サービスを提供
(TechRepublic Japan)リコーは2011年から映像会議システム事業を展開。映像会議システムのサービス基盤をマルチクラウドにするとともに、新サービスの提供も始めた。
2017年10月27日 07時00分
-
最新技術を活用した展示、10周年のお祝いも--初音ミク「マジカルミライ 2017」
9月1日から3日までの3日間、幕張メッセにて初音ミク「マジカルミライ 2017」が開催されている。バーチャル・シンガーとして展開している「初音ミク」のライブと企画展を併催したイベント。最新技術を活用した展示も見受けられた。また、8月31日に初音ミクのリリースから10周年を迎えたこともあり、オープニングセレモニーとしてテープカットを実施。初音ミクのキャラクターボイスを務める藤田咲さんや、千葉市の市長を務める熊谷俊人氏、“ミクダヨー”らが出席し、イベントに華を添えた。
2017年09月02日 08時30分
-
360度カメラ「RICOH THETA」に4Kモデル--4chマイクで空間音声記録も可能に
リコーは、4K解像度の360度撮影や空間音声記録、高速転送などに対応した「RICOH THETA V」を発表した。
2017年09月01日 22時18分
-
リコー、多様なビジネスプロセスに対応できるクラウドERPを採用
(ZDNet Japan)リコーは、新規・成長事業の経営基盤にオラクルのクラウドERP「Oracle Enterprise Resource Planning Cloud」の採用を決定した。
2017年07月27日 14時59分
-
定型業務自動化支援サービス:オフィスの定型業務を自動化--導入後の効果も診断
(TechRepublic Japan)RPAの「定型業務自動化支援サービス」は、オフィスの定型業務を自動化する。業務プロセスを可視化して、RPAが有効に機能する業務を選定し、RPAの環境構築と自動化を支援。運用サポートと効果診断サービスも提供する。
2017年06月13日 11時00分
-
「リコーが発表したものではない」--カメラ事業に関する一部報道にコメント
4月12日、リコーがカメラ事業を縮小し、個人向けは撤退を検討すると一部の報道機関が報じた。これに対し、「この記事はリコーが発表したものではない」とコメントを発表した。
2017年04月12日 17時05分
-
システム障害や自然災害の被害を防ぐデータバックアップサービス5選
(TechRepublic Japan)データバックアップサービスは、外部のデータセンターにデータを保存することで、システム障害や自然災害によるデータ消失を防ぐ。拠点間の相互バックアップや冗長化構成、専用設備の設置など、サービスによって特徴はさまざまだ。
2017年03月16日 07時00分
-
米特許取得、IBMが24年連続で1位--キヤノン3位、ソニー10位
2016年の米国特許取得件数ランキングで、IBMが24年連続で首位に立った。一方で、上位の日本企業の多くは取得件数を減らしている。
2017年01月11日 09時12分
-
リコー、複合機連携を強化--コンカーの出張経費精算管理サービスと連携
(ZDNet Japan)リコーは、複合機連携クラウドソリューションの展開をパートナーとの協業で加速させる。複合機で領収書をスキャンするだけで、コンカーの出張経費精算管理クラウドサービスにデータを取り込み、経費精算業務を効率的に処理できるようになる。
2017年01月10日 15時04分
-
対面だけじゃない--遠隔地でも共同で作業を進められるウェブ会議システム5選
(TechRepublic Japan)ウェブ会議システムは、遠隔地の相手と映像と音声を共有し、対面会議に加えて、同じ資料を見ながら作業を共同で進められることも可能だ。クライアントPCとインターネット回線、ヘッドセットなどがあれば利用できる。
2016年12月21日 07時00分
-
Ridoc Easy Sharing サービス:文書管理機能も兼ね備えたクラウドストレージ
(TechRepublic Japan)クラウドストレージの「Ridoc Easy Sharing サービス」は、文書を暗号化してクラウド上に保管し、社内外の関係者とファイル共有することが可能。文書管理機能も組み合わせて利用できる。
2016年12月19日 16時00分
-
リコー、360度全天球カメラTHETAにスタンダードモデル--「RICOH THETA SC」
リコーは10月13日、ワンショットで360度撮影ができるカメラのスタンダードモデル「RICOH THETA SC」を10月28日に発売すると発表した。
2016年10月13日 15時39分
-
RICOH UCS:利用場面に応じて端末を選択できるウェブ会議サービス
(TechRepublic Japan)クラウド型ウェブ会議システムの「RICOH Unified Communication System(UCS)」は、利用シーンに応じてさまざまな専用端末を選択できる。インターネットで接続できるので専用回線は不要である。
2016年03月01日 12時00分
-
リコー、3200台限定の「GR II Silver Edition」やマクロコンバージョンレンズ発売へ
リコーイメージングは2月16日、リコーの創立80周年を記念し、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「GR II」(2015年7月発売)のボディカラーやカメラケースを特別仕様に変更した「GR II Silver Edition」を3月18日に発売すると発表した。
2016年02月16日 11時50分
-
リコー、免税販売の効率化アプリ--パスポートから必要書類を容易に作成
(TechRepublic Japan)外国人旅行者による“爆買い”が世間の注目を集める中、免税販売に対応する店舗が急速に拡大している。リコーは消費税の免税手続きを効率化するアプリを発売する。
2016年01月22日 16時02分
-
スマホで端末にタッチ、入力なしで安全なネット接続を可能に--リコー、新TAMAGOアプリ
リコーは12月17日、自分のスマートフォン・タブレット端末を簡単・安全にネットワークに接続できるアプリ「RICOH TAMAGO Interchange」を公開した。
2015年12月21日 10時00分
-
リコー、速めくりが楽しいファイルを閲覧・共有アプリ「RICOH TAMAGO Clear Book」
リコーは、オフィス内のさまざまな場所に点在するドキュメントをiPadに取り込み、閲覧や出力できるiPad用アプリ「RICOH TAMAGO Clear Book」を公開した。
2015年12月01日 19時03分
-
360度の全天球写真が撮れる「RICOH THETA」に上位モデル--F2.0、約1400万画相当に
リコーは、撮影者を取り囲む全天球イメージをワンショットで撮影できる画像インプットデバイス「RICOH THETA S」10月下旬に発売する。
2015年09月07日 11時30分
-
リコー、タイムラプスに対応した「RICOH THETA」用アプリを近日公開、防滴ケースも
リコーとリコーイメージングは7月7日、全天球カメラ「RICOH THETA(リコー・シータ)」で撮影した画像を編集できる専用アプリ「THETA+(シータプラス)」の提供を開始すると発表した。
2015年07月07日 12時08分
-
リコー、Wi-FiやNFCを搭載したコンパクトデジカメ「GR II」--2000台限定モデルも
リコーイメージングは6月18日、2013年5月に発売した「GR」の後継機となる高性能コンパクトデジタルカメラ「GR II」を発表した。
2015年06月18日 11時35分
-
ついに動画に対応--リコー、360度の全天球写真が撮れる「RICOH THETA」新モデル
リコーは10月28日、一度シャッターを切るだけで撮影者を取り囲む全天球イメージを撮影できる「RICOH THETA(リコー・シータ)」の新モデルを発表した。
2014年10月29日 12時38分
-
リコー、3Dプリント事業開始へ--ものづくりイノベーション拠点開設
(ZDNet Japan)リコーは3Dプリンタをキーとしたアディティブ・マニュファクチャリング事業(AM事業)に参入し、事業の第一弾として、ものづくりイノベーション拠点「RICOH Rapid Fab(リコーラピッドファブ)」を神奈川県横浜市と厚木市に開設すると発表した。
2014年09月09日 07時00分
-
PCからiPad/iPhoneへ「印刷」で文書を配信--「RICOH TAMAGO Handouts」
リコーは4月9日、PCから文書を印刷する時と同様の操作で、iPad/iPhoneに文書を配付できる資料配付アプリ「RICOH TAMAGO Handouts」の提供を開始したと発表した。
2014年04月09日 16時34分