-
リコーとノベルが仮想化分野で協業--導入アセスメントを無償で提供
(ZDNET Japan)リコーとノベルは12月3日、仮想化ビジネスで協業することを発表した。中堅企業と大企業を対象に、ノベルの仮想化ソリューションのマーケティングと販売活動を共同で展開する。
2009年12月03日 12時26分
-
「一眼レフの領域に踏み込めた」--リコー、レンズ交換が可能な「GXR」発売
リコーは、レンズと撮像素子、画像処理エンジンが一体となったユニットを交換できるコンパクトデジタルカメラ「GXR」を12月上旬に発売する。
2009年11月10日 21時56分
-
SAPジャパン、低炭素社会を目指す団体に参加--サステナビリティ戦略の一環
(ZDNET Japan)SAPジャパンは11月4日、低炭素社会の実現を目指す企業ネットワーク「日本気候リーダーズ・パートナーシップ」に参加することを発表した。環境対応が地球の持続可能性、引いては企業の事業活動の持続性につながるという「サステナビリティ」の考えに基づいた参加と見られる。
2009年11月04日 12時33分
-
リコー、薄型ボディに10.7倍ズームと秒間5コマ連写を搭載した「CX2」を発売
リコーは、光学10.7倍ズームに1秒5コマの高速連写を実現したコンパクトデジタルカメラ「CX2」を発表した。
2009年08月20日 19時55分
-
F1.9のFASTレンズを搭載--リコー、コンパクトデジカメ「GR DIGITAL III」発売へ
リコーは7月27日、デジタルカメラ「GR DIGITAL III」を8月5日より発売すると発表した。価格はオープンで、市場想定価格は8万円前後の見込み。
2009年07月27日 19時39分
-
リコー、日本IBMとクラウド分野で協業:Notes/Dominoをクラウドで提供
(ZDNET Japan)リコーと日本IBMは7月24日、国内の中堅および大手企業向けに「IBM Lotus Notes/Domino」の機能をクラウド環境で利用するサービスを提供することについて協業すると発表した。営業およびマーケティング活動を共同で展開していく。
2009年07月24日 13時33分
-
リコー、光学7.1倍ズーム搭載のコンパクトデジカメ「CX1」を発売
リコーは、光学7.1倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ「CX1」を、3月13日より発売する。
2009年02月20日 19時22分
-
リコー、攻めの大型買収で世界市場へ活路
複写機など事務機器の国内需要が飽和状態となる中で、精密機器大手各社は欧米を中心とした海外市場の開拓に活路を求めざるを得ない状況となっている。
2008年09月02日 13時57分
-
リコー、7.1倍ズーム搭載のコンパクトデジタルカメラ「RICOH R10」
リコーは、光学7.1倍の広角・高倍率ズームに対応したコンパクトデジタルカメラ「RICOH R10」を9月5日に発売すると発表した。
2008年08月19日 19時02分
-
インターコムとリコー、複合機から給与明細書を取得できるソフトを販売
(ZDNET Japan)インターコムは、デジタル複合機から給与明細書などを取得できるWindowsPC向けソフトウェア「Web 給金帳 V2 for imagio」シリーズを7月17日から発売する。価格は50クライアントで39万3750円から、となっている。
2008年07月16日 11時00分
-
リコー、プロ仕様のコンパクトデジカメ「GX200」--1210万画素CCDを搭載
リコーは、コンパクトデジタルカメラ「GX200」を7月4日に発売すると発表した。着脱式の液晶ビューファインダを搭載するなど現行機「Caplio GX100」のコンセプトを継承した仕様となっている。
2008年06月24日 20時48分
-
リコー、オンラインストレージサービス本格展開--月300円で10Gバイト利用可能
リコーは、コンシューマー向けオンラインストレージサービス「quanp(クオンプ)」を本格的に開始したことを発表した。3月から3000人程度を対象にフィールドテストとして提供していた。
2008年05月12日 18時02分
-
グループウェアの端末に複合機を活用--ネオジャパンとリコーが協業強化
(ZDNET Japan)リコーとネオジャパンは、デジタル複合機「imagio」シリーズをグループウェア「desknet's」のクライアントとして活用しPCを介さずにドキュメントの登録や印刷などが行える連携ソフト「desknet's for imagio」を5月12日から販売する。
2008年05月09日 21時14分
-
コンパクトデジタルカメラ最新機種選びのポイントはここだ!
カメラ各社から、コンパクトデジタルカメラの春モデルが出そろった。そこで、最新コンパクトデジタルカメラの機種選びに役立つポイントを紹介しよう。
2008年03月31日 11時47分
-
リコー、中期3カ年経営計画発表で株価上昇の兆し
リコーが新たな中期3カ年経営計画を発表した。株式相場全般が軟調展開にある中で、この中期経営計画の発表をきっかけにリコーの株価が反転上昇の兆しを見せ始めている。
2008年03月25日 08時00分
-
リコー、1000万画素のコンパクトデジタルカメラ「R8」と「R50」をラインアップ
リコーは有効画素数1000万画素のCCDを搭載したコンパクトデジタルカメラ2機種を3月7日より発売すると発表した。
2008年02月20日 17時34分
-
リコー、中堅・中小事業所向けデータセンターサービス--11万5000円から
(ZDNET Japan)リコーは、中堅・中小事業所向けのデータセンターパッケージ商品「エンタープライズマネージドサービス ハウジングパック」の販売を開始した。
2008年01月11日 19時16分
-
リコーからGR DIGITAL第2弾が登場--1001万画素の「GR DIGITAL II」
リコーは“高画質コンパクトカメラ”をコンセプトとし、さらなる高画質化を実現した「GR DIGITAL II」を11月22日より発売すると発表した。
2007年10月30日 21時13分
-
デジカメ写真をもっと楽しく便利にする新テクノロジ「ジオタグ」
写真に撮影場所のGPS位置情報を付加する新テクノロジ「ジオタグ」。すでにGPS対応デジカメやジオタグを利用した新サービスも登場している、その豊かな可能性を探る。
2007年09月13日 16時00分
-
ウイングアーク、リコー印刷プロトコル「RHPP」に対応したRDE用オプションを出荷開始
(ZDNET Japan)ウイングアーク テクノロジーズは4月26日、リコーが独自に開発した印刷プロトコル「RHPP」に対応した、帳票運用ツール「RDE」の印刷オプション製品「RDE RHPP Option Ver3.2」の出荷を開始することを発表した。
2007年04月27日 22時16分
-
リコー、高級デジカメ「Caplio GX100」--着脱式の液晶ビューファインダーを採用
リコーは光学3倍ズームを備えたハイクラスコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX100」を発表した。実売価格は8万円前後になる見込み。
2007年03月28日 19時45分
-
リコー、「GR DIGITAL」に3つの機能を追加するファームウェア--3月30日より提供
リコーはコンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL」向けの機能拡張ファームウェアの第4弾をを3月30日にリリースする。今回の機能拡張により、白黒撮影時の画質設定やセピアカラーでの撮影が可能になる。
2007年03月22日 22時27分
-
Grooveを業務支援ソリューションのビルディングブロックとして推進--リコー
(ZDNET Japan)今回のバージョンからOfficeファミリーに加わった「Microsoft Office Groove 2007」の企業向けソリューションを提供することを表明しているパートナーの1社がリコーだ。
2007年03月20日 09時21分
-
一眼はニコン製、コンパクトはEXILIMとGR DIGITALが人気--デジカメ顧客満足度調査
J.D.パワー アジア・パシフィックは発表した「2007年における日本デジタルカメラ顧客満足度調査」によると、カシオ「EXILIM」、リコー「GR DIGITAL」、ニコン製デジタル一眼レフがそれぞれ部門別の最高評価を得た。
2007年03月16日 19時39分
-
キヤノンなど、発煙・発火の恐れで小型複写機などを無償点検・防止措置
キヤノンなど4社は、1986年から1993年にかけてキヤノンが製造した小型複写機などで、基板の一部分で発煙・発火にいたる可能性があるため、対象製品の点検と発生防止措置を無償で行う。
2007年03月08日 11時22分