-
楽天が10年かけた「地域創生事業」の手応え--デジタル人材育成で自走できる地域に
2013年に立ち上がった楽天の地域創生事業が、10年間の地道な草の根活動を経て、全国に広がりつつある。
2023年01月13日 09時00分
-
全世帯に1万円分チャージした「Edy」--沖縄県今帰仁村、マイナンバーカード交付を推進
沖縄県今帰仁村(なきじんそん)と楽天ペイメント、楽天Edyの3者は1月5日、1万円分の「Edy」をチャージした「かねひでEdy-楽天ポイントカード」を今帰仁村の全世帯に配布すると発表した。
2023年01月06日 08時45分
-
Rakuten Music、会員プログラムを開始--継続的な利用で特典付与
楽天グループは11月9日、定額制の音楽聴き放題サービス「Rakuten Music」において、利用日数に応じて特典が受けられる会員プログラム「Rakuten Musicランク」を開始したと発表した。
2022年11月09日 17時45分
-
iOS版「楽天ヘルスケア」が開始--目標はヘルスケアの「スーパーアプリ」
楽天グループは10月12日、「楽天ポイント」がためられる健康管理アプリ「楽天ヘルスケア」のiOS版の提供を開始したと発表した。
2022年10月13日 11時45分
-
楽天と博報堂DYホールディングス、「楽天データソリューションズ株式会社」を設立
楽天グループと博報堂DYホールディングスは9月1日、新たなデータソリューションを研究・開発する新会社「楽天データソリューションズ株式会社」を設立したと発表した。同日より営業を開始している。
2022年09月01日 16時58分
-
「楽天モバイル0円廃止」と「KDDI通信障害」に揺れた携帯4社の決算を読み解く
携帯4社とそのグループ企業の決算が発表された。KDDIが起こした大規模通信障害と、楽天モバイルの「月額0円」施策廃止の影響が各社に与えた影響と業績への関連などについて、各社の決算説明会の内容から振り返っていきたい。
2022年08月12日 14時00分
-
楽天、自治体向け「地域創生ポータル」開設--地域課題解決を支援、分析ツールなども
楽天グループは7月20日、自治体職員向け情報ポータルサイト「地域創生ポータル」を7月28日に開設すると発表した。
2022年07月22日 09時30分
-
楽天、eスポーツ関連事業に参入--「Rakuten esports cup」を開催へ
楽天グループは7月12日、eスポーツ関連事業に参入し、eスポーツイベント「Rakuten esports cup」を7月23日に開催すると発表した。「Rakuten esports cup」公式サイトおよび、公式YouTubeチャンネルなどで無料で視聴が可能。
2022年07月12日 16時45分
-
全国のキャンプ場を検索、予約できる「楽天トラベルキャンプ」--特徴をアイコンで表示
楽天グループは5月17日、全国のキャンプ場を検索、予約できる「楽天トラベルキャンプ」を同日から開始すると発表した。
2022年05月17日 15時39分
-
楽天と日清食品、「完全栄養食」でパートナーシップ協定締--楽天の社員食堂で提供
楽天グループと日清食品は5月11日、パートナーシップ協定を締結したと発表した。
2022年05月11日 17時47分
-
楽天、ドローンビジネスのSKY ESTATEを完全子会社化
楽天グループは4月20日、ドローンビジネスを展開するSKY ESTATEの全株式を対象とした株式譲渡契約を締結し、SKY ESTATEを完全子会社化したと発表した。
2022年04月21日 10時00分
-
Uber Eats×楽天が連携--Uber Eatsで楽天ペイ決済や楽天IDが利用可能に
楽天グループとUber Eats Japanは4月18日、オンラインデリバリーサービス「Uber Eats」(ウーバーイーツ)で、楽天IDを活用したオンライン決済サービス「楽天ペイ(オンライン決済)」を連携すると発表した。
2022年04月19日 09時00分
-
楽天、楽天IDで利用できる「楽天全国スーパー」開始--第一弾は群馬の「ベイシア」
楽天グループは1月11日、ネットスーパーのプラットフォーム「楽天全国スーパー」を開始したと発表した。
2022年01月11日 19時21分
-
楽天、購入した商品をまとめて受け取るとポイントを付与する新サービス--日本郵便と共同で
楽天グループは11月30日、日本郵便とECにおける商品受け取りの利便性向上と配送の効率化に向けた共同の取り組みを開始すると発表した。
2021年12月01日 08時25分
-
楽天モバイルの契約数は411万に--三木谷氏はローミング終了後の業績改善に自信
楽天グループは11月11日、2021年12月期第3四半期の決算を発表した。売上高は前年同期比15.4%増の1兆2006億円、営業損益は1084億円と、引き続きの赤字決算となった。
2021年11月12日 07時16分
-
楽天、預けておくだけでポイントが貯まる「楽天ポイント利息」を提供開始
楽天グループは10月18日、「楽天ポイント」の利用状況などを確認できる「楽天PointClub」において、所定の利率(年0.108%/月0.009%)に応じて「楽天ポイント」を増やせる「楽天ポイント利息」の提供を開始すると発表した。
2021年10月19日 12時01分
-
楽天、ネットスーパー運営プラットフォーム「楽天全国スーパー」を2021年内に提供へ
楽天グループは8月19日、スーパーマーケット事業者向けのネットスーパー運営プラットフォーム「楽天全国スーパー」を2021年内に提供すると発表した。
2021年08月19日 16時20分
-
楽天モバイル、ローミング費用増大で赤字拡大--エリアが整う2022年には攻勢へ
楽天グループは8月11日、2021年12月期第2四半期の決算を発表。売上高は前年同期比16.9%増の7936億円、営業損失は1009億円と、引き続きの赤字決算となった。赤字要因も引き続き先行投資によるところが大きく、とりわけ大きいのはやはり楽天モバイルに対する先行投資だ。
2021年08月12日 18時08分
-
楽天、熱海市など豪雨災害の復興を目的とした募金窓口を設置--楽天ポイントでも寄付可能
楽天グループは7月8日、インターネット募金「楽天クラッチ募金」において、静岡県熱海市や関東地方で発生した豪雨災害からの復興を支援する「令和3年7月豪雨被害支援募金」の寄付受付を開始したと発表した。受付期間は、2021年7月6日より8月9日まで。
2021年07月09日 18時40分
-
「ahamo」や「povo」などが携帯キャリアの業績を直撃--大手4社の決算を読み解く
携帯大手4社の決算が出揃った。先行投資が続く楽天グループを除けば、2020年度通期で増収増益を達成するなど好調だったが、2021年度は「ahamo」「povo」などのオンライン専用プランをはじめとした料金引き下げの影響が如実に現れることとなる。
2021年05月17日 14時22分
-
楽天、EC好調ながらモバイルの先行投資で赤字が続く--iPhone販売は「収益面で期待」
楽天グループは2021年5月13日に2021年度第1四半期決算を発表。売上収益は前年同期比18.1%増の3915億円、営業損益は373億円と、引き続き営業赤字となった。ただ、モバイルと物流、投資事業の損益を除いたNon-GAAP営業利益は、前年同期比44.4%増の419億円と大幅な増益とのことで、事業自体は好調だ。特に主力の国内Eコマース事業に関しては、売上収益が前年同期比27.4%増の1582億円、営業利益が19.8%増の126億円と、共に2桁の成長を記録しているという。
2021年05月14日 15時15分
-
格安料金プランによる減収を「非通信分野」でカバーできるか--携帯4社の決算を読み解く
携帯大手4社の決算が出揃った。各社とも足元の業績に大きな変化はないものの、2021年度を見据えると、菅政権の圧力によって生まれた「ahamo」「povo」などの新料金プランによる料金引き下げの影響が本格化し、業績の大幅な悪化も懸念される。
2021年02月14日 08時20分
-
三木谷氏、楽天モバイルは「4位にとどまるつもりはない」--新料金で申込数が4倍に
楽天の三木谷浩史氏は、新料金プラン発表後の申込数が4倍近いことを明かし、契約数で「4位にとどまるつもりはない」と話した。
2021年02月13日 08時41分
-
楽天、電通・電通デジタルと連携--広告ソリューションを共同で開発へ
楽天は2月10日、電通、電通デジタルと連携し、新たな広告ソリューションを企画・開発すると発表した。
2021年02月10日 17時05分
-
楽天、社名を「楽天グループ」に変更へ
楽天は1月28日、3月30日開催予定の第24回定時株主総会での承認を条件に、商号と定款の一部を変更すると発表した。
2021年01月28日 17時20分