-
パナソニックが増収赤字--Blue Yonder事業に暗雲か、再成長の備えか
(ZDNET Japan)パナソニックホールディングスの2022年度上期連結業績は増収赤字で、Blue Yonderも赤字決算となり、気になるところだ。
2022年11月01日 09時56分
-
パナソニック、くらし事業、エナジーなどで販売増--原材料高騰の影響は価格改定等でカバー
パナソニックホールディングスは、2022年度上期(2022年4~9月)連結業績を発表した。売上高は前年同期比15.0%増の4兆639億円、営業利益は25.6%減の1497億円、調整後営業利益は27.0%減の1459億円、税引前利益は19.0%減の1666億円、当期純利益は29.9%減の1073億円となった。また、第2四半期(2022年7~9月)の連結業績は、売上高は前年同期比20.0%増の2兆900億円、営業利益は11.1%減の861億円、調整後営業利益は前年並の802億円、税引前利益は4.3%減の931億円、当期純利益は23.7%減の584億円となった。
2022年10月31日 22時00分
-
パナソニック、手軽に導入、簡単取引のEV充電シェアリングサービス--みずほらとコミュニティ設立
パナソニック エレクトリックワークス社は、EVチャージャーのシェアリングサービス「everiwa Charger Share」を発表した。新たなコミュニティ「everiwa」も設立し、カーボンニュートラル実現に向けた価値創造を目指す。
2022年10月25日 09時00分
-
IoTの高まりで需要爆発--累計1億個突破のPaPIRsをパナソニックEW社の津工場で見てきた
パナソニック エレクトリックワークス社は数多くの照明機器や家電、IoT機器などに採用されている「焦電型赤外線センサ」PaPIRs(パピルス)の説明会と工場見学会を生産拠点でもある三重県津市の津工場にて開催した。
2022年10月24日 08時30分
-
クラウドを使って街の明かりを変える「街演出クラウド YOI-en」--広域、多拠点を一括管理
パナソニック エレクトリックワークス社は、広域や多拠点の照明演出ができるクラウドサービス「街演出クラウド YOI-en」の提供を開始した。インターネット経由で離れた場所からも照明演出のコントロールが可能になる。
2022年10月15日 10時32分
-
パナソニック、薄型軽量で簡単壁掛けができる「ウォールフィットテレビ LW1」
パナソニックは、壁掛け設置が簡単にでき、電源ケーブル1本で接続できる有機ELテレビ「ウォールフィットテレビ LW1」シリーズを発表した。独自の4K無線伝送技術を採用する。
2022年10月06日 17時30分
-
大阪府とパナソニック、「ZEB化」で連携--資源、ノウハウ活用し脱炭素社会へ
大阪府とパナソニック エレクトリックワークス社は、ZEB化推進において、連携協定を結んだと発表した。大幅な省エネルギー化を実現するZEBの理解促進や導入推進に向けた取り組みを実施する。
2022年09月28日 11時05分
-
パナ子会社、家族の時間を増やす「Yohanaメンバーシップ」開始--暮らしのToDo一括管理
パナソニック ホールディングスの子会社であるYohanaは、次世代ファミリーコンシェルジュサービス「Yohanaメンバーシップ」を日本で開始すると発表した。1週間の夕食の献立作りや子どもの習い事の提案、旅行先の検索など、家族の忙しいくらしを専門家のチームがサポートする。
2022年09月13日 15時31分
-
人やモノをより明るく鮮やかに--パナソニック「映光色」LED照明の導入が始まった
パナソニックエレクトリックワークス社(EW社)は2021年6月、より演色性が高く、人やモノをより明るく鮮やかに照らせる「映光色」を実現したLED照明をビルやテナントなど業務用向けに発売。その映光色のLED照明をいち早く採用した事例として福田学園の見学会を開催した。
2022年09月13日 08時30分
-
パナソニック、次亜塩素酸の効果と実力を裏付ける「IAQ検証センター」を公開
パナソニックは、次亜塩素酸空間除菌脱臭機「ジアイーノ」の事業を拡大すると発表した。3機種の新製品を10月に発売するほか、サブスクやリースなどの販売施策を強化。次亜塩素酸の効果や安全性を検証する「IAQ検証センター」も稼働し、安心で快適な室内空気環境を追求していく。
2022年09月03日 09時00分
-
パナソニック「ジアイーノ」に新製品--事業拡大のチャンス捉え、2025年500億円事業へ
パナソニックは、次亜塩素酸空間除菌脱臭機「ジアイーノ」に3機種の新製品を発表した。サブスクやリースなどの販売施策を強化するとともに次亜塩素酸の効果や安全性を検証する「IAQ検証センター」を活用した研究開発を加速し、ジアイーノの事業をさらに拡大する。
2022年08月25日 09時15分
-
パナソニック、気象、災害情報を受け取れるドアホン発売--通知音とお知らせランプに対応
パナソニックは、地域の気象警報や自然災害警戒情報をリアルタイムに受け取ることができる「安心アラート」を搭載した、テレビドアホン「VL-SWZ700」シリーズ2機種を、9月15日に発売する。
2022年08月23日 17時11分
-
パナソニック、低炭素に関する特許を無償開放--日本企業では初
(ZDNET Japan)パナソニックホールディングスは、「LCPP」(低炭素特許の無償開放に関する枠組み)に日本企業で初めて参画し、人工光合成技術に関する特許を無償開放した。
2022年08月23日 13時08分
-
国立競技場を支える照明とは--まぶしさへの配慮や4K8K対応を実現する工夫と技術
東京2020で数々の舞台となった新国立競技場だが、その内部にはアスリートファーストとそこで巻き起こる熱戦を高精細かつリアルに伝えるための照明設備が整えられている。従来の競技場とは異なる、まぶしさへの配慮や4K8K放送に対応した高演色性など、パナソニックが約2年の月日を費やして開発、設計した最新鋭の照明設備には、多くの工夫と技術がつまっている。
2022年08月06日 10時00分
-
パナソニック「涼を楽しむ」空間づくりをミストでサポート--ETH、東大らとコラボ
パナソニックホールディングスは、国際芸術祭「あいち2022」の連携企画事業であるプロジェクト「Kizuki-au 築き合う-Collaborative Constructions」において、ミスト、サウンド、ライティングを活用したインスタレーションの実証を行う。スイス連邦工科大学チューリヒ、東京大学、モンタージュらとともに、新たな空間演出のあり方を模索する。
2022年08月05日 12時31分
-
パナソニック、気持ちの切り替えを明かりでサポート--生活リズムが整う照明
パナソニックは、Wi-Fiに対応し、生活リズムに合わせて光と音で1日をサポートするパルックLEDシーリングライト「ライフコンディショニングシリーズ」のセミナーを開催した。「あかりでライフコンディショニング」をテーマに、リモートワークで増えたおうち時間の過ごし方と照明機器の関係や、新たに搭載された「マインドフルネスモード」の実演などを実施した。
2022年08月03日 08時30分
-
エネルギー収支ゼロを目指すZEB拡大へ--パナソニックEW社は2030年に売上220億を目指す
パナソニック エレクトリックワークス(EW)社は、脱炭素社会を実現するためのソリューションの一つとして、店舗や商業施設で消費するエネルギー収支をゼロにすることを目指す、ZEB(Net Zero Energy Building、ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の拡大に取り組んでいる。
2022年08月01日 08時30分
-
パナソニック、材料費高騰など受け減益--価格指定の販売スキームは「三方良しを実現できる」
パナソニックホールディングスは、2023年3月期第1四半期(2022年4~6月)連結業績を発表した。売上高は前年同期比10.1%増の1兆9738億円、営業利益は39.0%減の637億円、調整後営業利益は45.0%減の657億円、税引前利益は32.2%減の735億円、当期純利益は36.0%減の489億円となった。
2022年07月28日 23時04分
-
日ハム新球場にパナソニックの照明を導入--新しい観戦体験提供へ
ファイターズ スポーツ&エンターテイメントとパナソニックは、北海道日本ハムファイターズの新球場「ES CON FIELD HOKKAIDO」を核にした「北海道ボールパーク F ビレッジ」においてパートナーシップ契約を結んだと発表した。照明設備や各種演出設備による新しい観戦体験を提供する。
2022年07月21日 10時08分
-
パナソニック、スピーカー&Wi-Fi対応のLEDライト--アプリで操作、音声プッシュ通知も
パナソニックは、光と音で1日をサポートし、さまざまなシーンに合った空間を演出する、LEDシーリングライト「ライフコンディショニングシリーズ」2タイプ4機種を発売する。
2022年07月14日 14時57分
-
パナソニックコネクトの樋口氏らが企業改革を振り返り--苦難や苦言も
(ZDNET Japan)パナソニックコネクトは、Blue Yonderの新ソリューション計画について説明するととも、経営陣が企業改革の取り組みを振り返った。
2022年07月05日 06時30分
-
パナソニックの情報システム部門改革--CIOが語る「PX」のいま
(ZDNET Japan)パナソニックグループは、社内のデジタル変革「PX」も推進している。グループCIOの玉置肇氏が、情報システム部門による取り組みを語った。
2022年07月04日 06時00分
-
パナソニック、廃熱有効活用しCO2削減へ--分散型エネルギー事業に本格参入
パナソニック 空質空調社は、業務用空調ソリューションによる分散型エネルギー事業に本格参入すると発表した。廃熱を有効活用し、カーボンニュートラル実現に貢献していく。
2022年07月02日 09時00分
-
パナソニック流デザイン経営--担当役員が話す「未来構想」の取り組み
パナソニック ホールディングス 執行役員 デザイン担当の臼井重雄氏が合同取材に応じ、パナソニックグループのデザイン経営戦略について説明した。
2022年06月22日 09時00分
-
パナソニック、照明と虫の「よい関係」--ホタルの繁殖を手助け、殺虫ではなく誘虫
パナソニックは、昆虫にもたらす光の影響に関する研究と照明技術に関する説明会を開催した。虫の目の研究から生まれた照明器具として誘虫器「ムシキーパー」を紹介したほか、ホタルの繁殖を阻害しにくい照明なども手掛けている。
2022年06月20日 15時49分