パナソニックは11月26日、11月11日に、同社のネットワークが第三者による不正アクセスを受けたことを確認したと発表した。ファイルサーバのデータの一部が不正に読み出されたことがわかったという。
詳細については現在調査中で、外部の専門機関による調査も実施し、個人情報や社会インフラに関する機微な情報が含まれているかなどを確認中としている。不正アクセスを認識後、速やかに関係機関への報告を行うとともに、外部からのアクセスを制限するなどの対策は実施済みだという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!