-
アドビがマイクロソフトと連携強化--PDFサービスとOffice 365統合など
(ZDNET Japan)アドビは、マイクロソフトとの戦略的パートナーシップに基づく、新たなサービス連携強化策を発表した。
2018年06月20日 12時09分
-
マイクロソフト、動画ベースの学習プラットフォームFlipgridを買収
マイクロソフトは米国時間6月18日、動画ベースのソーシャル学習プラットフォームを手掛けるFlipgridを買収したと発表した。
2018年06月19日 07時45分
-
ユーザーを悩ませる「Windows 10」へのアップデート--英消費者団体が調査
英消費者団体「Which?」の調査に協力した「Windows 10」ユーザーの約半数は、Windows 10へアップデートした結果、PCに何らかの問題を経験したと語った。
2018年06月19日 07時30分
-
「Windows 10 April 2018 Update」、過去最速のロールアウトにAIが貢献
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 10 April 2018 Update」が稼働する端末が2億5000万台を超えたと米国時間6月14日に発表した。同社はAIのおかげで、記録的な速さのロールアウトを責任を持って実行できたと述べている。
2018年06月18日 12時42分
-
マイクロソフト、「HoloLens 2」にクアルコムの「XR1」搭載?--低価格化に期待
マイクロソフトの「HoloLens 2」にクアルコムの新しい「XR1」プラットフォームが搭載される可能性があると報じられている。
2018年06月18日 08時49分
-
「Windows 10」最新プレビュー17692、「SwiftKey」対応などを追加
マイクロソフトは米国時間6月14日、Fast RingとSkip Aheadのテスター向けに、「Windows 10 Redstone 5」(RS5)の最新プレビュービルドを公開した。
2018年06月15日 10時28分
-
「Windows 10 April 2018 Update」、全ての対応デバイスに公開
マイクロソフトは、「Windows 10 April 2018 Update」(Redstone 4)が対応する全てのデバイスで「完全に利用可能」になったと発表した。
2018年06月15日 09時29分
-
マイクロソフト、アマゾン対抗のレジ不要店舗の実現狙う?
マイクロソフトのAIチーム内のグループが、コンピュータビジョンや同社の「インテリジェントエッジ」に関する取り組みの一部を、アマゾンに対抗する可能性のある、レジのない小売店舗の分野に活用しようとしていると報じられている。
2018年06月15日 08時26分
-
日本企業の半数がセキュリティをデジタル変革の障壁と考える理由
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、サイバー攻撃に対する脅威の調査結果を発表し、デジタルトランスフォーメーションにおけるセキュリティの役割を強調した。
2018年06月15日 07時30分
-
マイクロソフト、6月の月例パッチリリース--50件の脆弱性を修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、6月の月例パッチで脆弱性50件を修正した。
2018年06月14日 15時09分
-
MSの「Surface」や「HoloLens」など次期ハードウェアはどうなる?--うわさや予測まとめ
マイクロソフトの「Surface」や「HoloLens」、「Xbox」などのハードウェア新製品のコード名やリリース時期について複数のうわさや予測が報道されている。
2018年06月14日 11時57分
-
MS、「Office.com」と「Office 365」をアップデート--リボン、アイコン、検索を刷新
マイクロソフトは米国時間6月13日、「Office.com」と「Office 365」のデザインアップデートを提供することを明らかにした。ビジネスユーザーと一般ユーザーに向け、6月よりロールアウトを開始するという。
2018年06月14日 08時27分
-
MSのGitHub買収は「オープンソースに朗報」--Linux Foundationのゼムリン氏
(ZDNET Japan)The Linux Foundationのジム・ゼムリン氏は、マイクロソフトによるGitHub買収によってオープンソースの世界にメリットがもたらされると主張している。かつてはマイクロソフトに対する辛らつな発言で知られていた同氏の真意とは。
2018年06月14日 06時30分
-
マイクロソフト、「Office 2019 for Mac」のコマーシャルプレビュー版をリリース
マイクロソフトは、「Office 2019 for Mac」のプレビュー版を、「Windows」用のプレビュー版から2カ月遅れでリリースした。同プレビュー版は個人ユーザーではなく、マイクロソフトのボリュームライセンスを購入した企業ユーザーを対象にしている。
2018年06月13日 12時14分
-
次期「Xbox」、2020年発売で開発コード名はScarlettか
マイクロソフトのゲーム機「Xbox」の次期バージョンは「Scarlett」という開発コード名が付けられており、登場するのは2020年だと報じられている。
2018年06月13日 07時44分
-
GitHubはマイクロソフトによる買収後どうなるのか--次期CEOの回答
(ZDNET Japan)GitHubの次期CEOであるナット・フリードマン氏がRedditのAsk Me Anything(AMA)セッションに登場した。マイクロソフトによる買収でGitHubが様変わりしていくのではないかと懸念する参加者らとの質疑応答の内容を紹介する。
2018年06月13日 06時30分
-
MS、新たなゲームストリーミングサービス開発中--"どのデバイスでもコンソール並み"に
マイクロソフトはロサンゼルスで開催中のゲーム見本市「Electronic Entertainment Expo(E3)」の記者会見で、どのようなデバイスでもコンソール並みの質のゲームを楽しめる新しいゲームストリーミングネットワークを開発中だと述べた。
2018年06月11日 11時28分
-
マイクロソフト、次世代「Xbox」ゲーム機を開発中と発表
マイクロソフトはロサンゼルスで開催された「Xbox E3 2018 Briefing」で、次世代の「Xbox」ゲーム機を開発中であることを明らかにした。
2018年06月11日 10時40分
-
「Windows 10」最新プレビューは地域の設定、プライバシー、MR機能を改善
(ZDNET Japan)マイクロソフトが新しい「Windows 10」プレビューを公開した。ローカライゼーションが向上し、マイク利用時のプライバシーが容易に変更できるほか、MR関連機能が強化されている。
2018年06月08日 11時51分
-
「Visual Studio」次期版となる「Visual Studio 2019」、マイクロソフトが計画など概説
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、次期「Visual Studio」ツールスイートとなる「Visual Studio 2019」のリリースに向け、初期の計画段階にあるという。
2018年06月07日 12時11分
-
MSの海中データセンター、スコットランド沖で実験の第2段階を開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、スコットランドのオークニー諸島沖の海中にデータセンターを沈めた。自立型データセンターを目指す「Project Natick」の第2段階となる。
2018年06月07日 11時48分
-
「Windows 10 IoT Core Services」発表--IoTデバイスのセキュリティや安定性を向上
(ZDNET Japan)「Windows 10 IoT Core」を補完する有償サービス「Windows 10 IoT Core Services」は、セキュアなIoTデバイスを製品化したいと考えているパートナーに向けたサービスだという。
2018年06月07日 10時53分
-
MS、「Windows Collaboration Display」を発表--シャープらが年内にデバイスを発売へ
マイクロソフトとそのOEMパートナーらは現地時間6月6日、台湾で開催中の「Computex 2018」において「Windows Collaboration Display」を発表した。マイクロソフトのビデオ会議システム「Surface Hub」の複数のOEM品がお披露目されたわけではない。
2018年06月07日 09時20分
-
マイクロソフト、SAPとAzureの連携で前進--SAP Cloud Platform on AzureのGA発表など
(ZDNET Japan)マイクロソフトはSAPとの連携を進め、「Azure」でさらなるSAPのサービスを利用できるようにしようとしている。
2018年06月06日 11時09分
-
“日本対応”がカギに--スタートアップ3社が語るAzure活用のポイントと選択理由
日本国内のスタートアップ、ベンチャー企業においても、マイクロソフトのツールやプラットフォームを活用する例が着実に増えてきているようだ。
2018年06月04日 12時30分