-
「Windows 10 Redstone 5」最新テストビルド、リモートサーバ管理ツールの使用が容易に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月31日、「Windows Insider Program」で「Fast」または「Skip Ahead」リングを選択しているユーザー向けに、「Windows 10 Redstone 5」のテストビルド「Build 17682」をリリースした。同OSに搭載されているオンデマンド機能に「Remote Server Administration Tools」(RSAT)が追加された。
2018年06月04日 10時50分
-
マイクロソフト、GitHub買収で合意か
(ZDNET Japan)マイクロソフトがGitHubを買収することで合意したという。Bloombergが報じた。
2018年06月04日 09時26分
-
マイクロソフト、さらなる組織再編を実施か--MR担当幹部など異動に?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2018会計年度末を迎えようとしているが、複数の情報筋によると、3月に行った全社的な組織再編がひと段落ついた今、さらなる再編を社内で発表したという。
2018年06月01日 13時07分
-
アップルとマイクロソフト、点字ディスプレイのUSB規格策定で協力
アップル、マイクロソフトをはじめとするテクノロジ企業と非営利団体が協力して、点字ディスプレイを端末に接続するための新たなUSB規格を発表した。マウスやキーボードと同じようにOSなどの違いを超えてあらゆるコンピュータに接続できる点字ディスプレイの開発が期待される。
2018年06月01日 12時05分
-
日本マイクロソフトと三井不動産、企業の技術革新プログラムを促進
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは2018年5月29日、都内で三井不動産のオープンイノベーション支援プログラム「BASE Q イノベーション・ビルディングプログラム」において、Microsoft 365を中心とした協業を行うことを明らかにした。
2018年06月01日 07時30分
-
マイクロソフト、時価総額でグーグル親会社Alphabet抜く--100億ドル差
(ZDNET Japan)マイクロソフトの時価総額が、グーグルの親会社であるAlphabetを100億ドル差で上回ったという。
2018年05月31日 10時52分
-
メガバンクの「勘定系クラウド」が実現する日は来るか
(ZDNET Japan)最もレガシーで巨大な仕組みといわれる銀行の勘定系システムはクラウドに移行するか。とりわけ、メガバンクの「勘定系クラウド」が実現する日は来るだろうか。
2018年05月31日 10時30分
-
「Windows Defender」は低評価?--MSがウイルス対策ソフト比較テストの結果を検証
(ZDNET Japan)ウイルス対策ソフトなどの評価を行うAV-Testが独自に行ったテストで、マイクロソフトの「Windows Defender」は15製品中7位だった。マイクロソフトはこの結果に対し、最新のテストで改善が見られたことや、機能全体を評価する必要性について示した。
2018年05月28日 11時12分
-
MS、「Windows 10 Redstone 5」のテストビルド「Build 17677」をリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月24日、Fast RingとSkip Ahead Insiderテスター向けに「Windows 10 Redstone 5」のテストビルド「Build 17677」を公開した。
2018年05月28日 10時54分
-
「今や世界は巨大なコンピュータ」--マイクロソフトのナデラCEO、クラウドやAIを語る
(ZDNET Japan)マイクロソフトのサティア・ナデラCEOは、クラウドコンピューティング、IoT、人工知能(AI)によって、世界を1つの巨大なコンピュータだとみなすべき時代が到来しつつあると語った。
2018年05月28日 06時30分
-
MS、「Windows 10 April 2018 Update」の修正をリリース--SSD関連の問題を解決
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月23日、「Windows 10」の「April 2018 Update」に対する2つ目の新たなビルドをリリースした。同ビルドには6つの修正と、インテル製および東芝製のSSDを搭載するPCに発生している起動時の問題に対する解決策が含まれている。
2018年05月25日 10時33分
-
コネクテッドカーに必要なITセキュリティ--de:code 2018
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは5月22日から23日の2日間、都内で開発者向けカンファレンス「de:code 2018」を開催した。本稿では170を超えるセッションから、「セキュリティマニアックス ~みんなで守ろうコネクテッドカー~」の概要を紹介する。
2018年05月25日 07時30分
-
「Windows 10 April 2018 Update」適用後にブラックスクリーン問題が発生
(ZDNET Japan)「Windows 10」の「April 2018 Update」にアップデートしてからブラックスクリーン(真っ黒な画面)が表示される問題が発生している、という報告が米国時間5月21日から増加している。
2018年05月24日 10時31分
-
マイクロソフト、GDPRの権利を世界中で提供へ
マイクロソフトは米国時間5月23日、欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)が提供する権利を世界中の全ての消費者に拡大することを発表した。
2018年05月24日 10時02分
-
Macで「Windows 10」や「Windowsアプリ」を動かす方法
Macは優れたOSだが、それでもMacユーザーが「Windows」や「Windowsアプリ」にアクセスしなくてはならないときがある。本稿では、そのための方法をご紹介する。
2018年05月24日 07時30分
-
「HoloLens」向け「Windows 10 April 2018 Update」提供へ--ビジネス機能に注力
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Windows 10 April 2018 Update」(「Redstone 4」)の一部として「HoloLens」向けのアップデートや新たなアプリについて明らかにした。こうした動きからは、同社のビジネス向けアプリケーションへの注力が伺える。
2018年05月23日 11時38分
-
マイクロソフトのAIチャットボット「Xiaoice」も自然な会話を披露
マイクロソフトは、AIチャットボット「Xiaoice」がユーザーを相手に自然な音声会話を行う様子をデモで披露した。
2018年05月23日 11時32分
-
マイクロソフト、AIサービス強化へ--アクセンチュア、アバナードと連携
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、人工知能(AI)サービスの構築でアクセンチュア、アバナードと連携していく。
2018年05月23日 11時13分
-
マイクロソフトの「SharePoint」に複合現実--「SharePoint spaces」発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「SharePoint spaces」のプレビュー版とともに、「SharePoint」と「OneDrive」に搭載予定の人工知能(AI)関連の機能強化について発表した。
2018年05月22日 12時22分
-
「Spectre」「Meltdown」脆弱性に新たな変種
インテルとマイクロソフトは、「Spectre」および「Meltdown」脆弱性に新たに発見された変種について情報を公開した。
2018年05月22日 10時07分
-
マイクロソフト、対話型AIのSemantic Machinesを買収
マイクロソフトが対話型AI技術を手掛けるSemantic Machinesを買収すると発表した。「Cortana」はもちろん、マイクロソフトが開発する「XiaoIce」(シャオアイス)などのソーシャルチャットボットも強化することが狙いだ。
2018年05月21日 18時13分
-
AIの方向性と倫理、雇用の影響は--日本MS、書籍「Future Computed」日本語版を公開
日本マイクロソフト5月21日、AI(人工知能)の方向性と倫理など社会的な課題に対する見解を述べた書籍「Future Computed:人工知能とその社会における役割」の日本語版の提供を開始したと発表した。同情報は、同社サイトから無料でダウンロードできる。
2018年05月21日 16時59分
-
「Windows 10」でネイティブ動作する「OpenSSH」クライアントを触ってみる
(ZDNET Japan)「Windows 10」がシステム管理者にとって、役立つUNIX/Linuxプラットフォームになりつつある。まず、「Windows Subsystem for Linux」が「Windows 10 Fall Creators Update」に組み込まれた。
2018年05月18日 12時48分
-
AIによるビジネス変革の可能性--Microsoft Digital Transformation EXPOレポート
AIを活用し、ライブイベントと老舗料亭でビジネス変革を成し遂げた2社。両社が登壇した、「Microsoft Digital Transformation EXPO」での基調講演の模様をお伝えする。
2018年05月17日 19時32分
-
マイクロソフト、「iPad」対抗の低価格「Surface」タブレットを計画か
マイクロソフトが、「Surface」タブレットの低価格シリーズを発売する計画だと報じられている。発売されれば、これまでよりも効果的にAppleの「iPad」に対抗できる可能性がある。
2018年05月17日 07時44分