-
MS、「Outlook」の新版をテスターに公開へ--「Windows」版とウェブ版
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間9月4日、かねてよりデザインの変更を発表していた「Outlook for Windows」と「Outlook on the web」の新たなバージョンを、テスターに向けて公開していく準備が整ったと発表した。
2018年09月05日 11時16分
-
「Windows 10」次期アップデートの名称は「Windows 10 October 2018 Update」
マイクロソフトは、「Redstone 5」という開発コード名で進められている「Windows 10」の次期機能アップデートの正式名称が、「Windows 10 October 2018 Update」となることを発表した。
2018年09月03日 08時33分
-
AIと機械学習の活用が顕著に--マイクロソフトの学生ITコンテスト「Imagine Cup 2018」
マイクロソフトが今年も学生向けITコンテスト「Imagine Cup 2018」を開催した。世界各国の予選大会を勝ち抜いて世界大会に進出したのは49チーム。今回は、AIと機械学習を活用したプロジェクトが多かった。
2018年09月03日 07時30分
-
「Office 365 Solo」のインストール上限が拡大、同時サインインは5台まで可能に
マイクロソフトは10月2日から、個人ユーザー向けのサブスクリプション「Office 365 Solo」で利用できる端末に関する制限を緩和する。
2018年08月31日 12時31分
-
マイクロソフト、パートナーとの新事業を発表--東芝やNEC、カヤックなど多数
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、パートナービジネスの新施策を東芝デジタルソリューションズグループやNEC、カヤック・電通・博報堂アイ・スタジオと発表した。
2018年08月31日 06時00分
-
NEC×日本MS、Microsoft 365を利用しやすくする「NEC 365」を共同開発
日本電気株式会社(NEC)と日本マイクロソフトは8月30日、マイクロソフトのクラウドソリューション「Microsoft 365」導入時に必要なサービスを組み合わせた「NEC 365」を共同開発し、NECにて販売活動を開始すると発表した。
2018年08月30日 13時23分
-
「Microsoft Azure」、「NVIDIA GPU Cloud」でAIやHPCをサポート
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、NVIDIA製GPUを利用するプロジェクトを対象として、「Microsoft Azure」に新たなレベルのサポートを追加した。HPCのワークロードを実行している利用者は、その恩恵を受けられるかもしれない。
2018年08月30日 12時01分
-
「Azure Active Directory B2Bコラボレーション」がGoogle IDに対応
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Azure Active Directory B2Bコラボレーション」がGoogle IDでのサインインに対応し、パブリックプレビューとして利用可能になったことを明らかにした。
2018年08月29日 10時46分
-
「Xbox」本体とゲーム無制限利用をセットにした月額プラン、米国で開始
マイクロソフトが新サービス「Xbox All Access」を発表した。ゲーム機「Xbox One」の本体、オンラインサービス「Xbox Live Gold」、多数のゲームを無制限で利用できる「Game Pass」をセットにした24カ月のプランだ。
2018年08月28日 08時08分
-
「Skype for Business Online」機能の「Microsoft Teams」移行に向け準備整う
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Skype for Business Onlineの機能をTeamsに移植するロードマップを実現したとブログ記事の中で説明している。
2018年08月27日 11時12分
-
女子高生AIりんなの楽曲「りんなだよ」がmoraで無料ハイレゾ配信--歌唱力が向上
レーベルゲートは、同社が運営する音楽配信サイト「mora」にて、日本マイクロソフトが開発する女子高生AI「りんな」が歌う新曲の「りんなだよ」におけるハイレゾ音源の無料配信を8月24日から開始した。最新AI技術を活用した歌声合成の歌で、歌唱力が向上し自然で表現力に富んだ歌声が収録されている。
2018年08月25日 07時30分
-
日本マイクロソフト社長が語る「企業文化の変革への挑戦」
(ZDNET Japan)今回は、日本マイクロソフトの平野拓也 代表取締役社長と、CrowdStrike Japanの河合哲也ジャパン・カントリー・マネージャーの発言を紹介する。
2018年08月24日 10時30分
-
近畿大学、AIとIoTで養殖稚魚を自動選別--来年3月めどに実用化目指す
(ZDNET Japan)近畿大学水産研究所は、人工知能(AI)やモノのインターネット(IoT)などの技術を活用し、出荷前の稚魚を自動で選別する実験を始めている。
2018年08月23日 15時55分
-
MS、インテルのマイクロコード更新プログラム公開--「Spectre」「Foreshadow」対策
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、インテルから提供された新しいマイクロコード更新プログラムを公開した。最近明らかになった「Foreshadow」攻撃に対処するものが含まれている。
2018年08月23日 13時17分
-
マイクロソフトがロシアのハッカー阻止--米中間選挙への干渉懸念
(ZDNET Japan)マイクロソフトが裁判所命令に基づき6件のインターネットドメインを取り押さえた。ロシアが関係するとみられる「Fancy Bear」のハッカーが11月の米中間選挙に先駆け、米国の政治家やシンクタンクを標的とし、偽のウェブサイトを構築しようとしていたという。
2018年08月22日 11時41分
-
マイクロソフトとSUSE、「Azure」向けに最適化されたLinuxカーネルをリリース
(ZDNET Japan)SUSEは「Microsoft Azure」のためにチューニングされた専用のLinuxカーネルを開発したと発表した。
2018年08月21日 12時15分
-
「Microsoft 365」強化へ--Officeと合わせた新ロードマップ提供予定
(ZDNET Japan)マイクロソフトが公開している「Office 365 Roadmap」が9月中旬に「Microsoft 365 Roadmap」に置き換えられるようだ。
2018年08月21日 10時33分
-
「Skype」、エンドツーエンド暗号化の「プライベート会話」が一般提供に
1月から試験提供されていた「Skype」のエンドツーエンド暗号化機能が、最新バージョンを利用する全ユーザー向けに提供開始となったようだ。
2018年08月21日 10時17分
-
教育版「Minecraft」が「iPad」に対応、9月リリースへ
マイクロソフトは米国時間8月20日、「Minecraft: Education Edition」の「iPad」版を9月にリリースすると述べた。
2018年08月21日 09時15分
-
MS、次期「Windows 10」でアップデートのサイズを削減へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月16日、法人顧客の「Windows 10」搭載デバイスが受け取る月次累積アップデートのサイズが、次期メジャーバージョンから現行よりも大きく削減されることになると述べた。
2018年08月20日 10時16分
-
パシフィックビジネスコンサルティング、Dynamics 365 Business Centralを5カ国語で提供へ
(ZDNET Japan)パシフィックビジネスコンサルティング(PBC)は、マイクロソフトの中堅中小企業向けクラウド型統合基幹業務パッケージ「Dynamics 365 Business Central」の日本版、中国版、香港版、タイ版、ベトナム版を10月から販売する。
2018年08月17日 09時50分
-
「OneDrive」の「Known Folder Migration」機能、コンシューマーにも提供開始か
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「OneDrive for Business」のユーザーに提供すると発表されていた「OneDrive」の新オプションをコンシューマー向けにも追加しているという。Windowsユーザーが、「ドキュメント」「ピクチャ」「デスクトップ」などのフォルダをクラウドに自動的にバックアップするのを支援する機能だ。
2018年08月16日 11時41分
-
MS、8月のセキュリティ更新プログラムを公開--ゼロデイ脆弱性2件にも対処
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月14日、8月のセキュリティ更新プログラムを公開した。攻撃に利用されているゼロデイ脆弱性を含む計60種類の脆弱性が修正される。
2018年08月16日 11時21分
-
アマゾンとMS、「Alexa」と「Cortana」の相互連携をパブリックプレビュー
マイクロソフトの「Cortana」とアマゾンの「Alexa」の相互連携機能が米国時間8月15日、早期アクセスを希望するユーザー向けのパブリックプレビューに達した。
2018年08月16日 08時33分
-
Android向け「Your Phone」アプリ、一般「Windows 10」ユーザーにも提供開始
これまで、マイクロソフトの「Your Phone」アプリを使用したい「Windows 10」ユーザーは、「Insider」向けテストビルドを実行している必要があった。しかし、同社は今回、その条件を撤廃したようだ。
2018年08月15日 11時42分