-
アップルは常にアンチMS、今や「Windows 11」が反アップルに?
マイクロソフトは「Windows 11」を競合から一歩抜きんでるチャンスと捉えている。「Windows 11は、Windowsより大きなものが生まれる可能性を持つプラットフォームだ」(ナデラCEO)
2021年07月08日 07時30分
-
マイクロソフト、定額制の仮想デスクトップサービス「Cloud PC」を来週発表か
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、来週開催されるパートナー向けカンファレンス「Inspire」で、同社の新しい定額制仮想デスクトップサービス「Cloud PC」についての発表を行う可能性が高い。
2021年07月07日 12時26分
-
米国防総省、1兆円超のクラウド事業でマイクロソフトとの契約を解除
米国防総省が、マイクロソフトを受託先に決定していた100億ドル(約1兆1000億円)規模の「JEDI」クラウドコンピューティング契約を解除した。
2021年07月07日 08時10分
-
「Skype for Business Online」終了まで1カ月--マイクロソフトが注意喚起
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、グループチャットサービス「Skype for Business Online」のユーザーに対し、サービス終了日が間近に迫っていると注意を促した。
2021年07月06日 12時26分
-
Windowsの「死のブルースクリーン」、「Windows 11」ではブラックに?
(ZDNET Japan)「Windows」で「死のブルースクリーン」として知られていた表示は、「Windows 11」で黒色(ブラック)に変わるかもしれない。
2021年07月06日 12時02分
-
AWSジャパンと日本マイクロソフトのエンタープライズ事業責任者が語った「明言」とは
(ZDNET Japan)今回は、AWSジャパン 執行役員エンタープライズ事業統括本部長の佐藤知成氏と、日本マイクロソフト 執行役員常務エンタープライズ事業本部 本部長の五十嵐毅氏の発言を紹介する。
2021年07月02日 10時57分
-
マイクロソフト、2022会計年度始動でセールスやマーケティングの新体制など
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2022会計年度の初日を迎え、「Microsoft Customer and Partner Solutions」の組織を新設し、セールスの新たな体制や計画を社内で明らかにしたようだ。
2021年07月02日 10時48分
-
マイクロソフト、「Xbox Cloud Gaming」をiPhoneとiPadにも提供開始--日本はまだ
Microsoftは、ウェブブラウザーでプレイできるゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」(ベータ版)を、iPhoneおよびiPad向けにも提供開始した。現在利用可能な地域は、北米と欧州、韓国の22カ国。日本は含まれていない。
2021年07月01日 18時04分
-
マイクロソフト、AT&Tのモバイルネットワークを「Azure for Operators」に
(ZDNET Japan)マイクロソフトとAT&Tが、5Gやエッジコンピューティングに関するこれまでの提携を拡大している。
2021年07月01日 12時39分
-
企業はWindows 11をどう受け止めるべきか
(ZDNET Japan)Microsoftが次世代のWindowsと称する「Windows 11」を正式に発表した。Windows 11が企業にもたらす影響について考察する。
2021年07月01日 06時00分
-
GitHubのAIプログラミングツール「Copilot」、プレビュー版が提供開始
マイクロソフトと人工知能の研究団体OpenAIが協力して、AIペアプログラミングシステム「GitHub Copilot」を構築した。
2021年06月30日 11時05分
-
ノートPCを今買うべきか、「Windows 11」を待つべきか
マイクロソフトが、新OS「Windows 11」を発表した。こうなると難しいのが、今「Windows」ノートPCを購入してもいいものか、それともWindows 11のリリースを待った方がいいのかという問題だろう。現時点で判明している事実を基に、購入の時期について考察してみた。
2021年06月30日 07時30分
-
日本マイクロソフトとSun Asterisk、アーリー期のスタートアップ支援で連携
Sun Asteriskは6月29日、日本マイクロソフトとアーリーステージのスタートアップを中心としたグロース支援において連携を開始すると発表した。
2021年06月29日 17時28分
-
「Office」プレビュー、「Windows 11」に合わせ新デザイン--Arm向けの64ビット版も登場
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」と「Windows 11」向けのデスクトップ版「Office」アプリのデザインを「刷新」したバージョンを「Office Insider」プログラムのテスター向けにリリースした。
2021年06月29日 13時57分
-
「Windows 11」のシステム要件確認ツール、いったん削除--不満受け修正へ
マイクロソフトは、「Windows 11」が実行できない理由を十分に説明しないとの不満が多く寄せられた「PC正常性チェック」プログラムをいったん削除した。秋までに再び公開するという。
2021年06月29日 12時53分
-
「Windows 11」のリリース時期、発表時のデモ画面にヒント?
「Windows 11」へのアップグレード提供開始時期は、発表時に伝えられていたホリデーシーズンより早まるかもしれない。
2021年06月29日 12時06分
-
「Windows 11」最初のプレビュー版がInsider向けに公開
(ZDNET Japan)「Windows 11」の最初のプレビュー版が「Windows Insider」プログラムのDevチャネル向けにリリースされた。
2021年06月29日 12時01分
-
SolarWinds攻撃に関与したとみられるハッカー、MSの顧客サポートのマシンを標的に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、SolarWindsのサプライチェーン攻撃に関与したとみられる脅威アクターの新たな活動を継続的に追跡している中で、情報を盗むマルウェアが同社のカスタマーサポートエージェントのマシンで検出されたと報告している。
2021年06月28日 13時39分
-
「Windows 11」最初のInsiderプレビューは今週にも--ハードウェア要件などあらためて詳細チェック
(ZDNET Japan)「Windows 11」最初のInsiderプレビューは今週にもリリースされる。あらためてハードウェア要件の詳細を確認しておく。
2021年06月28日 11時40分
-
医療DXをいかに加速させるか--マイクロソフトによるヘルスケア分野へのアプローチ
(ZDNET Japan)マイクロソフトがあらためてヘルスケア分野に取り組もうとしている。キーワードは、共通データモデルと、ヘルスケア業界向けクラウド、患者をモニターするためのIoTだ。
2021年06月28日 06時30分
-
「Windows Subsystem for Android」に言及--「Windows 11」の「Android」アプリ対応
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 11」で「Android」を実行できるようにする計画に関して、その戦略の中心に「Windows Subsystem for Android」があると述べた。
2021年06月25日 11時25分
-
「Windows 11」、機能アップデートは年1回に
マイクロソフトは、「Windows 11」で年1回の機能アップデートに移行する。
2021年06月25日 10時33分
-
「Windows 11」で廃止されるアプリや機能--「Cortana」も姿を消すことに
(ZDNET Japan)「Windows 11」が発表されたが、姿を消す機能についても明らかになった。
2021年06月25日 10時27分
-
「Microsoft Store」が刷新へ--Androidアプリ提供、開発者との収益配分も変更
マイクロソフトは「Windows 11」の発表とともに、同社のアプリストア「Microsoft Store」を刷新する計画を明らかにした。
2021年06月25日 08時25分
-
「Windows 10 21H1」、さらなるデバイスを自動アップデートの対象に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10 21H1」(May 2021 Update)のロールアウトで新しいフェーズを開始したとしている。
2021年06月24日 13時41分