-
マイクロソフトは小売向け事業を足がかりにクラウド基盤でAWSを追撃できるか
(ZDNET Japan)クラウド事業において業種別展開に注力しているMicrosoft。中でも小売向けは、Amazon.comと対抗する立場の顧客企業からの支持が追い風になってきている状況だ。これを足がかりに、クラウド基盤でAmazon Web Servicesを追撃することができるか。
2021年06月24日 11時57分
-
「Windows 11」はどうなる?--次世代Windows発表イベント迫る
(ZDNET Japan)「Windows 11」になると予想されている次期「Windows」ではどのような変化がみられるのだろうか。企業やビジネスパーソンはうまく使っていけるのだろうか。
2021年06月24日 06時30分
-
表計算ソフトとデータベースソフトの違いとは?
(ZDNET Japan)「Excel」や「Googleスプレッドシート」などに代表される表計算ソフトは、「Microsoft Access」などのデータベースソフトとどう違うのだろうか。代表的な4つのデータベースソフトとともに解説する。
2021年06月23日 07時00分
-
マイクロソフトのCISOが語る--なぜパスワードをなくそうとしているのか
(ZDNET Japan)「パスワードを好む人はいない」とマイクロソフトの最高情報セキュリティ責任者(CISO)は話す。同社がパスワードをなくそうとする取り組みについて聞いた。
2021年06月23日 06時30分
-
金融業界でもクラウド移行が本格化--マイクロソフトが動向紹介
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、業種別に展開するデジタル変革(DX)推進施策での金融業界での取り組みについて、現状を説明した。
2021年06月23日 06時00分
-
マイクロソフト、「Teams」や「Teams Rooms」向けにハイブリッドワークを支援する複数の新機能
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Teams Rooms」や「Fluid」に関する、ハイブリッドワークを支援する機能を複数発表した。
2021年06月18日 12時03分
-
マイクロソフト「Visual Studio 2022」、初のプレビュー版--64ビット化
(ZDNET Japan)「Visual Studio」の次期バージョンのプレビュー版「Visual Studio 2022 Preview 1」がダウンロード可能になった。64ビット版アプリケーションとなる。
2021年06月18日 10時15分
-
「Windows 10」で使ってみるべき5つの便利機能
(ZDNET Japan)「Windows 10」を長年利用しているユーザーは、基本的な操作を習得し、生産性を高めているだろう。しかし、見落としている便利な機能があるかもしれない。時間の節約や不要なクリックをなくせるような、筆者がおすすめしたい5つの機能を挙げた。
2021年06月18日 06時30分
-
「Microsoft Teams」、ビデオ会議で98人まで表示可能に
(ZDNET Japan)「Microsoft Teams」のビデオ会議で98人もの大人数を表示できるようになった。これまでは最大表示人数が49人で「Zoom」と同じだったが、それが2倍に増える。
2021年06月17日 14時08分
-
マイクロソフト、クラウドベースの大規模なビジネスメール詐欺活動を阻止
(ZDNET Japan)ビジネスメール詐欺(BEC)は大規模に実行される、犯罪者にとって実入りのよい詐欺行為だ。マイクロソフトは、こうした詐欺行為を働くグループが用いるクラウドインフラを解体し、その活動を阻止したと発表した。
2021年06月17日 12時59分
-
マイクロソフト、ナデラ氏を会長に任命--CEOと兼務
(ZDNET Japan)マイクロソフトはサティア・ナデラCEOを会長職に任命したことを発表した。
2021年06月17日 12時08分
-
マイクロソフトが小売から消費財製造にもDXを拡大へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、長らく小売のデジタル化を推進してきたが、消費財製造向けに拡大して新たな伴走プログラムを展開する。
2021年06月17日 06時30分
-
「Windows 11」のスクリーンショットがオンラインに流出か
マイクロソフトの次期OSである「Windows 11」のビデオと画像がオンラインに流出していると、The Vergeが報じている。
2021年06月16日 10時14分
-
「Windows 10」は2025年10月にサポート終了--ドキュメントに記載
「Windows 10」のサポート提供終了日は2025年10月14日だとサポートドキュメントに記載された。
2021年06月15日 10時49分
-
MS×ビックカメラがコロナ禍で仕掛ける「オンライン接客」を体験--接客から購入をワンストップで
日本マイクロソフトは、ビックカメラとの協業により、Surfaceなどのマイクロソフト製品に関する「オンライン接客」サービスを開始。販売促進の成果があがっているという。オンライン接客とはどういったものなのだろうか。実際に体験してみた。
2021年06月15日 08時30分
-
MS、オープンワールドレーシングゲーム「Forza Horizon 5」を11月9日発売
Microsoftは6月14日、「Forza Horizon 5」を、11月9日に発売すると発表。オープンワールドで展開されるレーシングゲームシリーズの最新作。リリース初日から月額制「Xbox Game Pass」に対応するという。
2021年06月14日 16時12分
-
MS、「Microsoft Flight Simulator」Xbox Series X|S版を7月27日発売
Microsoftは6月14日、Xbox Series X|S版「Microsoft Flight Simulator」を、7月27日に発売すると発表。発売日から月額制「Xbox Game Pass」にも対応する。また、映画「トップガン マーヴェリック」とのコラボコンテンツを、2021年秋に配信予定と告知している。
2021年06月14日 15時40分
-
岐阜県と慶應大、マイクロソフトがIT教育で産学官連携を始動
(ZDNET Japan)日本マイクロソフト、岐阜県教育委員会、慶應義塾大学が「未来を創る学び」を実現する産学官連携協定を締結した。
2021年06月11日 14時08分
-
マイクロソフト「Outlook」iOS版、音声機能強化--メール作成やスケジュール予約など
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Outlook」の「iOS」版で「Cortana」を活用し、音声機能を強化したと発表した。ハイブリッドワークの時代に向け、モバイル版Outlookアプリをより使いやすくすることを目的としている。
2021年06月11日 11時04分
-
マイクロソフト、クラウドゲームの重要性を強調--ストリーミング機器などを提供へ
マイクロソフトは6月10日、「What’s Next for Gaming」と題した動画を公開し、ビデオゲームがさまざまな面で同社にとって重要であることを力説した。
2021年06月11日 08時10分
-
マイクロソフト、次期「Windows」発表イベントを前に新プレビューの公開を中断
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、累積的なアップデートのサービスパイプラインをテストする目的で、新しい「Windows 10」プレビュービルドのリリースをしばらく中断すると発表した。
2021年06月09日 13時11分
-
マイクロソフト、6月の月例パッチ--ゼロデイ脆弱性6件も修正
(ZDNET Japan)6月の月例セキュリティパッチでは、悪用されているゼロデイ脆弱性6件を含む約50件の脆弱性が修正された。
2021年06月09日 11時55分
-
マイクロソフトの「Windows Virtual Destop」が「Azure Virtual Desktop」に名称変更
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows Virtual Destop」の名称を「Azure Virtual Desktop」に変更した。これに合わせて、いくつかの新機能も発表された。
2021年06月08日 13時28分
-
マイクロソフト、投票機メーカーHartと提携--「ElectionGuard」で投票をセキュアに
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「ElectionGuard」ソフトウェアをHartの投票システム「Verity」に組み込むことで、Hartは投票者にエンドツーエンドの検証可能性を提供する米国初の主要な投票機メーカーとなる。
2021年06月07日 13時40分
-
「Chrome」「Safari」「Firefox」「Edge」が拡張機能の互換性向上で協力
(ZDNET Japan)グーグル、アップル、モジラ、マイクロソフトは、ブラウザー拡張機能の改善を目指すW3Cのコミュニティグループを設立した。
2021年06月07日 12時16分