-
「Windows 7は発売4日でVistaの1年分を超えた」--MS樋口社長、新OSやサーバ製品を語る
(ZDNET Japan)東京都内で開催中の「ITpro EXPO 2009」にて、マイクロソフトの樋口泰行社長と米国本社幹部2名が「マイクロソフトの新世代プラットフォーム」と題する講演に立った。
2009年10月29日 21時49分
-
Exchange Server 2010の発売日が決定--早期導入に国立がんセンターなど
(ZDNET Japan)マイクロソフトは10月29日、「Microsoft Exchange Server 2010 日本語版」の発売日を発表した。早期導入機関として、国立がんセンター、日本女子大学、大阪工業大学が挙げられている。
2009年10月29日 11時44分
-
三井物産、1000台のサーバ統合を推進--Hyper-Vの導入事例では国内最大規模
(ZDNET Japan)三井物産がWindows Server 2008 R2とHyper-Vを活用し、約1000台の物理サーバを統合しようとしている。基幹システムでHyper-Vを活用した仮想化基盤の導入事例としては、国内最大規模になるという。
2009年10月28日 14時53分
-
マイクロソフトとIIJがクラウドサービスで協業
(ZDNET Japan)マイクロソフトとインターネットイニシアティブは、クラウド向けサービスの提供に向けて協業すると発表した。
2009年10月27日 12時31分
-
Windows 7は企業のIT環境を変えるか?:ベンダー編
(ZDNET Japan)UPDATE:ITベンダーの経営トップはWindows 7の登場に何を思っているのか?ITサービスベンダー、ソフトウェアベンダー、ハードウェアベンダーなど、業界各社の経営陣からのコメントをまとめた。(11月9日 日立製作所、日本AMDのコメントを掲載)
2009年10月23日 21時57分
-
Windows 7は企業のIT環境を変えるか?:アナリスト編
(ZDNET Japan)UPDATE:Windows 7が企業ITに与えるインパクトをアナリストはどう見ているのだろうか?著名アナリストから新進気鋭の実力派、そしてZDNet Japanで道場を開くあの人もコメントを寄せてくれた。(11月9日 Forrester Researchのコメントを掲載)
2009年10月23日 14時53分
-
Windows 7は企業のIT環境を変えるか?:マイクロソフト編
(ZDNET Japan)企業向けに続き、10月22日から「Windows 7」の一般販売が始まった。Windows 7は企業のIT環境、ひいてはIT戦略を変えるのだろうか?マイクロソフト幹部に一言ずつコメントをもらった。
2009年10月22日 21時06分
-
「Windows 7を業界はどうみる?」--マイクロソフト編
ついに一般販売が始まったマイクロソフトの新OS「Windows 7」。今回、「Windows 7」に期待することと題して、マイクロソフト幹部に一言ずつコメントをもらった。
2009年10月22日 20時55分
-
Windows 7がリリース--発売記念記者会見でふるまわれたお酒とおせんべい
(ZDNET Japan)マイクロソフトの最新OS「Windows 7」が10月22日、一般コンシューマー向けに販売開始となった。同日開催された発売記念記者会見では、発売を祝って鏡開きが行われた。
2009年10月22日 19時57分
-
日立、「Hyper-V 2.0」のサーバ仮想化環境に対応したディザスタリカバリサービスを開始
(ZDNET Japan)日立製作所は、同社の「バックアップ・ディザスタリカバリ設計・構築サービス」に、マイクロソフトのサーバ仮想化ソフトウェア「Hyper-V 2.0」によるサーバ仮想化環境に対応した新サービスを追加すると発表した。
2009年10月22日 19時49分
-
グーグルのOSなんて怖くない--Windows 7に自信を見せるマイクロソフト
(ZDNET Japan)マイクロソフトの新OS「Windows 7」の一般発売が開始された10月22日、都内にて発売記念記者会見が開催された。ここでは会見内で行われたQ&Aセッションの様子をお届けする。
2009年10月22日 19時13分
-
Windows 7で買い換え需要喚起、活性化狙う--マイクロソフト社長 樋口氏
マイクロソフトは10月22日、Windows 7の一般販売を開始した。同社社長の樋口泰行氏は調査結果を引きながら、Windows 7にアップグレード可能なPCが3400万台、それより古いPCが3600万台あると述べ、買い換え需要に期待をにじませた。
2009年10月22日 19時04分
-
桃井はるこ「新しいOSが出る日はお祭り」--祝福されるWindows 7
新OS「Windows 7」の一般販売が始まった10月22日、東京・秋葉原のヨドバシカメラマルチメディアAkibaは、朝8時から販売イベントを開催した。
2009年10月22日 17時29分
-
ビックカメラ有楽町店でWindows 7発売記念イベント--アッキーナも「使ってみたい」
10月22日、新OS「Windows 7」が発売された。ビックカメラ有楽町店本館では、発売記念イベントを開催。マイクロソフト代表執行役の樋口泰行氏ほかPCメーカーの責任者らが集結した。
2009年10月22日 14時00分
-
10月22日午前0時、Windows 7発売--その時、秋葉原は?
(ZDNET Japan)10月22日午前0時。Windows 7が発売となった。東京・秋葉原では、約10店舗がDSP版の深夜販売を行うとともに、午後7時過ぎから発売記念イベントが行われるなど、各店で長蛇の列ができる状況となった。
2009年10月22日 06時59分
-
Windows 7で拡張されたアクセシビリティ機能とは?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、次期OSの「Windows 7」におけるアクセシビリティ機能について説明会を開催した。
2009年10月19日 18時22分
-
重大発表めじろ押し--ビジネスユーザーはむしろWindows 7以降のMSに注目すべし
(ZDNET Japan)一般発売を目前に控えた「Windows 7」にばかり注目が集まりがちだが、企業ユーザーにとってWindows 7は皮切りの製品でしかない。企業システムを扱う担当者にとっては、むしろ今年の年末から来年にかけて、重要な発表がめじろ押しとなる。
2009年10月19日 09時30分
-
米国家計簿戦争--勝者はネットベンチャー
(ZDNET Japan)最近の米国では、リテール金融にフォーカスしたカンファレンスでも「決済性預金」がフォーカスを浴びていたりする。もはや資産運用やクレジットカードなどの付加サービスの話ではなく、まずは預金でお客様との接点を再構築しましょうということのようだ。
2009年10月13日 12時00分
-
マイクロソフトと名城大学が連携、Dynamicsでの学生情報管理やDreamSparkの講義を実現
(ZDNET Japan)名城大学とマイクロソフトは、最先端のIT技術を駆使した教育環境の実現と学習支援体制の強化を目指し、連携することに合意した。
2009年10月13日 11時00分
-
MS幹部、アップル対策やWindows 7以降の世界を語る
(ZDNET Japan)「Windows 7」の発売を前にして来日したマイクロソフト日本法人の前社長のDarren Huston氏に、PC業界の現状や最新OSに対する思いを聞いた。
2009年10月07日 20時11分
-
Exchange Server 2010は国内ユーザーの要望を反映--MSが開発方針を説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトは10月7日、年内の発売を予定している情報共有基盤「Microsoft Exchange Server 2010」の開発方針を説明した。Officeチームと連携して開発するとともに、国内ユーザーからのフィードバックを反映した製品だという。
2009年10月07日 17時55分
-
ユニシスと富士ソフト、SharePointの文書管理システム構築サービスで協業
(ZDNET Japan)日本ユニシスと富士ソフトはSharePoint Server 2007を活用した文書管理システム構築サービスで協業する。富士ゼロックスやスカイコムの製品・技術とも連携し、SharePointに付加価値を付けて販売する。
2009年10月06日 12時35分
-
MS、ウェブ製作会社向けの支援プログラム「WebsiteSpark」を日本で提供開始
マイクロソフトは、ウェブ製作会社向けの支援プログラム「WebsiteSpark」の国内提供を開始した。従業員25名以下のウェブ製作企業を対象に、開発ツールやサーバソフトなどを無償提供する。
2009年10月05日 20時03分
-
マイクロソフト、大手町にテクノロジーセンターを開設--都心で大規模システムの検証が可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、東京・大手町に「マイクロソフト大手町テクノロジーセンター」を開設する。10月6日のオープンに先駆け、報道関係者に同センターの内容を公開した。同センターは、大手センタービルの1階および13階に設置されている。
2009年10月01日 15時40分
-
マイクロソフト、厚さ13mmのBluetooth対応モバイルキーボードとウェブカメラなど発売
マイクロソフトは9月29日、ワイヤレスキーボードやテンキーなどBluetooth対応製品3機種およびウェブカメラ1機種を、10月9日より順次発売すると発表した。
2009年09月29日 19時50分