-
「フットワーク軽いITベンチャーと頑張りたい」--MSベンチャー支援はAzureでも
マイクロソフトは、ITベンチャー支援制度に関する説明会を開催した。地方自治体とともに取り組む「ITベンチャー支援プログラム」やベンチャーアワード「Innovation Award」といった施策のほか、参加企業の声などを紹介した。
2010年02月08日 21時03分
-
富士通、SQL ServerベースのDWHシステム最適化ソリューションを販売開始
(ZDNET Japan)富士通は、「SQL Server」をベースにテラバイト級のデータウェアハウスを最適に利用するプラットフォーム構成モデル「富士通版SQL Server Fast Track Data Warehouse リファレンスアーキテクチャモデル」の販売を開始した。
2010年02月08日 15時28分
-
マイクロソフト、デザイン性と使いやすさを兼ね備えた「Microsoft Arc Keyboard」
マイクロソフトは2月8日、デザイン性と使いやすさを備えた「Microsoft Arc Keyboard(アークキーボード)」を2月26日より発売すると発表した。
2010年02月08日 13時03分
-
NEC、中堅中小企業向けサーバ仮想化ソリューションの販売強化--オールインワン製品も投入
(ZDNET Japan)NECは2月3日、中堅中小企業に向けたサーバ仮想化ソリューションの販売拡大を目指した取り組みを強化すると発表した。
2010年02月03日 20時46分
-
女子中高生のセキュリティ意識向上を目指す--ヤフー、MS、TBSが啓発で連携
ヤフー、マイクロソフト、TBSテレビの3社は、中高生向けにセキュリティの啓発活動を共同で実施する。特に女子中高生に親しんでもらえるように、ティーン誌の読者モデルを起用。動画コンテンツでセキュリティの重要性を訴える。
2010年02月02日 21時22分
-
マイクロソフト、カラバリ豊富なマウス3機種19製品を最大約28%値下げ
マイクロソフトは2月1日、マウス3モデル19製品の価格改定を実施した。最大約28%の値下げとなる。
2010年02月01日 12時20分
-
フォトレポート:タブレット型端末の歩み--「Newton」から最新スレートまで
Appleが米国時間1月27日に「iPad」を発表した。タッチパネルを搭載した懐かしい「Newton」から最新スレートまでを振り返ってみよう。
2010年01月28日 16時49分
-
サイボウズ総研、Dynamics CRMとガルーン 2のスケジュール同期ソフトを販売へ
(ZDNET Japan)サイボウズ総研は、マイクロソフトと協業して「Dynamics CRM」と「ガルーン 2」のスケジュール情報を双方向に同期するソフトウェアを開発して、4月1日から発売する。
2010年01月28日 15時28分
-
フォーチュン、「働きやすい企業ランキング」発表--SASやグーグルが高順位を獲得
フォーチュンが働きやすい企業ベスト100社を発表した。ランキングに選ばれた技術企業には、第1位のSAS、第4位のグーグル、第7位のNetApp、第9位のクアルコム、第16位のシスコシステムズ、第42位のアドビ システムズ、第51位のマイクロソフトなどがあった。
2010年01月26日 12時29分
-
NEC、PCとオンラインサービス「BPOS」をセット提案--小規模企業やSOHOが対象
(ZDNET Japan)NECは、「Microsoft Office」をプリインストールした企業向けPC拡販を目的に、マイクロソフトと企業向けオンラインサービス「Business Productivity Online Suite(BPOS)」の小規模企業やSOHO向けの販売で協業する。
2010年01月25日 13時24分
-
グーグル攻撃に使われた脆弱性を突く新たな実証コードが登場--シマンテックが警告
(ZDNET Japan)シマンテックが、いわゆる「Aurora」攻撃に使われたInternet Explorerの脆弱性を狙う新たなエクスプロイトコードの登場を警告。新たに公開された修正パッチの適用を強く推奨している。
2010年01月22日 16時23分
-
米マイクロソフトと船井電機が特許クロスライセンスを締結
(ZDNET Japan)米Microsoftは、船井電機と特許クロスライセンス契約を締結した。この契約のもと、両社が保有する特許ポートフォリオの相互利用を拡大する方針だ。
2010年01月20日 11時40分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:マイクロソフトのテクノロジーセンターでお菓子を探せ!編
(ZDNET Japan)今回Ziddyちゃんは、マイクロソフト大手町テクノロジーセンターにやって来ました。社食がないためお菓子を用意してもらったZiddyちゃんですが、果たしてZiddyちゃんの胃袋は満たされたのでしょうか。
2010年01月15日 12時00分
-
「生みの親」の手を離れたWindows Azure--気になる日本でのビジネス展開は?
(ZDNET Japan)Microsoftが、Windows Azure事業の担当部門を、サーバ&ツールビジネス部門に移管した。これまでWindows Azureは、CSAであるRay Ozzie氏のもとにあったのだが、いよいよビジネスへの移行が始まった
2010年01月11日 09時30分
-
マイクロソフト、アカデミック版のOffice 2008 for Mac Business Edition発売へ
マイクロソフトは1月8日、学生や教職員を対象とする「Microsoft Office 2008 for Mac Business Edition アカデミック」を1月15日より発売すると発表した。価格は1万9800円(税込み)。
2010年01月08日 12時35分
-
2010年:対抗軸としてのクラウドの“深度”
(ZDNET Japan)2009年に大いに盛り上がったクラウドの流れを否定する人はいないだろう。しかし、2010年、どこまでをクラウドとするのかというビジョンについては、さまざまな議論が起きてくるだろう。
2010年01月05日 15時00分
-
激化するBI戦争はDWH分野へと戦線拡大--2009年を振り返る:田中編
(ZDNET Japan)本企画は2009年を振り返るという趣旨だが、私の手にかかると、2007年から振り返らないといけなくなってしまう。なぜか? “戦争”は2007年から始まっているからだ。
2009年12月29日 08時00分
-
今年の漢字「新」からIT業界の2009年を振り返る
(ZDNET Japan)今年最後のこのコラムでは、日本漢字能力検定協会が今年の漢字に選んだ「新」を日本のIT業界に当てはめつつ、2009年を振り返ってみたい。
2009年12月28日 09時30分
-
mixiの更新情報がポータルサイト「MSN」で閲覧可能に
ミクシィは、マイクロソフトが運営するポータルサイト「MSN」との連携により、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の新着情報や更新情報が、MSNのトップページで閲覧できるようになったと発表した。
2009年12月24日 16時39分
-
NTT東西がマイクロソフトのアプリケーション仮想化テクノロジを採用
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、NTT東日本とNTT西日本が「フレッツ・ソフト配信サービス」の基盤として、マイクロソフトのアプリケーション仮想化テクノロジを採用したと発表した。
2009年12月21日 18時40分
-
MSマウスやキーボードが最大6割引--マイクロソフト、アウトレットサイトをオープン
マイクロソフトは12月21日、オンライン直販サイト「Microsoft Store」内にアウトレット製品を販売する「アウトレットストア」をオープンした。
2009年12月21日 13時20分
-
インターネット広告、効果最大化には12回の到達が必要--ヤフー、MSらが調査
ビデオリサーチインタラクティブとヤフーなど4社が、インターネット広告の効果に関して共同で調査した。12回の広告到達で、広告効果は最大になるという。
2009年12月15日 13時07分
-
MS、SQL向けサポートでパートナーと協業--新たにサポートセンターも設置
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft SQL Server」を対象としたパートナー向けのプログラム「Microsoft Trusted Platformプログラム」を発表した。
2009年12月08日 18時07分
-
Windows 7はまだ伸びる--ソースネクスト、「Windows 7引越し術」開設
ソースネクストは12月7日、Windows 7へ移行するためのサポートページ「誰でもカンタンWindows 7 引越し術」を開設したと発表した。
2009年12月07日 19時50分
-
クラウドへの飛翔に向けて「SQL Azure」が始めた助走のスピードは?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft SQL Server 2008 R2 CTP日本語版」の提供を11月25日に開始した。オンプレミスのSQL Serverと、クラウドベースの「SQL Azure」とのシームレスな連携が、新バージョンでの訴求ポイントのひとつとなるようだが……。
2009年12月07日 09時30分