-
企業の87%が「Windows 7」の導入を計画--米調査
(ZDNET Japan)システム管理アプライアンスを手がけるDell KACEと調査会社のDimensional Researchが共同で実施した、「Windows 7」の導入状況に関する調査の結果を発表した。
2010年03月18日 18時38分
-
「Bing」の検索リンクが青い理由--マイクロソフトが配色決定の裏側を説明
マイクロソフトは、検索の重要性について、単なる10の青いリンク以上のものであることをたびたび述べている。しかし、少なくともその「青色」の部分は非常に重要であることが分かった。
2010年03月18日 13時13分
-
「Waledac」ボットネットに大打撃を与えた--マイクロソフトがアピール
マイクロソフトは、「Waledac」ドメインに対する同社の法的措置によってWaledacボットネットに「大打撃を与えた」と述べた。
2010年03月18日 12時10分
-
マイクロソフト、「Bing Maps」に天体観察機能を追加
マイクロソフトの地図サービス「Bing Maps」に天体観察機能が追加された。3Dマップの中で空を「見上げる」と、その地点の星の様子が表示されるというもので、同社の「Worldwide Telescope」技術を活用している。
2010年03月18日 10時27分
-
モジラ、「Firefox 3.0」のサポートを3月末で終了へ
モジラは、「Firefox 3.0」のサポートを、米国時間3月30日に予定される「Firefox 3.0.19」の提供をもって終了する方針を明らかにした。
2010年03月18日 08時20分
-
Twitterの「@anywhere」--真の狙いは「Facebook Connect」への対抗か
Twitterは米国時間3月15日、新技術「@anywhere」を発表した。@anywhereによって、新たな広告手段が生まれる可能性もあるが、その真の狙いは、「Facebook Connect」に対抗することかもしれない。
2010年03月18日 07時45分
-
マイクロソフト、東京都内5拠点のオフィスを品川に統合--2011年2月の移転を予定
(ZDNET Japan)マイクロソフトは3月17日、現在東京都内にある同社7拠点のうち、5拠点のオフィスを1つに統合、品川の新本社オフィスへの移転を行うと発表した。移転は2011年2月の予定。
2010年03月17日 14時32分
-
「Windows Phone 7 Series」搭載デバイス、コピー&ペーストに非対応
マイクロソフトは米国時間3月16日、開発者はユーザーにコピー&ペースト機能を提供するクリップボードへのアクセスを期待すべきではないということを認めた。
2010年03月17日 12時57分
-
フォトレポート:「IE9」プラットフォームプレビュー--デモ画像で見るその特徴
マイクロソフトは米国時間3月16日、「Internet Explorer(IE)9 Platform Preview」を披露した。ここでは、そのデモ画像の一部を紹介する。
2010年03月17日 12時43分
-
マイクロソフト、「IE9」ではWindows XPを非サポートと発表
マイクロソフトは、「IE9」のプラットフォームプレビューを公開したが、IE9が動作するのはWindows Vista SP2以降のOSのみで、Windows XPはサポートされない方針を明らかにした。
2010年03月17日 10時46分
-
重要なのは「集中管理」--マイクロソフトが提供するデスクトップ仮想化の選択肢
(ZDNET Japan)マイクロソフトでは、デスクトップ仮想化の選択肢としてさまざまなソリューションを用意している。Terminal Service、VDI、MEDV、App-Vなど、それぞれの特徴をおさらいしてみよう。
2010年03月17日 08時00分
-
MS、「IE9」のプラットフォームプレビューをリリース
マイクロソフトは米国時間3月16日、「IE9」ブラウザのプラットフォームプレビューをラスベガスで開催のMIX10においてリリースした。
2010年03月17日 07時58分
-
クラウド時代を担うローカルストレージ--注目のウェブ技術「Indexed DB」
クラウドコンピューティングのコンセプトは、アプリケーションなどをネットワーク上に置くというものだが、データをローカルに保存する技術が、クラウド時代の重要な要素になるという。策定が進む新たなウェブテクノロジを追った。
2010年03月17日 07時30分
-
「Windows Phone 7」はマルチタスク?そのほかモバイル戦略についての質問と回答
(ZDNET Japan)米国時間3月15日に開幕した「MIX 10」で、マイクロソフトは2月に発表した「Windows Phone 7」の開発関連の情報や戦略を公開した。ここでは、筆者が取材を通じて得た情報を紹介する。
2010年03月17日 07時00分
-
マイクロソフト、IEのゼロデイ脆弱性に対する回避策を適用する「Fix-it」を公開
(ZDNET Japan)Internet Explorerに存在する未パッチの脆弱性に対し、攻撃コードが公開されたことを受けて、マイクロソフトは1クリックで回避策を適用することができる「Fix-it」を公開した。
2010年03月16日 18時37分
-
仮想化戦略で競い合うヴイエムウェア、シトリックス、マイクロソフト
(ZDNET Japan)仮想化分野で競い合うVMware、Citrix Systems、Microsoftの3社の動きを、最近のニュースから振り返ってみよう。
2010年03月16日 17時37分
-
「Windows Phone 7」、マルチタスクは部分対応の可能性
マイクロソフトの新モバイルOS「Windows Phone 7 Series」では、マルチタスクに対応するか否かが注目されるが、その答えはイエスであり、ノーでもあるようだ。
2010年03月16日 14時04分
-
マイクロソフト、自治体向けに「子ども手当」の事務作業支援ツールを無償提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、子ども手当制度変更によって発生する事務作業の効率化を目的としたテンプレート「子ども手当事務支援 Excelテンプレート」を自治体に向け無償で提供する。
2010年03月16日 11時42分
-
マイクロソフト、「Windows Phone 7」の開発ツール提供を発表--MIX10
マイクロソフトはMIX10で、モバイルOS「Windows Phone 7」の機能を説明するとともに、アプリ開発ツールの提供と、開発アプリを販売するための「Windows Phone Marketplace」設置を発表した。
2010年03月16日 10時51分
-
Twitter、「@Anywhere」プラットフォームを発表
Twitterは米国時間3月15日、パートナーサイトなどからもTwitterへのダイレクトなアクセスを提供する「@Anywhere」プラットフォームを発表した。
2010年03月16日 08時09分
-
「Bing」は微増、だが「Windows Mobile」は減少--コムスコアの市場シェア調査
(ZDNET Japan)コムスコアが発表した2010年2月の全米検索市場調査で、マイクロソフトの「Bing」はシェアを微増させて11.5%となった。一方、スマートフォンOSシェアは3位の地位は保ったものの減少した。
2010年03月16日 07時00分
-
マイクロソフト、偽造ソフトウェア対策を強化--アップデートの配信開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Windows製品の偽造ソフトウェア対策を強化する。Windows製品を正規に購入したユーザーに対して、Windows 7向け違法コピー対策用プログラムの配信を開始した。
2010年03月15日 21時30分
-
マイクロソフト、Symbian向けSilverlightのベータ版をローンチへ
(ZDNET Japan)2008年に提携を発表したマイクロソフトとノキアがやっと、「Silverlight for Symbian」のベータ版を公開する。当初の予定より2年遅れとなる。
2010年03月15日 19時49分
-
マイクロソフト、オープンソースのSilverlight向け分析フレームワークを公開へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間3月15日に開幕する「MIX 10」にあわせ、Silverlight向けの分析フレームワーク技術「Silverlight Analytics Framework」をオープンソースとして公開する。
2010年03月15日 11時21分
-
マイクロソフト、「IE 6」「IE 7」脆弱性に対応するパッチを検証中
マイクロソフトは米国時間3月12日、概念実証コードが先週公開された「Internet Explorer(IE)」の脆弱性について、対応パッチを検証中であると明らかにした。
2010年03月15日 10時51分