-
5分で企業のIT成熟度を診断--マイクロソフトが無料診断ツールをウェブで提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは4月5日、同社のウェブサイト上で「IT基盤無料診断ツール」の提供を開始した。
2010年04月05日 12時00分
-
MSマーケティング担当者が語る新戦略--コンシューマー路線からアップルとの競合まで
マイクロソフトのチーフマーケティングストラテジストに同社マーケティング戦略についてインタビューし、「Windows」や「Office」でのコンシューマー中心のマーケティングのほか、「Windows Phone」や「Project Natal」についても聞いた。
2010年04月05日 07時30分
-
「Windows 7」のネット利用シェア、さらに増加
ウェブ調査会社のデータによると、「Windows 7」は引き続き急ピッチで導入が進んでおり、2010年3月にウェブにアクセスした機器の10%以上を占めていたという。
2010年04月02日 12時50分
-
マイクロソフトの再審理請求、裁判所が棄却--i4iとの特許侵害訴訟で
i4iに提訴された特許侵害訴訟で、マイクロソフトが求めていた大法廷での再審理は棄却された。また、マイクロソフトは「Xbox 360」コントローラに関してアドオンメーカーを提訴した。
2010年04月02日 12時06分
-
Net Applications、3月のブラウザ利用シェアを発表--「Chrome」が最大の伸び
Net Applicationsは、3月の世界のウェブブラウザ利用シェアに関する最新リポートを発表した。IEのシェア低下が続く一方で、グーグルの「Chrome」が最も大きな伸びを記録している。
2010年04月02日 08時35分
-
マイクロソフト、5月に「Windows Summit 2010」を開催へ
マイクロソフトは、2010年5月に新たに「Windows Summit 2010」カンファレンスを開催することを正式に発表した。
2010年04月02日 07時07分
-
マイクロソフト、電気自動車の充電最適化でフォードと提携
マイクロソフトとフォードは米国時間3月31日、電気自動車の充電を管理するソフトウェアについての提携をNew York Auto Showで発表した。
2010年04月01日 15時16分
-
MSと業界8社、中小企業のWindows 7への移行を支援するキャンペーンを展開
(ZDNET Japan)マイクロソフトと業界8社は、中小企業におけるWindows 7導入促進を支援することを目的とした「Windows 7へお手軽引っ越しキャンペーン」を4月1日より展開する。
2010年04月01日 13時33分
-
マイクロソフト、企業向けに「Windows 7 Enterprise」の無料トライアルを延長
マイクロソフトは、企業向けに提供されていた「Windows 7 Enterprise」の無料トライアルを、2010年12月31日まで延長すると発表した。
2010年04月01日 08時37分
-
MSの新たなデータセンター構築手法--コンテナ方式の一歩先へ
マイクロソフトはデータセンター構築の新しいアプローチを進めている。大部分を事前に工場で組み立てられたユニットでまかなうことで、建設期間を大幅に短縮し、柔軟な拡張が可能になるという。
2010年04月01日 07時30分
-
マイクロソフト、「Windows 7 Enterprise」の無料評価版を2010年末まで延長
(ZDNET Japan)マイクロソフトは企業向けの「Windows 7 Enterprise」の無料評価版の提供期限を延長し、2010年12月31日までとする。アーリーアダプターには好調だったWindows 7だが、いまだに最大のライバルは「Windows XP」といわれている。
2010年04月01日 07時00分
-
グーグルやMSなど、米国のプライバシー法改正を要求--企業、非営利団体の連合を結成
グーグル、マイクロソフトなどの企業や権利擁護団体による連合が、米電気通信プライバシー法の改正を求める声明を発表した。クラウドコンピューティング化に向かい、インターネットでのプライバシー保証を求めていく考え。
2010年03月31日 15時37分
-
「スマートフォン、どんなふうに使ってますか?」--ユーザー緊急座談会(後編)
5人のスマートフォンユーザーを集めて行われた緊急座談会。その後半では、iPhone、Androidフォン、Windows Phone、それぞれのユーザーのお気に入りアプリや、検討中の人への「おすすめポイント」を語ってもらった。
2010年03月31日 14時43分
-
マイクロソフト、IEの脆弱性10件に対処する緊急パッチをリリース
マイクロソフトは、「Internet Explorer(IE)」の脆弱性10件を修正する緊急セキュリティアップデートをリリースした。攻撃で悪用されていた深刻度が「緊急」の脆弱性にも対処する。
2010年03月31日 12時41分
-
マイクロソフト、「Windows Live Wave 4」でもWindows XPを非サポートか?
(ZDNET Japan)2010年3月に「Internet Explorer 9」で「Windows XP」に対応しないことを明らかにしたマイクロソフトが、「Windows Live」の次期版「Windows Live Wave 4」でもWindows XPをサポートしない可能性が出てきた。
2010年03月31日 07時00分
-
MSの学生IT技術コンテスト、組み込み開発部門は東京高専のチームが日本代表に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、学生IT技術コンテスト「Imagine Cup 2010」組み込み開発部門の日本大会を開催。世界大会への切符を手にしたのは、2009年の世界大会経験者をリーダーとした東京工業高等専門学校のチーム「CLFS」だった。
2010年03月30日 20時39分
-
マイクロソフト、神奈川県と「地域活性化協働プログラム」を実施
(ZDNET Japan)マイクロソフトと神奈川県は3月30日、共同でICTを活用した「地域活性化協働プログラム」を実施すると発表した。
2010年03月30日 16時08分
-
マイクロソフト、公式ブログで「IE8」を擁護--Pwn2Ownの結果を受けて
Pwn2Ownコンテストでハッキングされたブラウザの1つに入った「Internet Explorer(IE)8」について、マイクロソフトが公式ブログで説明している。
2010年03月30日 13時23分
-
マイクロソフト、緊急パッチをリリースへ--「IE」のゼロデイ脆弱性に対処
マイクロソフトは、「Internet Explorer(IE)6」と「IE7」で悪用された脆弱性を修正する緊急アップデートの予定を明らかにした。また同時に、IE全体にかかわる複数のアップデートもリリースするという。
2010年03月30日 11時06分
-
携帯電話カメラの品質を評価--制定が進む5つ星の評点システム
画素が多いカメラが高品質とは限らない。消費者が携帯電話のカメラの品質を容易に判断できるように、国際映像産業協会(I3A)が判定基準の策定を進めている。
2010年03月30日 07時30分
-
無料で使えるオンラインスキャンサービス7選
(ZDNET Japan)いよいよ新生活シーズン、新しいPCを購入したばかりというユーザーもいることだろう。PCを購入してまず心がけたいウイルス対策だが、最近ではソフトウェアを導入しなくとも利用できるオンラインスキャンサービスが増えている。
2010年03月29日 13時35分
-
マイクロソフトの2009年11月時点でのデータセンター設置計画を眺めてみる
(ZDNET Japan)マイクロソフトはホスティングサービス「Microsoft Online」を進めるにあたって、世界各地でデータセンターを2セット1組で構築する計画だ。2009年11月時点の計画を示したスライドを入手したので、この場で披露したい。
2010年03月29日 12時37分
-
新マーク「We're all in.」からマイクロソフトのクラウド戦略を読み解く
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、同社のクラウドビジネスに使用する新たなロゴマークを作成したことをご存じだろうか。
2010年03月29日 09時30分
-
Twitterライクな企業向けマイクロブログ--MSとグーグルが注目する潜在力
一般向けのマイクロブログサービスはTwitterが市場をほぼ独占しているが、企業向けのサービスでは、マイクロソフトが「OfficeTalk」をテストしており、グーグルも社内用「Google Buzz」の提供を計画している。企業向けマイクロブログには何が求められるのだろうか。
2010年03月29日 07時30分
-
弥生とマイクロソフトが協業--Azure上で動く「弥生SaaS」を2011年より提供開始
(ZDNET Japan)弥生とマイクロソフトは3月26日、中小企業のIT化促進に向けて協業すると発表した。「Windows Azure」をプラットフォームとした「弥生SaaS(仮称)」を2011年半ばから提供するなどの施策により、3年間で36万社の小規模法人および個人事業主のIT化推進を目指す。
2010年03月26日 19時00分