-
「仮想化環境でもこれまでのIT投資は十分活用できる」--マイクロソフト
(ZDNET Japan)マイクロソフトが都内にて開催した「Microsoft Virtualization Summit」にて、仮想化&プライベートクラウド担当ディレクターのRadhesh Balakrishnan氏が同社の仮想化戦略や製品について説明した。
2010年03月12日 19時09分
-
米国控訴裁判所、「Word」の特許権侵害を再度支持--MSとi4iの訴訟問題で
米連邦控訴裁判所は、マイクロソフトが「Word 2003」および「Word 2007」のカスタムXMLタグにおいてi4iの特許を侵害しているという判決を支持した。
2010年03月12日 15時43分
-
「IE 6」「IE 7」に存在する脆弱性--セキュリティ研究者が概念実証コードを公開
マイクロソフトが米国時間3月9日に明らかにした「Internet Explorer(IE)」に存在する未対応の脆弱性について、イスラエルのセキュリティ研究者が概念実証コードを公開した。
2010年03月12日 13時30分
-
「Bing」の2月米国検索シェアが微増--コムスコア調査
コムスコアの発表によると、2月の米国における検索市場シェアでマイクロソフトの「Bing」が全検索の11.5%となり、1月の11.3%からわずかに増加した。
2010年03月12日 12時08分
-
MSとモトローラ、「Android」端末への「Bing」搭載で提携--中国で提供開始へ
モトローラとマイクロソフトは、マイクロソフトの検索エンジン「Bing」を中国において「Android」携帯端末に搭載する契約を締結した。
2010年03月12日 08時02分
-
マイクロソフト、「Windows Azure AppFabric」を4月9日に正式版に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間3月9日、2009年に発表した「Windows Azure AppFabric」の正式版の公開日を4月9日と発表した。同時に、有料化に備えた課金プレビューも公開している。
2010年03月12日 07時00分
-
マイクロソフト、「MySpace for Outlook」を発表--MySpaceの情報閲覧可能に
マイクロソフトとMySpaceは米国時間3月10日、「Outlook」でMySpaceの友人情報の閲覧を可能にするツールのベータ版が完成したと述べた。
2010年03月11日 12時46分
-
マイクロソフト、「XNA Game Studio 4.0」で「Windows Phone 7」をサポートへ
(ZDNET Japan)2010年2月に発表した「Windows Phone 7」に関連する新しい情報として、ゲーム開発ツールの最新版「XNA Game Studio 4.0」で対応することが明らかになった。一方、「ZuneHD」はサポートから外れている。
2010年03月11日 11時17分
-
IEの新たなゼロデイ脆弱性に対する攻撃が進行中
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Internet Explorerがゼロデイ攻撃を受けていることを認めるアドバイザリを公開した。未パッチの脆弱性が存在するのはIE 6およびIE 7で、最新のIE 8は影響を受けない。
2010年03月10日 16時30分
-
マイクロソフト、Windows Vista RTM、XP SP2、2000のサポート終了時期を発表
(ZDNET Japan)Microsoftは、Windows Vista RTM、Windows XP Service Pack 2、Windows 2000それぞれの製品について、サポート終了時期を発表した。
2010年03月10日 15時47分
-
MSの学生IT技術コンテスト、ソフトウェア部門の日本代表は筑波大学付属駒場中高等学校
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、学生IT技術コンテスト「Imagine Cup」ソフトウェア開発部門の日本大会を開催した。日本代表に選ばれたのは、筑波大学付属駒場中高等学校のチーム「PAKEN」となった。
2010年03月10日 15時08分
-
マイクロソフトがExcelのセキュリティホールにパッチ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは3月の月例パッチを公開した。今回のパッチでは、Excelに存在する7件の脆弱性を修正している。
2010年03月10日 14時54分
-
MS、3月の月例パッチを公開--IE脆弱性へのゼロデイ攻撃を警告
マイクロソフトは、「Internet Explorer」の旧バージョンに含まれる新たな脆弱性を警告し、月例のセキュリティ情報で「Windows」などの脆弱性8件に対処した。
2010年03月10日 13時25分
-
マイクロソフトの研究者チャック・サッカー氏、チューリング賞受賞
コンピューティング業界のパイオニアであるチャック・サッカー氏が米国時間3月9日、同業界最高の栄誉であるA.M.チューリング賞を受賞した。
2010年03月10日 12時23分
-
グーグル、テレビ向けの検索サービスをテスト中--WSJ報道
グーグルは、Dish Networkの契約者向けに、テレビで番組やオンライン動画の検索を可能にする新サービスのテスト提供を開始していると報じられた。
2010年03月10日 08時43分
-
マイクロソフト、欧州でのブラウザ選択画面を修正
マイクロソフトは、欧州で提供を開始したブラウザ選択画面のアルゴリズムに問題があるとの指摘を受けて、より公平に各ブラウザの選択肢を提示するように修正を施した。
2010年03月10日 08時03分
-
FAQ:「iPad」の発売迫る--購入前に知っておくべきこと
アップル製タブレット「iPad」の発売が近づいてきた。本記事では購入前に知っておくべきことや、スマートフォン、ノートPC、電子書籍端末との相違点などを簡潔に解説する。
2010年03月10日 07時30分
-
マイクロソフト、「Xbox LIVE」会員に詳細な個人情報公開を認める
マイクロソフトは米国時間3月5日、「Xbox LIVE」会員が自身の性的指向、人種、宗教、国籍をゲーマータグやプロフィールで表明することを認めたと発表した。
2010年03月08日 18時35分
-
欧州でのブラウザ選択画面、ブラウザの提供元6社が改善を要求
「Windows」のブラウザ選択画面で、ユーザーに気づかれない可能性があるとして、ブラウザの提供元6社が改善を求める請願書を欧州委員会に提出した。
2010年03月08日 14時22分
-
MS、「Courier」タブレットを2010年中に発売か--Engadget報道
Engadgetは米国時間3月5日、マイクロソフトがデュアルスクリーンタブレット「Courier」を2010年中に発売する予定であると、情報筋の話として報じた。
2010年03月08日 11時38分
-
「Office 2010」、ビジネスユーザー向け発売日は5月12日
(ZDNET Japan)マイクロソフトはこれまで、次期版「Office 2010」の発売日を2010年6月までとしてきたが、ビジネスユーザー向けの発売日を5月12日と発表した。
2010年03月08日 11時21分
-
MS、中規模企業向けサーバ製品「EBS 2008」の販売を終了へ
マイクロソフトは、中規模企業を対象としたバンドル製品「Windows Essential Business Server(EBS) 2008」の販売を2010年6月で終了すると発表した。
2010年03月08日 10時37分
-
アドビ、「Android」用「Photoshop.com Mobile」に新版--「iPhone」用にはない機能も
アドビ システムズは米国時間3月4日夜、「Android」搭載携帯電話向け「Photoshop.com Mobile」アプリケーションの新版をリリースした。
2010年03月08日 10時25分
-
マイクロソフト、法人向け「Office 2010」を5月12日に発売へ--一般向けは6月
マイクロソフトは公式ブログの中で、5月12日に「Office 2010」の各製品を法人向けにリリースすると述べた。一般向け発売は6月になる予定だという。
2010年03月08日 09時07分
-
マイクロソフトの「Pink」フォン:OSは?サービスは?
(ZDNET Japan)マイクロソフトブランドの携帯電話「Pink」のうわさが再び出ている。メーカーはシャープと予想されているが、気になるのはOSやサービスなどの中身だ。
2010年03月08日 07時00分