-
フォトレポート:本体が分離するNTTドコモの「セパレートケータイ」の謎に迫る
NTTドコモは家電展示会「CEATEC JAPAN 2008」において、端末が2つに分離できる携帯電話「セパレートケータイ」を展示している。どのような仕組みなのか、何ができるのかを、写真で紹介する。
2008年10月01日 23時16分
-
インテル、サーバ向け低電力チップを出荷へ
インテルが、低電力プロセッサを中心とする新しいサーバ向けプロセッサを出荷する。
2008年09月09日 10時44分
-
富士通、秋冬モデルをラインアップ--約565gのUMPC LOOX Uシリーズも登場
富士通は、オールインワンデスクトップPC「FMV-DESKPOWER」とエンターテインメント・リビングPC「FMV-TEO」、オールインワンノートPC「FMV-BIBLO」のラインナップを一新した。
2008年08月20日 21時49分
-
ノートPCメーカー三つ巴、Eee PCに続く小型・低価格モデルに存在感高まる
ノートPC市場は上位3メーカーの混戦が続いている。今年に入ってから1位は毎月入れ替わる状況。一方で、 低価格で画面サイズの小さい「小型ノートPC」にも関心が集まっている。
2008年08月19日 10時31分
-
フォーミュラ・ニッポンでも使われる聞こえやすさ--富士通「らくらくホンV」をアピール
富士通は7月30日、発売を8月1日に控えたシニア世代に向け携帯電話「らくらくホンV」に関する説明会を実施した。会場には、CMキャラクターを務める女優の大竹しのぶ氏も登壇し、実体験を交えて使いやすさをアピールした。
2008年07月30日 17時19分
-
富士通、金融機関向けチャネル統合ソリューション「EVOLUO-ChannelIntegrator」を販売開始
(ZDNET Japan)富士通は7月22日、金融向けチャネルソリューション「EVOLUO-ChannelIntegrator」の販売を開始したと発表した。金融業務のフロントエンドに当たる窓口、ATM、インターネット、携帯電話といった各チャネルを統合的に管理するもの。
2008年07月22日 17時38分
-
富士通とサン、クアッドコア「SPARC64 VII」搭載サーバ4種を発表
サン・マイクロシステムズと富士通は、クアッドコアプロセッサ「SPARC64 VII」と、同プロセッサを搭載したサーバ4種を発表した。
2008年07月15日 12時33分
-
富士通とSun、クアッドコア「SPARC64 VII」搭載の「SPARC Enterprise」新モデルを販売開始
(ZDNET Japan)富士通と米Sun Microsystemsは、クアッドコアプロセッサ「SPARC64 VII」を搭載したUNIXサーバ「SPARC Enterprise」の新モデル「M4000」「M5000」「M8000」「M9000」の計4モデルの販売を開始したことを発表した。
2008年07月14日 20時46分
-
システム青山、親指シフトキーボード搭載のスリムモバイルノートPCを発売
システム青山は、富士通の「FMV-LIFEBOOK S8360シリーズ」に、親指シフトキーボードを搭載したスリムモバイルノートPC「FMVNS7B4S(FMV-S8360/S)」を発表した。
2008年06月26日 22時28分
-
フォトレポート:夏だ、水着だ、防水だ--富士通製ドコモ「F706i」
夏といえば、海やプールでのレジャーだ。そんなときに故障を気にせず使える防水ケータイが人気を呼んでいる。6月20日発売の富士通製NTTドコモ端末「F706i」の防水機能を写真で紹介する。
2008年06月20日 17時53分
-
富士通、パソコン本体と専用サポートサービスのセット「FMVらくらくパック」を限定発売
富士通は、パソコン本体と訪問パソコンセットアップサービスなどの専用サポートサービスをセットにしたパック商品「FMVらくらくパック」を、6月19日より2000台限定で発売すると発表した。
2008年06月19日 22時30分
-
富士通、分析・シミュレーション機能を強化したBPMソフトウェアの最新版を発売
(ZDNET Japan)富士通は、ビジネスプロセス管理ソフトウェアの最新版「Interstage Business Process Manager V10」および「Interstage Business Process Manager Analytics V10」の販売を開始した。
2008年06月16日 20時26分
-
富士通と松下、生産現場のトラブルを映像化するソリューション
富士通と松下電器産業は、富士通の生産管理システムと松下電器産業の工場見える化システムを連携させたソリューション「製造業見える化ソリューション」を10月に発売すると発表した。
2008年06月13日 10時39分
-
富士通、AV機能を強化したリビングPC「TEO」「LX」発売へ--Blu-rayモデルを拡充
富士通は、大画面テレビにHDMIケーブル1本で接続し、カンタンにHDコンテンツを楽しめるエンターテインメントリビングPC「FMV-TEOシリーズ」2機種と、Blu-ray Discドライブを搭載した省スペース液晶一体型「FMV-DESKPOWER LXシリーズ」1機種を発表した。
2008年06月12日 19時40分
-
電機大手の2008年--PC事業から業界を読み解く
(ZDNET Japan)電機業界の2008年を展望する本連載。最終回となる今回は、PC市場から業界を眺めてみる。Vista発売後も低迷が続く国内市場を横目に、各社は海外市場の伸びとともに業績を拡大させている。
2008年06月03日 08時00分
-
富士通、SIプロジェクトの品質検証を行う子会社を設立
(ZDNET Japan)富士通は、システム開発プロジェクトにおける品質向上と開発リスクの軽減を目的に、第三者として品質検証および品質教育を行う100%子会社「富士通アドバンストクオリティ」を設立したと発表した。
2008年06月02日 15時48分
-
電機大手の2008年--薄型テレビから業界を読み解く
(ZDNET Japan)電機業界の2008年を読み解く試みとして電機の象徴「テレビ」、なかでも「薄型テレビ」事業に着目したい。各社は大幅な成長を達成するが当初目標の未達も目立ち、決して手放しでは喜べない内容となっている。
2008年06月02日 08時00分
-
google×ヨコモーション、写真で見るF906i
6月5日よりNTTドコモから発売されるF906i。発売に先駆けて、プレス向けに製品披露会を開催した。F906iは、新たに富士通独自の「サーチキー」を搭載し、ボタンひとつでgoogle検索などが行えるのが特徴だ。
2008年05月31日 18時45分
-
電機大手11社の2007年度決算を読む--富士通・三菱
(ZDNET Japan)富士通は年初計画を上回る営業利益2049億円を達成した。今後はITサービスやHDDが伸張すると予想している。携帯電話事業から撤退した三菱電機は、営業利益で過去最高。経営目標の営業利益率5%以上、ROE10%以上も達成した。
2008年05月29日 08時00分
-
富士通、24時間連続稼動に対応した最大容量250Gバイトの2.5型HDDを発売
富士通は、24時間連続稼動に対応した2.5型HDDとして、最大容量250GB、毎分7200回転対応「MHZ2 BK」シリーズを開発し、2008年7月末より販売を開始する。
2008年05月19日 20時17分
-
電車の運転や「きんむ@君」を体験--富士通フォーラム2008
(ZDNET Japan)都内にて開催中の「富士通フォーラム2008」にて、鉄道運転シミュレーターシステムや出退勤管理システムを体験した。
2008年05月15日 20時34分
-
富士通、コンパクトなPCワークステーション「CELSIUS J360」を発表
富士通は、高性能PCワークステーション「CELSIUS」の新モデルとして、従来モデルから容積を約25%小型化し、狭いスペースでも設置可能なコンパクトモデル「CELSIUS J360」を発売した。
2008年04月24日 18時15分
-
着せ替え天板や液晶一体型PCも登場--富士通、PC夏モデル新ラインアップ
富士通は、オールインワンデスクトップPC「FMV-DESKPOWER」とオールインワンノートPC「FMV-BIBLO」のラインアップを一新したと発表した。また、これにあわせて、同社のショッピングサイトにて販売している「FMVカスタムメイドモデル」も一新する。
2008年04月22日 17時57分
-
富士通、セキュリティ対策を施したHDDを発表--暗号化方式AES 256ビットに対応
富士通は、データを自動的に暗号化し、ディスク上に記録する320Gバイトの2.5型HDD「MHZ2 CJ」シリーズを発表した。業界最高速の毎分7200回転で大容量のシリアルATA 3.0Gbit/sインターフェースに対応する。
2008年04月21日 18時55分
-
富士通、企業向けパソコンのラインナップを一新し「省エネモデル」などを拡充
富士通は、企業向けデスクトップPC「FMV-ESPRIMO」、ノートPC「FMV-LIFEBOOK」、ピュアタブレットPC「FMV-STYLISTIC」のラインナップを一新し、全10シリーズ34機種を発表した。
2008年04月16日 16時16分