-
日本IBM、シャープの情報システム子会社を傘下に--シャープからIT業務を受託
(ZDNET Japan)シャープと日本IBMは、IT構造改革で戦略的パートナーシップを締結した。日本IBMはシャープの情報システムの外部委託を受託し、シャープの情報システム子会社を日本IBMが完全子会社化する。
2013年03月25日 18時15分
-
「必要なのは顧客を知ること」--IBMがマーケティングに進出する本当の理由
(ZDNET Japan)日本IBM代表取締役社長のMartin Jetter氏は同社がマーケティング領域に進出することについて「企業の成長戦略を担うのがCMOであり、CIOであるからだ」と説明している。
2013年03月06日 19時12分
-
IBM、クラウドソフトウェアとサービスをオープンソースベースに
IBMは、すべてのクラウドソフトウェアおよびサービスを、オープンなクラウドアーキテクチャベースにすると発表した。
2013年03月05日 11時39分
-
サイボウズ社長が語るソーシャル対策
(ZDNET Japan)今回は、サイボウズの青野慶久 代表取締役社長と、日本IBMのヴィヴェック・マハジャン 専務執行役員の発言を紹介する。
2013年03月01日 12時00分
-
IBM、ついにPaaSの提供を開始--RationalやWorkload Deployerの機能を利用
(ZDNET Japan)日本IBMは、企業向けPaaS「IBM SmarterCloud Application Services」の提供を開始した。ウェブアプリケーションサーバやデータベースなどさまざまなミドルウェアについて、開発から構成、統合、保守などに必要な情報をあらかじめ定義した“パターン”や仮想イメージを活用する。
2013年02月26日 14時51分
-
IBM、仮想デスクトップ基盤向け推奨アーキテクチャを提供
(ZDNET Japan)日本IBMは、仮想デスクトップ基盤向けの推奨アーキテクチャ「IBM SmarterCloud Desktop Infrastructure」を発表した。ハードウェアの選定やサイジングなどにかかる時間を短縮して、仮想デスクトップ基盤を構築できるという。
2013年02月22日 17時22分
-
大鵬薬品、タブレット向け仮想デスクトップ基盤を稼働--MR700人が利用
(ZDNET Japan)大鵬薬品は医薬情報担当者(MR)700人が活用するタブレット端末向け仮想デスクトップ基盤を稼働させている。
2013年02月21日 13時46分
-
IBM、PaaS用垂直統合型システム「PureApplication」に「POWER7+」搭載
(ZDNET Japan)日本IBMは、ミドルウェアを統合した垂直統合型システム「PureApplication System」にRISCプロセッサ「POWER7+」を搭載した新製品「IBM PureApplication System W1700」を2月28日から提供する。
2013年02月14日 14時54分
-
IBM、「Power Systems」などハード新製品--IT基盤戦略策定支援などを推進
(ZDNET Japan)日本IBMはUNIXサーバ「Power Systems」やIAサーバ「System x」などハードウェアの新製品とともにハードウェア事業の戦略を発表した。
2013年02月06日 15時25分
-
IBM、社内の全データを検索できるソフト--サーバ問わずにポータルに表示
(ZDNET Japan)日本IBMは、全社のデータをポータル画面に集約するソフトウェア「IBM InfoSphere Data Explorer V8.2」の販売を開始した。物理的に異なるサーバに格納された社内のデータを単一のポータル画面に表示し、キーワード検索機能を提供する。
2013年01月28日 12時29分
-
IBM、堅調な第4四半期決算--2013年通期見通しを引き上げ
IBMの第4四半期決算は、利益と売上高ともに予想を上回った。
2013年01月23日 12時17分
-
キーワードは「セキュリティインテリジェンス」
(ZDNET Japan)今週は、日本IBMのヴィヴェック・マハジャン 専務執行役員と、富士通の柴田徹 システムインテグレーション部門長補佐の発言を紹介する。
2013年01月18日 12時00分
-
IBM、米国特許の取得件数で20年連続の首位を獲得
IBMは2012年に6478件の特許を取得し、20年連続で特許取得件数トップの座に輝いた。また、グーグルとアップルの特許取得件数が前年より大幅に増加している。
2013年01月12日 13時05分
-
IBM、セキュリティソフト「Security QRadar」--個別のログをまとめて分析
(ZDNET Japan)日本IBMは、企業内のシステム全体のセキュリティを単一画面で管理できるセキュリティソフトウェアの新版「IBM Security QRadar V7.1」を1月11日から提供する。
2013年01月10日 16時46分
-
写真で見る、IBMの未来予測「5 in 5」
IBMが公開した「5 in 5」を写真で紹介する。今後5年間でわれわれの生活を一変させるような新興のテクノロジに関する未来予測だ。
2012年12月19日 12時31分
-
IBM、未来予測「5 in 5」を発表
IBMは、今後5年間でわれわれの生活を一変させるテクノロジに関する5つの予測「5 in 5」を発表した。2012年は、五感に焦点を絞った。
2012年12月18日 15時25分
-
DeNA子会社、DR対策で新データセンター稼働--システムを同期、増分データを自動複製
(ZDNET Japan)決済代行を展開するペイジェントは、国内2拠点目となる新データセンターの稼働を始めた。システムを同期させ、不測の事態が起こった場合でも連続稼働が可能という。
2012年12月17日 16時52分
-
IBM、光でデータを送受信するチップを発表--90nm用の標準的なチップ製造設備を利用
IBMは、シリコンフォトニクス技術を進化させ、光データリンクによるデータの送受信が可能なコンポーネントを組み込んだマイクロチップを開発したと発表した。
2012年12月11日 12時42分
-
カラオケ「JOYSOUND」のエクシング、DB基盤刷新--ソフトのコストを3分の2に
(ZDNET Japan)業務用カラオケを展開するエクシングは店舗向けシステムとウェブサイト「JOYSOUND.com」向けシステムのデータベース基盤をサーバ「Power Systems」とストレージ「XIV Storage System Gen3」で刷新、7月から稼働させている。
2012年12月03日 14時21分
-
IaaS「SmarterCloud Enterprise」でOSSのサポートサービス
(ZDNET Japan)日本IBMは、IaaS「IBM SmarterCloud Enterprise」の上で稼働するオープンソースソフトウェア(OSS)へのサポートサービスを開始したと発表した。
2012年11月28日 17時07分
-
国際標準電子タグ活用のトレーサビリティ実証実験--ECと連携
(ZDNET Japan)静岡県袋井市産で収穫された果物に対するしたトレーサビリティの共同実証実験が始まった。果物のトレーサビリティと電子商取引(EC)を実現する共通基盤を構築し、果物を生産地から消費地まで追跡し、関連情報を共有する。
2012年11月22日 16時59分
-
IBM、CEPソフト「Streams」と非構造化データ分析ソフト「BigInsights」の新版
(ZDNET Japan)日本IBMは、複合イベント処理(CEP)ソフトウェアの新版「IBM InfoSphere Streams V3.0」と非構造化データ分析基盤ソフトウェアの新版「IBM InfoSphere BigInsights V2.0」を発表した。
2012年11月19日 12時46分
-
明治グループ、IBMへの外部委託契約を更改--監視や障害検知も中国から提供
(ZDNET Japan)明治グループは日本IBMと一部事業での基幹業務システムの戦略的アウトソーシング契約を更改した。更改後は、システム監視や障害検知、初動対応処理、システム保守といった業務も担う。
2012年11月06日 14時29分
-
IBM、カーボンナノチューブを利用したコンピュータの実現に一歩近づく
IBMは、カーボンナノチューブをコンピュータチップ上に高い精度で配置する方法を発見したと発表した。従来の100倍の密度で配置できるという。安価なチップを製造するうえで重要な一歩だ。
2012年10月29日 14時14分
-
IBM、第3四半期決算を発表--売上高は前年同期を下回るも、利益は堅調
IBMは、第3四半期決算を発表した。売上高は前年同期比5%減の247億ドル、利益は38億ドル(1株あたり3.33ドル)だった。
2012年10月17日 12時52分