-
「無料でワールドカップを視聴できる」--日本語のスパムメールに注意
シマンテックによると、FIFAワールドカップの全試合を生中継またはオンデマンドで、無料で視聴できると騙る日本語のスパムメールが出回っている。記載されているリンク先はアダルトサイトで、マルウェアに感染する可能性がある。
2010年06月22日 10時43分
-
日立の「Virtage」、テープ装置へのバックアップも可能な仮想化環境と認定
日立製作所が独自開発したサーバ仮想化機構「Virtage」が、シマンテックからテープ装置へのバックアップも可能とする仮想化環境として認定された。PCサーバ向けの仮想化環境では業界初になるという。
2010年06月03日 15時42分
-
シマンテック、「Norton Everywhere」構想を発表--スマートフォンのセキュリティも強化
シマンテックは、スマートフォンのセキュリティ確保とDNSベースのウェブフィルタリングの処理、さらにはデジタルフォトフレームのような接続型デバイスの保護などの機能を備え、同社のセキュリティテクノロジを拡張する、「Norton Everywhere」というイニシアチブを発表した。
2010年05月31日 11時07分
-
シマンテック、ベリサインのセキュリティ事業を約12億8000万ドルで買収へ
シマンテックは米国時間5月19日、ベリサインのセキュリティ事業を買収し、日本ベリサインの株式の過半数も取得する予定であることを明らかにした。これらの資産は総額約12億8000万ドルの現金で取得される。
2010年05月20日 10時24分
-
シマンテック、DLP最新版--非構造化データの所有者を把握可能に
(ZDNET Japan)シマンテックは、情報漏洩防止(DLP)プラットフォームの最新版「Symantec Data Loss Prevention(DLP)10.5」を5月24日から出荷する。ソーシャルメディアへの対応を強化するとともに、非構造化データの所有者を把握できるようになっている。
2010年05月18日 20時25分
-
シマンテック、社長人事--サン社長の河村浩明氏が新社長に
(ZDNET Japan)シマンテックは、社長人事を発表した。新社長には、サン・マイクロシステムズで社長を務めていた河村浩明氏が就任する。現社長の加賀山進氏は、顧問に就任する。
2010年05月18日 12時44分
-
シマンテック、暗号化ベンダーのPGPとGuardianEdgeを買収へ
シマンテックはPGPおよびGuardianEdge Technologiesを買収すると発表した。自社のデータ損失防止スイートとエンドポイント保護製品に暗号化を組み込み、製品ラインを強化するという。
2010年04月30日 12時21分
-
SNSの個人情報を利用したサイバー犯罪が増加--シマンテック調査
シマンテックが2009年のインターネットセキュリティ脅威レポートを発表した。安価な攻撃ツールキットの登場やソーシャルエンジニアリング手法により、企業を狙うサイバー犯罪者が増加している。
2010年04月30日 12時07分
-
シマンテック、Norton 2011シリーズのベータ版を公開
シマンテックは米国時間4月19日、「Norton Internet Security 2011」および「Norton AntiVirus 2011」のベータ版の提供を開始し、同時に新たな無料のセキュリティツールを発表した。
2010年04月20日 08時29分
-
未知の脅威に対応--シマンテック、スマートフォン向けレピュテーション
(ZDNET Japan)シマンテックは、Symantecの研究機関で開発中のスマートフォン向けセキュリティ対策技術を公開した。スマートフォンの利用拡大が見込まれる中、将来の顧客需要に対応した技術として製品化に向け取り組んでいる。
2010年04月02日 13時31分
-
無料で使えるオンラインスキャンサービス7選
(ZDNET Japan)いよいよ新生活シーズン、新しいPCを購入したばかりというユーザーもいることだろう。PCを購入してまず心がけたいウイルス対策だが、最近ではソフトウェアを導入しなくとも利用できるオンラインスキャンサービスが増えている。
2010年03月29日 13時35分
-
サイバー攻撃:企業の75%が被害--年間平均200万ドルの損失
シマンテックが27カ国2100社を対象に実施した調査によると、2009年を通じてサイバー攻撃の被害にあった企業は全体の75%にのぼるという。
2010年03月26日 10時53分
-
日本企業はパブリッククラウドに慎重?--仮想化よりもアーカイビングを重要視
(ZDNET Japan)日本を含むグローバルの企業はプライベートクラウドに大きな期待を寄せているが、日本企業はパブリッククラウドにより慎重に構えている――。シマンテックの調査で明らかになっている。
2010年03月17日 14時03分
-
セキュリティ意識:香川県と秋田県は低く、奈良県は高い--シマンテック
(ZDNET Japan)シマンテックによると、ネットユーザーにはセキュリティ意識という点で県民性の違いがあるという。同社バイスプレジデントのDavid Freer氏に話を聞いた。
2010年03月17日 12時00分
-
スパムの元凶--活発に活動する10大ボットネット
(ZDNET Japan)最新のレポートによると、スパムは電子メール全体の95%以上を占めているという。こういったスパムの元凶となっているボットネットのうち、最も活発に活動しているものを10個紹介する。
2010年03月09日 07時00分
-
シマンテック、医療記録や画像をクラウドベースで保管共有するサービスを発表
シマンテックは、医療機関の医療記録や医用画像を保存、保管、共有するホスティングサービスを開始することを発表した。
2010年03月02日 12時32分
-
セキュリティとパフォーマンスを向上させたノートン 360--iPadへも対応予定
シマンテックは2月23日、統合セキュリティソフト「ノートン 360 バージョン4」を発表した。レピュテーション技術を採用し、未知の攻撃への対策を強化。パフォーマンス向上のための機能も充実を図っている。
2010年02月24日 12時54分
-
シマンテック、DLP最新版--プラットフォームをオープン化、他社製品とも連携
(ZDNET Japan)シマンテックは、情報漏洩防止(DLP)プラットフォームの最新版「Symantec Data Loss Prevention 10」の提供を開始した。プラットフォームをオープン化し、ほかのセキュリティ製品との連携が強化されている。
2010年02月08日 19時08分
-
シマンテック社長、営業部隊の再編や国内開発部隊の重要性を語る
(ZDNET Japan)シマンテックは事業戦略説明会を開催し、代表取締役社長の加賀山進氏が新しい販売体制やパートナーへの支援施策、製品サポート体制について説明した。
2010年02月05日 20時19分
-
富士通とシマンテック、データ保護などで戦略的パートナーシップを強化
(ZDNET Japan)富士通と米Symantecがグローバルな戦略的パートナーシップをさらに拡大することで基本合意した。データ保護やストレージ管理、情報セキュリティなどの分野で協業する。
2010年02月02日 11時47分
-
シマンテック、データ保護ソリューション2製品を発表
(ZDNET Japan)シマンテックは、データ保護ソリューションとして、中堅中小企業向けの「Backup Exec 2010」と大企業向けの「NetBackup 7」の2製品を発表した。
2010年02月01日 20時22分
-
グーグル攻撃に使われた脆弱性を突く新たな実証コードが登場--シマンテックが警告
(ZDNET Japan)シマンテックが、いわゆる「Aurora」攻撃に使われたInternet Explorerの脆弱性を狙う新たなエクスプロイトコードの登場を警告。新たに公開された修正パッチの適用を強く推奨している。
2010年01月22日 16時23分
-
銀行破綻を受けたスパム急増--医薬品販売サイトで個人情報盗難の可能性も
(ZDNET Japan)シマンテックは、迷惑メール(スパム)の2009年12月の調査結果を発表。12月は例年クリスマスカードを偽装したスパムが多く出回るが、今回は景気後退を反映した銀行破綻を伝えるものが多く出回っていたという。
2010年01月18日 17時14分
-
ハイチ地震に便乗したオンライン詐欺に注意--シマンテックが警告
(ZDNET Japan)シマンテックは、南米ハイチで発生した地震被害に便乗し、寄付を求めるスパムメールによるオンライン詐欺が発生していると警告している。
2010年01月15日 15時23分
-
シマンテック、ストレージ管理製品の最新版提供を開始--SSDやシンプロビジョニングに対応
(ZDNET Japan)シマンテックは、UnixやLinuxの混在環境で利用できるストレージ管理ソリューション「Veritas Storage Foundation」などの最新版の提供を開始した。
2010年01月15日 14時27分