-
ノートン オンライン バックアップ、WindowsとMacの両方に対応
シマンテックは「ノートン オンライン バックアップ 2.0」の販売を開始した。WindowsとMac OSに対応し、任意のバックアップファイルを電子メールで共有できる。
2009年12月15日 15時11分
-
米シマンテック、Amazon EC2向けにセキュリティストレージ管理製品を提供
シマンテックは、セキュリティ管理および大企業向けストレージ管理製品をAmazonのクラウドサービス上で提供する。ただ、日本市場での展開は未定。
2009年12月14日 12時23分
-
偽セキュリティソフトにだまされない5+1の方法
(ZDNET Japan)ユーザーを脅すような感染警告画面を表示し、偽のセキュリティソフトをインストールさせて、個人情報を盗むソフトウェアが存在する。企業内や家庭内を問わず、脅され、だまされそうになって困惑しているユーザーおよび管理者を対象に「だまされないための5+1の方法」を紹介する。
2009年12月01日 14時00分
-
シマンテックのバックアップ製品「ノートン ゴースト」がWindows 7、Blu-rayに対応
シマンテックは、PCバックアップおよび復元ソリューションの最新版「ノートン ゴースト 15.0」において、Windows 7に対応。Blu-ray Discもサポートする。
2009年11月20日 11時29分
-
「セキュリティ強化には一元管理が不可欠」--シマンテックのセキュリティ実態調査
(ZDNET Japan)シマンテックは、中堅中小企業におけるエンドポイントセキュリティ実態調査を行い、その結果から専任のIT管理者の重要性を訴えた。
2009年11月11日 20時08分
-
迷惑メールからあなたを守るためのチェックリスト
(ZDNET Japan)シマンテックは2009年10月の月例スパムレポートを公開した。今回はレポートに度々登場する迷惑メール対策のチェックリストを紹介する。
2009年11月10日 13時25分
-
シマンテック、中堅中小向けバックアップ・リカバリソリューションを発売
シマンテックは、データバックアップとシステムリカバリができる中堅・中小規模企業向け製品「Backup Exec System Recovery 2010」を発売した。
2009年11月06日 14時27分
-
月額498円でノートン先生が保護--イー・モバイル、月額版ノートン 360提供
(ZDNET Japan)シマンテックは、イー・モバイルの月額制オプションサービス「EMセキュリティ」のユーザーを対象に、セキュリティソフト「ノートン 360」の月額版を11月5日から提供している。
2009年11月06日 14時23分
-
シマンテック、SMB向けバックアップ製品を発表--パートナー戦略も強化
(ZDNET Japan)シマンテックは、チャネルパートナー向けのプログラムを強化すると共に、中堅中小企業(SMB)向けシステムバックアップ製品の最新版「Symantec Backup Exec System Recovery 2010」を発表した。
2009年11月04日 19時40分
-
シマンテック、総合セキュリティソフト「ノートン360」最新版ベータを公開
(ZDNET Japan)シマンテックは10月30日、総合型セキュリティ製品の最新版「ノートン360バージョン4.0日本語パブリックベータ版」を同社ベータサイトで公開した。新たなセキュリティモデルである「Quorum」が導入されている。
2009年10月30日 12時45分
-
ハロウィンスパム、ピーク時には世界中で5億通が流通--メッセージラボ
(ZDNET Japan)「メッセージラボインテリジェンス2009年10月度レポート」によると、ハロウィンをテーマとしたスパムはピーク時に5億通が流通するという。
2009年10月28日 16時59分
-
[ウェブサービスレビュー]シマンテック提供の無料オンラインスキャンツール「Symantec Security Check」
「Symantec Security Check」は、シマンテックが提供する無料のオンラインスキャンツールだ。PCにアンチウィルスソフトがインストールされていなくとも、ウェブサイト上でウィルススキャンできる便利なサービスだ。
2009年10月24日 10時00分
-
シマンテック、PCを最適化する「ノートン ユーティリティーズ」を発売
シマンテックは、PCのパフォーマンスを最適化する「ノートン ユーティリティーズ」を10月23日に発売する。PCの起動時間などを高速化できるという。
2009年10月22日 19時42分
-
メッセージラボ、SMB向けにSaaS型セキュリティソリューションを強化
(ZDNET Japan)メッセージラボ ジャパンは、日本の中小企業(SMB)に向けたサービスを強化する。これに伴い、SaaS型セキュリティソリューションの管理画面を日本語化した。
2009年10月06日 19時48分
-
シマンテック、評価ベースのセキュリティ技術「Quorum」の詳細を公表
(ZDNET Japan)シマンテックは、同社のセキュリティ対策ソフトに搭載されたセキュリティ技術「Quorum」の詳細を発表した。数千万の匿名メンバーから寄せられたデータなどを元に、危険性の評価スコアを算出する。
2009年10月02日 17時24分
-
フォトレポート:しょこたんとノートン先生の共同戦線は2年目に突入
タレントの中川翔子さんがセキュリティソフト「ノートン 2010」の製品発表会に出席した。ノートンのイメージキャラクターは2年目。「インターネットがなくては生活できないほど依存している」と語っている。
2009年09月17日 20時55分
-
サイバー犯罪者の年収は7200万円!?--シマンテック、ノートン最新版でオンライン闇市場に立ち向かう
シマンテックは、セキュリティ対策ソフトウェアの最新版「ノートン 2010」を発表した。製品発表の場で同社は、サイバー犯罪の脅威を強調した。
2009年09月17日 17時20分
-
セキュリティソフトの「落とし穴」とパフォーマンスに対する悪評を払しょく--シマンテック
(ZDNET Japan)シマンテックが日本市場に向けて販売開始した「Norton 2010」は、これまでのセキュリティソフトの「落とし穴」を埋め、パフォーマンスに対する悪評を払しょくするものだという。
2009年09月17日 11時00分
-
専任の管理者がいなくても安全なIT環境を保つために--シマンテックの中小企業向け戦略
(ZDNET Japan)シマンテックが8月に販売開始した中小企業向けのセキュリティ製品は、専任の管理者がいなくても安全なIT環境を保てることを目的とした製品だ。中小企業のセキュリティ対策における課題と対策法とは何なのだろうか。
2009年09月10日 11時00分
-
中堅・中小企業のためのPCセキュリティ:各社製品の特徴をまとめる
(ZDNET Japan)IT担当者が不在、もしくは少人数配置になりがちな兼任中堅・中小企業。しかし、セキュリティの脅威は企業規模を問わずに襲いかかる。セキュリティ機能を網羅する製品は何か?機能のトレンドは?管理は簡単?――中堅・中小企業向けのセキュリティ製品をまとめた。
2009年09月03日 11時19分
-
中小規模企業向けセキュリティ製品3種、シマンテックが発売
(ZDNET Japan)シマンテックは、中小規模企業向けおよびエンタープライズ向けの保護スイート製品を2製品と、中小規模企業向けのセキュリティ対策製品を発売する。
2009年08月07日 12時06分
-
シマンテック、中小企業向けのエンドポイントセキュリティ製品を発表--価格も機能も中小企業に最適化
(ZDNET Japan)シマンテックは、中小企業に特化したエンドポイントセキュリティ製品「Symantec Endpoint Protection Small Business Edition」を発表した。
2009年08月04日 20時05分
-
シマンテック、あらゆる場所の重複データ削減を宣言--NetBackupで機能強化
(ZDNET Japan)シマンテックはがデータの徹底的な重複排除を宣言し、機能強化したNetBackup製品群の新バージョンを発表した。担当者は、あらゆる場所でのデータを削減、複雑性を軽減、インフラを削減の3要素でデータストレージのダイエット手段を提供していくと述べている。
2009年07月14日 17時26分
-
IBM、DLPソリューションを日本市場に投入--ISS製品とのシナジー図る
(ZDNET Japan)日本IBMは7月13日、データ消失保護(DLP)ソリューションを発表した。2006年に買収したISSの製品で企業外からの攻撃を防御、DLPで企業内からの情報漏えいに対策を打てることになる。
2009年07月14日 11時13分
-
米韓DDoS:マルウェア4種が連携、拡散と攻撃を繰り返す--シマンテック調べ
(ZDNET Japan)米韓の政府や金融機関などのウェブサイトへの分散型サービス妨害(DDoS)が断続的に続いているが、シマンテックの調査によれば、4種のマルウェアが連携しているという。
2009年07月10日 19時18分