-
シックス・アパートの新ブログサービス「Vox」がついに正式版--誰でも利用可能に
シックス・アパートは、2006年8月よりベータ版を公開していたブログサービス「Vox」の正式版を公開した。ベータ版では招待制を採用していたが、正式版では、ユーザー登録をすれば誰でもサービスを利用できる。
2006年10月26日 23時03分
-
フィードマネジメントサービス「Feedburner」、ブログサービス「TypePad」と連携
GMOアドネットワークスの運営するフィードマネジメントサービス「FeedBurner」とシックス・アパートの運営するブログサービス「TypePad」はサービスの連携を開始した。これにより、「TypePad」の管理画面上から直接「FeedBurner」のRSSフィードを登録できるようになる。
2006年10月19日 23時39分
-
シックス・アパート、ECショップの開店を支援するパッケージを販売
シックス・アパートは、ECショップの開店を支援するパッケージ「Movable Type EC Pack」の販売を開始した。
2006年10月18日 17時09分
-
シックス・アパート、企業向けブログソフト最新版「Movable Type Enterprise 1.5」を発表
(ZDNET Japan)シックス・アパートは、企業向けブログソフトウェアの最新バージョン「Movable Type Enterprise 1.5日本語版」の販売を、2006年10月24日より開始することを発表した。
2006年10月12日 11時35分
-
「Movable Type」にセッションハイジャックの危険性--最新版にバージョンアップを
JVNは、シックス・アパートが提供する「Movable Type」に、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が確認されたと発表した。この脆弱性が悪用されると、悪意あるスクリプトを実行される可能性がある。
2006年09月27日 10時12分
-
シックスアパートがフィードリーダーを提供するRojoを買収
SixApartは、フィードリーダーなどを提供するRojo Networksを買収した。買収にあたり、CEOのChris Alden氏ら4名がSixApartの開発メンバーとなる。
2006年09月08日 13時27分
-
ジャストシステム、WYSIWYGによるブログ編集が可能な「xfy Blog Editor」を発表
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、WYSIWYG編集と柔軟な機能拡張が特長のブログ編集ソフト「xfy Blog Editor」の販売を、2007年より開始することを発表した。同日より、xfyサイトでトライアル版の無償ダウンロードサービスも開始されている。
2006年08月31日 22時21分
-
シックス・アパート、TypePadにウィジェット機能を追加--APIも公開
シックス・アパートは、ブログサービス「TypePad」にウィジェット機能を追加した。またウィジェットAPIを公開、ウィジェットを開発するための「ウィジェット開発者プログラム」も開始した。
2006年08月22日 15時53分
-
シックス・アパートの次世代ブログサービス「Vox」日本語版が登場
シックス・アパートは、新しいブログサービス「Vox」の日本語ベータ版を公開した。画像や動画の投稿、編集などが容易になり、他のユーザーを「友達」「家族」として登録できるといったコミュニティ機能などを備える。現在は招待制のサービスとなっている。
2006年08月04日 00時11分
-
タグ機能を強化した「Movable Type」最新版--プラグインも日本語で提供
シックス・アパートは、ブログソフトの最新版「Movable Type 3.3」を発表した。新たにタグ機能などを追加した最新版は、2006年春から始めた開発体制のグロバール化を受け、同社初の日米同時発表となる。製品の出荷は6月27日から。
2006年06月13日 21時23分
-
シックス・アパート、企業向けブログプラットフォーム「Movable Type Enterprise日本語版」を発表
(ZDNET Japan)シックス・アパートは、企業システム向けの機能を強化したブログプラットフォームの新製品「Movable Type Enterprise日本語版」の販売を2006年3月1日より開始することを発表した。
2006年02月28日 18時23分