-
産業用途におけるデジタルツイン/メタバースの現状とは--デル・テクノロジーズ
(ZDNET Japan)デル・テクノロジーズは「製造業デジタルツイン最前線 - NVIDIA Omniverse導入で進む産業メタバース」と題するセミナーを開催した。デル・テクノロジーズ、エヌビディアのほか、ユーザー事例としてオムロンと東京貿易テクノシステムが登壇した。
2024年05月07日 15時19分
-
視覚障がい者の自立移動を助ける「AIスーツケース」開発の進捗--IBMら活動期限を延長
アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本IBMの4社が校正する一般社団法人、「次世代移動支援技術開発コンソーシアム」は、視覚障がい者の自立移動を助けるナビゲーションロボット「AIスーツケース」の進捗を発表し、活動期限を11月30日まで1年間延長して開発に取り組むことを明らかにした。
2023年01月27日 14時52分
-
次世代のモノづくりを支援--オムロンの「オートメーションセンタ KUSATSU」がリニューアル
(ZDNET Japan)オムロンは、滋賀県草津市の草津事業所内にある「オートメーションセンタ KUSATSU」を1月12日にリニューアルオープンした。
2022年01月14日 16時15分
-
ノキア、オムロンら5社と提携--日本のローカル5Gエコシステムを強化
(ZDNET Japan)ノキアは、オムロン、コネクシオ、シャープ、日鉄ソリューションズ、日立国際電気が参加する戦略的提携「Nokia ローカル 5G テクノロジーパートナーシップ」を発表した。
2020年12月14日 07時00分
-
アドビ、グローバルでのブランドマネジメントを実現するデジタル施策を紹介
(ZDNET Japan)アドビは11月13日、グローバルでのブランドマネジメントを実現するデジタル施策について勉強会を開催した。その中で、同社の顧客であるオムロンの事例が紹介された。
2020年11月16日 11時55分
-
オムロン、「紫外線光照射器ロボット」で消毒作業時の感染防止へ--世界10カ国で採用
オムロンは6月26日、紫外線(UVC)光照射器を搭載した除菌ロボットを開発する世界各地のパートナー企業(SIer)向けにオムロンのモバイルロボットを提供し、各種感染症の拡大防止に取り組んでいることを発表した。
2020年06月26日 14時53分
-
視覚障がい者の移動支援「AIスーツケース」開発へ--IBMらがコンソーシアム設立
アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本アイ・ビー・エム、三菱自動車の5社は2月6日、「一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアム」を設立したと発表した。視覚障がい者向けの「AIスーツケース」を開発し、実社会におけるアクセシビリティや生活の質の向上を目指す。
2020年02月06日 19時09分
-
現場・経営陣らと共に製造業の課題解決へ--オムロン、東京・品川にATCの旗艦施設を開設
オムロンは1月22日、製造現場の課題を顧客と共に解決するための「オートメーションセンタ TOKYO」(ATC-TOKYO)を東京・品川にグランドオープンしたと発表した。
2020年01月23日 19時04分
-
スクエニ×オムロン「モチベーションを高めるAI」で目指すもの--卓球ロボットの進化
オムロンとスクウェア・エニックスは12月、オムロンの卓球ロボット「フォルフェウス」を通じて「人のモチベーションを高めるAI」について共同研究を開始したことを発表した。
2019年12月26日 09時00分
-
オムロンとスクエニ、人間のモチベーションを高めるAIを共同研究
(ZDNET Japan)オムロンとスクウェア・エニックスは12月10日、オムロンの卓球ロボット「フォルフェウス」を用いて人間のモチベーションを高めるAIの共同研究を開始したと発表した。
2019年12月10日 16時11分
-
オムロン、清掃・警備・案内に対応する「複合型サービスロボット」を開発
オムロンのグループ会社として社会システム事業を担うオムロン ソーシアルソリューションズ(OSS)は12月9日、清掃・警備・案内に対応する「複合型サービスロボット」を開発したと発表した。
2019年12月10日 12時45分
-
オムロン、“人の感性”や“熟練者の経験”を再現し欠陥を認識するAI技術など発表
オムロンは11月13日、製造現場における外観検査を自動化するため、“人の感性”や“熟練者の経験”を再現し、欠陥を認識する、独自の欠陥抽出AI技術を開発したと発表した。
2019年11月14日 09時00分
-
ドコモ、ノキア、オムロン、製造現場の5G活用で実証実験
(ZDNET Japan)NTTドコモ、ノキア、オムロンの3社は9月10日、工場などの製造現場における第5世代移動通信(5G)を活用した共同実証実験を実施することに合意した。
2019年09月13日 10時20分
-
NTTドコモ、ノキア、オムロンが5G活用実証実験に合意--製造現場における課題解決へ
NTTドコモ、ノキアグループ(日本法人 ノキアソリューションズ&ネットワークス)、オムロンは9月10日、工場などの製造現場における第5世代移動通信方式(5G)を活用した共同実証実験を実施することで合意したと発表した。
2019年09月11日 19時08分
-
オムロン、京王線新宿駅で言語を自動識別する「駅案内ロボット」を試験運用
オムロンの子会社として社会システム事業を担うオムロン ソーシアルソリューションズ(OSS)は9月5日、自動言語識別機能を搭載した駅案内ロボットの試験運用を、9月18日より、京王電鉄 京王線新宿駅にて開始すると発表した。
2019年09月06日 12時43分
-
「人口の減は収入の減」--オムロンと舞鶴市、地方都市の課題解決で連携協定締結
オムロンの子会社で社会システム事業を担う、オムロン ソーシアルソリューションズ(OSS)と京都府舞鶴市は4月12日、2030年を見据えた地方の社会的課題解決のための包括連携協定を締結した。
2019年04月13日 13時47分
-
駅の窓口業務をロボットに--オムロン、音声対話型AI搭載「駅案内ロボット」
オムロン子会社のオムロン ソーシアルソリューションズは3月5日、駅における窓口業務の自動化に向け、利用客からの問い合わせに応対する「駅案内ロボット」を開発したと発表した。
2019年03月06日 17時18分
-
オムロン、コーチング機能を強化した第5世代の卓球ロボットをCES 2019で展示へ
オムロンは、2019年1月8日から11日まで米国ネバダ州ラスベガス市で開催される「CES 2019」において、コア技術「センシング&コントロール+Think」による最新のテクノロジーを紹介すると発表した。
2018年12月19日 10時00分
-
社会的課題の解決で企業価値を高める--ヘルスケアなどに注力するオムロンの事業戦略
オムロンは6月8日、2018年度事業戦略説明会を開催した。制御機器事業とヘルスケア事業を強化し、2020年度に売上高1兆円、営業利益1000億円の達成を目指す
2018年06月08日 21時56分
-
オムロン、近未来デザインを創出する戦略拠点「オムロン サイニックエックス」設立
オムロンは4月25日、近未来をデザインする研究会社として「オムロン サイニックエックス」を新たに設立。4月26日から本格始動させると発表した。
2018年04月25日 18時41分
-
写真で見る「鉄道技術展」--ホームドアやVRシミュレータ、IoTによる設備監視など
幕張メッセにて開催された鉄道技術展。鉄道技術というと、鉄道車両や線路の保守などが連想されるが、昨今のネットワーク化やデジタル化の波に乗り、鉄道分野にもIoTやVRの進出が進んでいる。今回の鉄道技術展では、これらの技術を応用した製品やコンセプトモデルの展示なども多く見られた。
2017年12月09日 09時26分
-
オムロン、ドライバーの状態を判断する「ドライバー見守り車載センサー」
オムロンは、3つの指標でドライバーが運転に集中できる状態かを判断する技術を搭載した、「ドライバー見守り車載センサー」を開発し、実証実験を行っている。
2017年09月28日 11時57分
-
CEATECで会える最新ロボット--オムロンの卓球ロボット編
10月7~11日まで、千葉の幕張メッセで開催している最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2014」。会場には最新ロボットもいくつか登場している。大きさでも目立っていたオムロンの卓球ロボットを動画で紹介する。
2014年10月08日 17時37分
-
オムロン、オラクル製品を活用してSOAベースのIT基盤を構築
(ZDNET Japan)日本オラクルは7月8日、オムロンが同社製品を活用したSOAベースのIT基盤を構築し、稼働を開始したことを発表した。
2010年07月08日 18時10分
-
オムロン新経営計画発表で、株価反転上昇に期待感
オムロンが長期経営構想「GD 2010」の第3ステージに当たる2008〜2010年度の経営計画を発表したが、株価は低迷を続けている。しかし、全体相場が落ち着きを取り戻せば、株価が再び反転上昇軌道に復帰することも十分期待できそうだ。
2008年01月15日 19時25分