-
大塚商会社長が説く「地域営業組織の生かし方」
(ZDNET Japan)今回は、大塚商会の大塚裕司 代表取締役社長と、情報機器リユース・リサイクル協会の小澤昇 専務理事の発言を紹介する。
2017年02月17日 11時17分
-
大塚商会社長が語る「複合提案の突破口」
(ZDNET Japan)今回は、大塚商会の大塚裕司 代表取締役社長と、IIJの勝栄二郎 代表取締役社長の発言を紹介する。
2016年08月26日 11時59分
-
無償3DCADソフト「Fusion 360」の無料セミナー開催--3Dモデルの基本を習得
大塚商会は8月17日、オートデスクの3DCAD「Fusion 360」向け無償セミナー「Autodesk Fusion 360 Open Door Seminar」を開催すると発表した。
2016年08月17日 17時33分
-
大塚商会社長が誓う営業姿勢の“原点回帰”
(ZDNET Japan)今回は、大塚商会の大塚裕司 代表取締役社長と、パシフィックビジネスコンサルティングの小林敏樹 代表取締役社長の発言を紹介する。
2016年02月19日 14時02分
-
大塚商会の2015年度決算、6期連続の増収増益--クロスセルで販売増に取り組む
(ZDNET Japan)大塚商会の2015年度連結業績は売上高が前年度比0.5%増の6090億円、営業利益が0.6%増の373億円。微増収微増益だが、6期連続の増収増益となった。
2016年02月02日 08時00分
-
マイナンバーや軽減税率などからITに投資--2016年は「変化の激しい年」
(ZDNET Japan)日本コンピュータシステム販売店協会(JCSSA)は賀詞交歓会を開催。JCSSA会長の大塚裕司氏は「マイナンバーや軽減税率の導入に伴い、ITに投資しなくてはならない企業がたくさんある」との見方を明らかにした。
2016年01月26日 16時46分
-
リコー複合機向けアプリに新版--紙文書のデジタルデータ化機能など
(ZDNET Japan)リコー複合機向けアプリケーションソフトウェアの新版「Quickスキャン V4」の提供が開始。業務文書などの紙媒体の情報をデジタルデータ化する機能、書類の真正性を担保するタイムスタンプ機能などが追加された。
2016年01月25日 13時46分
-
「クラウド」にこだわらない大塚商会のサービス展開
(ZDNET Japan)今回は、大塚商会の大塚裕司 代表取締役社長と、OpenStack FoundationのMark Collier COOの発言を紹介する。
2015年02月13日 12時10分
-
大塚商会、売上高6000億円を突破--サーバ販売、業界平均を上回る
(ZDNET Japan)大塚商会の2014年12月期連結業績は売上高が前年同期比7.3%増の6057億円、営業利益が同9.4%増の370億円。販売台数はサーバが同3.9%増の3万9467台、PCが同3.6%増の96万6600台となった。
2015年02月04日 06時30分
-
大塚商会、サーバ保護をASPで提供--トレンドの「Deep Security」活用
(ZDNET Japan)トレンドマイクロと大塚商会は、中小企業向けサイバー攻撃対策での協業を発表した。大塚商会が5月22日からASPで「サーバプロテクションサービス」を提供する。
2012年04月09日 15時01分
-
大塚商会、大容量ファイルサーバを遠隔バックアップ--ネット回線を経由
(ZDNET Japan)大塚商会は大容量のデータを遠隔地にバックアップする「TWIN NASリモートバックアップサービス」の提供を開始した。同社が企業向けに提供しているファイルサーバ「TWIN NAS」のデータを同社のデータセンターにバックアップする。
2012年01月16日 17時46分
-
大塚商会、日立、アシスト、中小企業向けBIで協業
大塚商会、日立製作所、アシストの3社は、中小企業や中堅・大手企業の部門向けビジネスインテリジェンス(BI)ソリューション「インメモリ型BI Pack」の提供を開始すると発表した。
2011年05月12日 17時37分
-
大塚商会、中堅向けBI/DWHアプライアンス提供--日立とオラクルと共同で
大塚商会と日立製作所、日本オラクルの3社は、ビジネスインテリジェンス(BI)とデータウェアハウス(DWH)の導入と運用を迅速、かつ低コストで実現できるという中堅企業向けアプライアンス「Oracle BI/DWH Pack」の提供を4月26日から提供する。
2011年04月25日 17時50分
-
グラフと表で比較する新生「日立システムズ」
(ZDNET Japan)今秋、日立電子サービスと日立情報システムズが合併して日立システムズが設立される。本稿では、この3社と競合企業の従業員数、売上高、特徴を比較する。
2011年03月30日 00時35分
-
大塚商会、iPhoneやiPadの企業導入支援サービス--コンサルから運用支援まで
大塚商会は、業務でiPhoneやiPadを導入する企業向けにシステム構築のコンサルティング、安全な通信サービス、導入後の運用までを支援する「iPhone/iPadワンストップサポートサービス」を2月1日から提供する。
2011年01月31日 20時22分
-
大塚商会とEMCジャパン、6テラバイトの高性能ファイルサーバパッケージを販売
(ZDNET Japan)大塚商会とEMCジャパンは、両社が共同で企画したファイルサーバパッケージ「TWIN NAS 6TBパック」の販売を開始した。
2010年09月16日 17時51分
-
大塚商会がファイルサーバ統合とアプリケーション仮想統合にEMC製品「Celerra」を採用
(ZDNET Japan)大塚商会は、新ドキュメント管理システムにEMCのユニファイドストレージ「Celerra NS-120」とVMwareの仮想化技術を採用した。
2010年08月18日 19時13分
-
大塚商会、USBキー活用した在宅勤務支援システム--日立ビジネスと共同開発
(ZDNET Japan)大塚商会と日立ビジネスは、USB認証キーを利用した在宅勤務支援ソリューション「オフィストンネリングキット」を共同で企画開発し、3月15日から大塚商会が販売する。
2010年03月11日 18時40分
-
大塚商会、NEC、サイオスが業務継続ソリューションで協業
(ZDNET Japan)大塚商会、NEC、サイオステクノロジーの3社は、業務継続ソリューションで協業、ファイルサーバパック「TWIN NAS 2TBパック」を開発した。
2010年02月09日 12時35分
-
すべての出張事務を電子化--大塚商会、出張管理ソリューションを発表
(ZDNET Japan)大塚商会は、統合型グループウェアと出張手配ASPを連携させた出張管理ソリューションを発表した。出張に関する一連の流れを電子化し、コスト削減につなげることができるという。
2010年02月02日 11時51分
-
大塚商会、3G通信とネットブックをセットにした月額制閉域型モバイルアクセスサービスを開始
(ZDNET Japan)大塚商会は、3Gデータ通信機能搭載の日本HP製ネットブックと、FOMA網を用いた定額制データサービスを組み合わせた完全閉域型モバイルアクセスサービスを2月1日より提供すると発表した。
2010年01月20日 20時29分
-
KDDIと大塚商会、中堅中小企業向けプライベートクラウドで連携
KDDIと大塚商会は、プライベートクラウドの中堅中小企業向けの開拓で連携する。大塚商会は、KDDIの基盤を利用した新しいサービスを販売する。
2010年01月19日 19時37分
-
サイオスと大塚商会、紙から電子文書への変換ソリューションを提供--業務システムと連携
(ZDNET Japan)大塚商会とサイオステクノロジーは、複合機のスキャナ機能を利用して紙文書を編集可能な電子文書へ変換するソリューションの提供を共同で行うと発表した。
2009年12月07日 19時46分
-
大塚商会、ストレージとバックアップソフトをセットにしたデータ保護製品
大塚商会は10月13日、既存ファイルサーバーのデータを保護し、業務継続を実現する「TWIN NAS Double-Takeハーフセット」を10月19日に発売すると発表した。価格はオープン。
2009年10月15日 11時24分
-
大塚商会、携帯電話を利用したパンデミック対応のASP型認証サービス
大塚商会は、携帯電話を利用したパンデミック対応の認証サービス「Secure Call パンデミック版」を10月8日から提供開始した。
2009年10月09日 10時33分