-
NVIDIA、「Jetson Nano 2GB」開発者キット発表--約6200円
(ZDNET Japan)NVIDIAは、ロボティクスに興味のある学生やホビイストに向けて新たな開発者キット「Jetson Nano 2GB」を発表した。
2020年10月06日 12時18分
-
ヴイエムウェアとNVIDIAが提携--次世代のアーキテクチャー、AI導入加速実現へ
(ZDNET Japan)ヴイエムウェアとNVIDIAは、広範なパートナーシップによって、AI向けのエンドツーエンドのエンタープライズプラットフォーム、NVIDIA DPUを利用するデータセンター、クラウド、エッジ向けの新たなアーキテクチャーを提供すると発表した。
2020年09月30日 14時09分
-
ソフトバンク、NVIDIAへのArm売却を正式発表--最大4.2兆円
ソフトバンクグループは9月14日、傘下Armの全株式をNVIDIAに売却することで最終的な契約の締結に至ったと発表した。
2020年09月14日 09時22分
-
ソフトバンク、NVIDIAにArmを4兆円超えで売却か--合意間近と報道
ソフトバンクグループが、半導体設計大手ArmをNVIDIAに売却することで合意間近だと報じられている。
2020年09月14日 07時34分
-
NVIDIA、予想上回る第2四半期決算--データセンター事業好調、メラノックスも寄与
(ZDNET Japan)NVIDIAの第2四半期は、データセンター事業の売上高が前年同期比167%増となった。
2020年08月20日 13時53分
-
NVIDIA、9月1日の特別イベントを予告--「GeForce」新製品の発表か
NVIDIAが米国時間9月1日の重大発表を予告した。ハイエンドの新GPUカード「RTX 3080」が発表される可能性がある。
2020年08月12日 11時24分
-
NVIDIA、ソフトバンク傘下アームの買収で交渉中との報道
NVIDIAが、ソフトバンク傘下の半導体設計会社Armの買収に向け交渉を進めていると報じられている。
2020年08月03日 10時01分
-
クラウドゲーム「GeForce NOW」がKDDIでも展開--auユーザー限定の無料トライアル開始
KDDIと沖縄セルラーは7月21日、米国NVIDIAとの協業により、クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW Powered by au」を9月24日から開始すると発表。auユーザー限定で、7月21日から無料トライアルにて提供する。
2020年07月21日 19時43分
-
AIチップ市場の2020年、NVIDIAや競合企業の今
(ZDNET Japan)NVIDIAによる次世代アーキテクチャー「NVIDIA Ampere」とAmpereベースのGPU「NVIDIA A100」の発表が大きな話題を呼んだ。数週間が経過して状況が落ち着いてきた今、一歩離れたところから人工知能(AI)チップ市場全般に目を向けたい。
2020年06月02日 06時30分
-
40周年を迎えた「パックマン」の動きをAIだけで再現--NVIDIAが成功
NVIDIAは、登場から40周年となったゲーム「パックマン(PAC-MAN)」の動きを、ゲームエンジンを使うことなく、敵対的生成ネットワーク(GAN)システム「GameGAN」で再現させることに成功した。
2020年05月26日 15時30分
-
NVIDIAの第1四半期決算、データセンター事業の売上高が10億ドル超
(ZDNET Japan)NVIDIAの第1四半期は、データセンター事業の四半期売上高が初めて10億ドルを上回った。
2020年05月22日 12時25分
-
NVIDIA、「Spark 3.0」にGPUアクセラレーションを提供--機械学習やデータ処理を高速化
(ZDNET Japan)NVIDIAは米国時間5月14日、同社の年次イベント「GPU Technology Conference」で、次世代GPUアーキテクチャー「NVIDIA Ampere」とAmpereベースのGPU「A100」を発表した。また「Apache Spark 3.0」向けに新しいGPUアクセラレーション機能を発表した。リリースは晩春を予定している。
2020年05月15日 10時28分
-
NVIDIA、オープンなネットワークOSを手掛けるCumulus Networksを買収へ
(ZDNET Japan)NVIDIAは、オープンネットワーキングソフトウェア企業Cumulus Networksを買収する計画を発表した
2020年05月07日 13時36分
-
NVIDIA、リアルタイムレイトレーシング対応の「Minecraft」ベータ版を配信へ
NVIDIAは米国時間の4月14日、ゲーム「Minecraft」をテーマに、リアルタイムレイトレーシングに対応した「Minecraft with RTX」のベータ版を、日本時間の4月17日午前2時から無料配信予定であることを発表した。次世代グラフィックスの魅力を体験できるという。
2020年04月15日 20時10分
-
NVIDIA、AIアーキテクチャーやデータストレージを手がけるSwiftStack買収へ
(ZDNET Japan)NVIDIAが、ストレージや人工知能(AI)アーキテクチャー関連のテクノロジーを手がけるSwiftStackを買収する。
2020年03月09日 10時23分
-
富士通とエヌビディアが協業強化--PCサーバーとのコラボプログラムを開始
(ZDNET Japan)富士通とエヌビディアは8月28日、グラフィックスカード内蔵型のサーバーやハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)、人工知能(AI)、仮想デスクトップ基盤(VDI)など、PCサーバー事業における幅広い分野で協業を強化すると発表した。
2019年08月30日 17時39分
-
NVIDIAとヴイエムウェア、GPU仮想化製品を発表--AIのワークロードを高速化
(ZDNET Japan)NVIDIAとヴイエムウェアは米国時間8月26日、顧客のオンプレミス環境上で、あるいはAmazon Web Services(AWS)の「VMware Cloud on AWS」の一部として、GPUの仮想化を実現する新たなソフトウェア製品を発表した。
2019年08月27日 11時21分
-
NVIDIAのクラウドゲームサービス「GeForce NOW」、Androidにも対応へ
グーグルのクラウドゲームサービス「Stadia」の提供開始が数カ月後に迫るなか、NVIDIAがその強力なライバルとなるゲームサービス「GeForce NOW」を本格的に開始する準備を着々と整えていても驚きではない。
2019年08月20日 10時49分
-
NVIDIA、リアルタイムの対話型AI訓練で世界最速
(ZDNET Japan)NVIDIAが、自然言語理解に向けた同社の人工知能(AI)テクノロジーの進歩について発表するとともに、対話型AIの訓練で新たな世界記録を打ち立てたと述べた。
2019年08月14日 12時35分
-
NVIDIA、薄型軽量の次世代ARメガネ「Prescription AR」を披露
何年にもわたって話題になってきた拡張現実(AR)が、消費者および企業向けのさまざまな用途を持つ有用な技術として、ついに台頭してきた。NVIDIAは今週、ARウェアラブルの実用性をさらに高める最新の研究成果を披露している。
2019年07月31日 10時25分
-
ボルボとNVIDIA、自動運転トラックの開発で提携
NVIDIAは「NVIDIA DRIVE」プラットフォームをVolvo Groupが自動運転トラックの開発に利用できるようにすることを発表した。
2019年06月19日 09時10分
-
NVIDIAのGPUプラットフォームがArmをサポートへ
(ZDNET Japan)NVIDIAは米国時間6月17日、同社のGPUプラットフォームにArmのCPUアーキテクチャーのサポートを追加すると発表した。Nvidiaによれば、Arm CPUの高速な実行速度を、Nvidia向けに最適化した処理能力と一体化することで、エネルギー効率に優れたスーパーコンピューティングを提供したい考えだ。
2019年06月18日 11時45分
-
NVIDIA、自動運転車の開発に向けスパコン「DGX SuperPOD」を発表--世界22位
NVIDIAは、世界で22番目に高速なスーパーコンピューター「DGX SuperPOD」を発表した。
2019年06月18日 10時28分
-
NVIDIA、エッジAI向けの「EGX」プラットフォームを発表
(ZDNET Japan)NVIDIAが、エッジにおける人工知能(AI)の活用を推進するプラットフォームである「NVIDIA EGX」を発表した。
2019年05月28日 10時19分
-
NVIDIAの新プラットフォーム「Studio」搭載ノート、Razerやエイサーが発表
NVIDIAの新しいプラットフォーム「NVIDIA Studio」を搭載する最初の17の製品を提供するのは、RazerやAcerなどだ。
2019年05月28日 08時08分