-
NECファシリティーズ、ルネサスの工場で生産設備のAI/IoT活用の有効性を検証
(ZDNET Japan)NECファシリティーズは、ルネサス セミコンダクタ マニュファクチュアリングの西条工場と川尻工場において、人工知能(AI)とIoTの有効性を検証する実証実験を開始した。
2020年01月17日 12時17分
-
暫定社長?HPE日本法人の新トップはどう答えたか
(ZDNET Japan)今回は、日本ヒューレット・パッカードのJustin Hotard社長執行役員と、NECの渡辺望シニアエグゼクティブの発言を紹介する。
2020年01月17日 10時30分
-
NEC、働き方改革を支援するMate/VersaProシリーズ17タイプ57モデル発売へ
日本電気(NEC)は1月15日、オフィスのフリーアドレス化やテレワークの拡大など働き方改革により多様化するワークスタイルを支援するビジネス・教育向けPC「Mate/VersaPro」シリーズ17タイプ57モデルを発売したと発表した。
2020年01月15日 13時50分
-
熊本県、阿蘇火山博物館でのVR体験サービスを拡充--NECが技術協力
(ZDNET Japan)熊本県と阿蘇火山博物館久木文化財団は、阿蘇火山博物館で提供しているVR(仮想現実)体験サービスについて、25日から「恵みの水を巡る」篇と「壮大な自然を空中散歩」篇の2つのコンテンツを拡充すると発表した。今回の拡充には、NECが協力している。
2020年01月15日 12時59分
-
NEC、ロボットを活用した高齢者見守りサービスを提供--1日3回様子を撮影
(ZDNET Japan)NECは1月7日、コミュニケーションロボット「PaPeRo i(パペロアイ)」を活用した高齢者の見守りと生活をサポートするサービス「みまもり パペロ」を兵庫県市川町へ提供すると発表した
2020年01月07日 13時59分
-
AIで開発されたがんワクチンで治験--NECと仏バイオ技術企業
(ZDNET Japan)NECとがん治療向けウイルスベース免疫治療の設計開発を行うフランスのバイオテクノロジー企業Transgeneは、治療用ワクチン「TG4050」を評価する「ヒト初回投与試験」に初めて患者を登録した。
2020年01月07日 12時03分
-
NEC、商品をレジに通さず決済できるレジレス型店舗を本社ビル内に設置へ
日本電気(NEC)は12月23日、店舗内に設置したカメラや画像認識技術などを組み合わせることで、商品をレジに通さず決済可能なレジレス型の店舗を2020年2月に本社ビル内にオープンすると発表した。
2019年12月25日 18時32分
-
NECと広島電鉄、一日乗車券をデジタル化--広島エリアのMaaS実装に向けた第1弾
NECと広島電鉄は、広島エリアにおけるMaaSの取り組みの第一段階として、広島電鉄の電車一日乗車券などをデジタル化すると発表した。
2019年12月25日 18時26分
-
NEC、レジレス型店舗を本社ビルに設置へ--レジに通さず決済可能
(ZDNET Japan)NECは12月23日、店舗内に設置したカメラや画像認識技術などにより、商品をレジに通さず自動で決済するレジレス型の店舗を本社ビル内にオープンすると発表した。開店時期は、2020年2月を予定している。
2019年12月23日 14時12分
-
NEC、新国立競技場に全長640mの360度全周型リボンボードを提供
(ZDNET Japan)NECは、全長640mとなる国内最大級の360度全周型リボンボードを新国立競技場に提供した。リボンボードで表示するコンテンツを統合管理する映像送信システムも併せて構築した。
2019年12月23日 11時24分
-
NEC、アニーリングマシンの共創サービスを提供--2023年の量子マシン実用化を目指す
(ZDNET Japan)NECは12月20日、スーパーコンピューターを活用したアニーリングマシンによる共創サービスの提供を2020年度第1四半期(4~6月)に開始すると発表。量子コンピューティング領域に本格参入し、2023年をめどに量子アニーリングマシンの実用化を目指すとした。
2019年12月20日 15時23分
-
NEC、自律移動ロボットを集中制御するソフト販売
(ZDNET Japan)NECは2020年2月、複数台/複数タイプの無人搬送車などの自律移動ロボットを集中的に管理、制御する自律移動ロボット管制ソフトウェア「NEC マルチロボットコントローラ」の提供を開始する。
2019年12月18日 19時25分
-
NEC、“ローカル5G”事業に本格参入--5Gコアから基地局まで一括提供
(ZDNET Japan)NECは12月17日、第5世代移動体通信システム(5G)を地域限定で利用する「ローカル5G」事業に本格参入し、ネットワークインフラやアプリケーションなどのトータルソリューションを企業や自治体向けに提供すると発表した。
2019年12月18日 10時30分
-
NEC、5Gを地域限定で使う「ローカル5G」事業に本格参入
日本電気(NEC)は12月17日、5Gを地域限定で利用する「ローカル5G」事業に本格参入すると発表した。
2019年12月17日 15時55分
-
NEC、大学・高専に教育プログラムを提供--課題解決型AI教育の実現へ
(ZDNET Japan)NEC は、PBL(自ら問題を発見し、解決する能力を養う教育手法)を担う講師を養成するプログラムを2020年7月から提供する。課題解決型のAI教育を行う大学や高等専門学校を対象とし、3年間で国内70校への提供を目指す。
2019年12月17日 13時46分
-
沖縄電力とNEC、AI活用で交通事故の危険度を推定する実証実験を開始
(ZDNET Japan)沖縄電力とNECは、交通事故の危険度を推定する実証実験を開始。両社は「安慶名(あげな)交差点」近くの電柱にカメラを1台設置し、AIを用いて映像から交通流データを分析することで、危険度を推定する。
2019年12月16日 15時28分
-
NEC、全国50以上の地方公共団体とチャットボットを共創--データと知見を共有
(ZDNET Japan)NECは、チャットボットを使った共創プロジェクトにおいて、地方公共団体の参加数が50団体を超えたと発表。同社は、全国の地方公共団体にチャットボットを無償で提供し、AIの学習データの共同利用に取り組んでいる。
2019年12月13日 16時54分
-
日本IBM三澤専務が語った「デジタル時代のITの役割」
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの三澤智光 取締役 専務執行役員と、NECの松倉肇 取締役 執行役員常務の発言を紹介する。
2019年12月13日 09時59分
-
NEC、羽田空港の保安検査場に「待ち時間予測システム」を構築
(ZDNET Japan)NECは、羽田空港国際線旅客ターミナルに保安検査場内の混雑状況を分析・可視化する「待ち時間予測システム」を提供した。
2019年12月12日 15時43分
-
NEC、「AI品質ガイドライン」を策定--AIシステムの構築・開発に適用
(ZDNET Japan)NECは12月10日、AIを使ったシステムの品質ガイドラインを策定したと発表した。従来型のソフトウェア品質保証だけでは対応できない、機械学習システムの品質を担保することが目的だという。
2019年12月10日 13時40分
-
NEC、アユの遡上数をAIで自動計測--2020年度の実用化を目指す
(ZDNET Japan)NECは11月28日、長良川河口堰で実施したアユの遡上数を自動で計測するシステム実証の結果を明らかにし、計測品質の均一化や計測業務の効率化の効果を確認したと発表した。
2019年12月04日 11時41分
-
NAS「iStorage」新製品、100人向けファイルサーバー--可視化機能を標準搭載
(ZDNET Japan)NECがNASの新製品「iStorage NS300Ri」の発売を開始。32TB、16TB、8TB、4TBの4モデルで構成。ファイルサーバー統合管理ソフト「NIAS」の可視化機能をプリインストール。
2019年12月04日 07時15分
-
NEC、中小規模システム向けファイルサーバーを発売
(ZDNET Japan)NECは12月3日、中小規模のシステム向けにファイル管理ソフトウェアと稼働状況を報告するサービスを標準搭載したファイルサーバー「iStorage NS300Ri」を発売した。
2019年12月03日 14時43分
-
アユの遡上数を自動計測するシステム--NECと水資源機構が実証
日本電気(NEC)は、水資源機構とともに長良川河口堰において、アユの遡上数を自動で計測するシステムの実証を2019年4月から8月にかけて実施し、計測品質の均一化や計測業務の効率化の効果を確認したと発表した。
2019年11月28日 19時06分
-
双日ら4社、ミャンマーの通信環境を改善するインフラを整備
(ZDNET Japan)双日、NTT Com、NEC、NECネッツエスアイは、ミャンマーの大手通信事業者から、ネピドー・ヤンゴン・マンダレー(3大都市)、ティラワ経済特区を結ぶ基幹通信網の増強プロジェクト「通信インフラ改善事業」を受注した。
2019年11月26日 18時54分