-
ニューノーマルに向けた「オフィス縮小」についてNECはどう語ったか
(ZDNET Japan)テレワークを中心に既存のオフィスは縮小へ――。こんな取り組みを始めた企業が目立ってきた。そんな折り、NECが「ニューノーマル(新常態)時代の新たなオフィスの在り方」について、最新のデジタル技術を活用した本社内の取り組みを公開した。その会見で同社幹部が語った「オフィス縮小」に対する見解とは――。
2020年07月16日 12時12分
-
NEC、本社ビル内でデジタルオフィスのシステム実証を開始
(ZDNET Japan)NECは、N生体認証や映像解析などの先進ICTを活用し、ゲートレス入退システムやマスク対応レジレス店舗などのさまざまなシステム実証を本社ビル内で開始した。
2020年07月14日 14時40分
-
NECとリスボン市、市民向け情報共有アプリを開発--新型コロナ対策の情報も
(ZDNET Japan)NECポルトガルはリスボン市と共同で、市民向けの情報共有アプリケーション「Lisboa.24」を開発した。同アプリケーションでは、交通情報や施設の混雑状況など、市民生活に必要な情報を提供している。
2020年07月09日 14時53分
-
1~3月の外付けエンタープライズストレージ、オールフラッシュが7%減
(ZDNET Japan)IDC Japanの国内外付型エンタープライズストレージ支出額実績によると、全体は前年同期比4.8%減だが、メインフレーム向けが3四半期連続でプラス成長。オープン向けは3四半期連続でマイナス成長。
2020年07月09日 07時15分
-
NEC、DXの取り組みを強化--コンサル体制やオファリングメニュー整備
(ZDNET Japan)NECは7月7日、デジタル化の加速を見据えたデジタル変革(DX)の取り組みを強化すると発表した。コンサルテーション体制の強化、オファリングメニューの整備とともに、グローバル基盤「NECデジタルプラットフォーム」の提供を開始した。
2020年07月08日 07時00分
-
NECとJAMSTEC、AI活用で海洋マイクロプラスチック計測システムを開発
(ZDNET Japan)NECは、海洋研究開発機構(JAMSTEC)とともに、AIによる画像認識技術を活用して、高速かつ自動的に海水や前処理を施した堆積物からマイクロプラスチックを計測するシステムを開発した。
2020年07月07日 14時02分
-
手ぶらで飲料を購入--NEC、ダイドードリンコと「顔認証決済自販機」の実証実験
日本電気(NEC)は7月6日、ダイドードリンコと顔認証技術を活用して自動販売機での購入が可能となる「顔認証決済自販機」の実証実験を7月3日より開始したと発表した。
2020年07月06日 16時14分
-
東北大学とNEC、航空機用複合材料開発に向けて研究開始
(ZDNET Japan)東北大学 大学院工学研究科、同大学 大学院情報科学研究科、NECは、スーパーコンピューターを活用したマテリアルズインテグレーションシステムの研究開発を開始した。
2020年07月03日 14時59分
-
横浜銀行、NECの「AI不正・リスク検知サービス for Banking」を導入
(ZDNET Japan)横浜銀行は、マネーロンダリングや特殊詐欺といった疑わしい取引のモニタリング業務を高度化するため、NECの「AI不正・リスク検知サービス for Banking」を導入した。同サービスは、10月に稼動を開始する。
2020年07月03日 14時59分
-
NEC、量子コンピューティングの業務適用を支援--教育・技術検証サービスを提供
(ZDNET Japan)NECは6月30日、組み合わせ最適化問題の解決を支援する「量子コンピューティング適用サービス」の提供を開始した。
2020年07月01日 16時30分
-
NTTとNEC、5G通信設備を共同開発へ--基地局の分野で巻き返し図る
日本電信電話(NTT)と日本電気(NEC)は6月25日、O-RAN(Open Radio Access Network Alliance)準拠の国際競争力のある5G基地局の共同開発や、グローバル展開を目的に資本業務提携に合意したことを発表した。これにあわせて、NTTはNECの普通株式1302万3600株(4.8%)を取得する。取得日は7月10日を予定している。
2020年06月25日 19時15分
-
大林組、国内全ての建設現場に顔認証を導入
(ZDNET Japan)大林組は、国内全ての建設現場にNECの入退管理サービス「建設現場顔認証forグリーンサイト」を順次導入する。
2020年06月16日 08時45分
-
楽天モバイルとNEC、5Gコアネットワークの共同開発に合意
(ZDNET Japan)楽天モバイルとNECは、コンテナー技術を導入したStand Alone方式の5Gコアネットワークを共同開発することに合意した。
2020年06月05日 19時21分
-
NEC、A3カラープリンター2機種--トナー容量3倍、複数ネットワークの接続強化
(ZDNET Japan)NECがA3カラーレーザープリンター「Color MultiWriter 9560C」「9160C」を発表。トナー容量は約3倍、印刷速度を9%向上。画質を1%刻みで設定できる。複数のネットワークに同時接続する機能も強化している。
2020年06月04日 07時15分
-
NEC、A3カラーページプリンタ「MultiWriter」--複数系統ネットワーク接続を強化
日本電気(NEC)は6月3日、官公庁や企業、教育機関向けに、ページプリンタ「MultiWriter」シリーズの新製品「Color MultiWriter 9560C」と「Color MultiWriter 9160C」の発売を開始したと発表した。
2020年06月03日 11時17分
-
NEC、インターネット分離ソリューションを発売
(ZDNET Japan)NECは、標的型攻撃対策となるインターネット分離ソリューション「Application Platform for SCVX」を、統合型ソリューション「NEC Solution Platforms」のラインアップに追加する。
2020年05月27日 06時00分
-
KDDIら、基地局仮想化とO-RAN準拠のマルチベンダー接続性を実証--5G高度化へ
(ZDNET Japan)KDDIは、NEC、ノキアソリューションズ&ネットワークス、富士通と協力し、5Gの高度化に向けて、基地局仮想化と「O-RAN Alliance」準拠のマルチベンダー接続性に関する実証実験を実施している。期間は3~9月まで。
2020年05月22日 12時44分
-
NEC、保育園入園選考を効率化するAIシステム実証--業務時間を9割削減
(ZDNET Japan)NECとNECソリューションイノベータは、保育園の入園選考の業務効率化を目的に、AIが選考業務を支援するマッチングシステムを開発した。
2020年05月18日 17時49分
-
NECとメガバンクら5行、本人確認プラットフォーム提供へ--他サービスの認証を簡略化
日本電気(NEC)、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、横浜銀行、ふくおかフィナンシャルグループ、ポラリファイは5月7日、デジタル時代に対応した効率的かつ信頼性の高い本人確認方法の利活用を推進するため、オンライン上で本人確認(eKYC:electric Know Your Customer)が完結するプラットフォームの提供で合意したと発表した。
2020年05月11日 20時25分
-
NEC、新型コロナワクチンの設計にAI活用--遺伝子解析の結果を公開
(ZDNET Japan)NECは、世界の多くの人々のT細胞反応を促進しうるSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)ワクチンの設計に向けて、AI予測技術を活用した遺伝子解析の結果を公開した。
2020年04月24日 13時38分
-
NECの新サービスにみる「DXを実現するモダナイゼーションの勘所」
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、NECの「レガシーシステムのモダナイゼーションを支援するサービス」を取り上げる。
2020年04月23日 07時00分
-
NEC、ファクトリーコンピューターのエントリーモデルを発売
(ZDNET Japan)NECは、24時間連続稼働が求められる設備監視や医療機関での利用に適したファクトリーコンピューターのエントリーモデルの新製品3機種を発売する。
2020年04月21日 15時30分
-
NEC、「Azure Stack」搭載HCI--5月末に中堅中小向けモデル提供へ
(ZDNET Japan)NECは「Azure Stack」を搭載したハイパーコンバージドインフラの新製品を発表した。中堅中小企業でも導入できるように2ノードエントリモデルを5月末から提供する予定。
2020年04月17日 06時30分
-
NEC、DX実現する「モダナイゼーション」のサービスメニューを体系化
(ZDNET Japan)NECは、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させるため、レガシーシステムのモダナイゼーションを支援するサービスメニューを体系化すると同時に、支援体制を強化した。
2020年04月15日 12時56分
-
NTT Com、「テレワークPC」--端末や通信を一括提供、開封後10分でテレワーク
(ZDNET Japan)NTTコミュニケーションズは、企業向けVPNサービス「Arcstar Universal Oneモバイル」に対応する「テレワークPC」の提供を開始した。PC端末や通信などをまとめて提供。開封から約10分でテレワークを開始できるという。
2020年04月06日 07時15分