-
「NEC 働き方見える化サービス Plus」最新版が提供--オフィスの「密」を避ける新機能
NECソリューションイノベータは10月14日、「NEC 働き方見える化サービス Plus」について、勤務地を見える化し、出社状況を管理する新機能を追加した最新版を、同日から提供開始した。
2020年10月14日 16時21分
-
NEC、A10で従業員10万人のネット接続を安定制御化
(ZDNET Japan)NECは、国内の従業員10万人のインターネットアクセスに対する安定したトラフィックの振り分けのために、A10ネットワークスのアプリケーションサービスゲートウェイ「A10 Thunderシリーズ」を導入した。
2020年10月14日 06時00分
-
編集部の注目事例(2020年10月第2週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は10月第2週に発表されたものを集めた。
2020年10月13日 07時00分
-
NEC、dotDataの新サービスを発売--AIによる予測分析で次の一手を提示
(ZDNET Japan)NECは、AIで予測分析した結果を可視化し、ビジネスにおける次の一手を提示するdotDataの新サービス「アクショナブル・インサイト・ビジュアライゼーション」の提供を開始した。
2020年10月09日 18時25分
-
NEC、因果関係を探索/分析する事業を開始-- 3年間で100社の導入目指す
(ZDNET Japan)NECの子会社で新事業創出を推進するNEC Xは10月、さまざまなデータから物事の因果関係を探索/分析するサービス事業を開始した。NECは今後3年間で、100社への導入を目指している。
2020年10月06日 14時53分
-
NEC、富山市と顔認証システムの社会実験を開始
(ZDNET Japan)NECは、富山市から受託した「顔認証システム社会実験」を10月1日から開始した。2021年3月31日まで行われる予定。
2020年10月05日 11時13分
-
高松市、NTT Comらと行政手続きのオンライン化に向けて活動開始
(ZDNET Japan)香川県高松市は「デジタル・ガバメント推進特別ワーキンググループ」を設置し、行政手続きのオンライン化に向けた検討に着手した。これに伴いNTT Com、NEC、STNetとともに、「手続棚卸タスクフォース」を結成した。
2020年10月02日 15時18分
-
NEC、マスク着用に特化した顔認証エンジンを開発--認証率は99.9%以上
日本電気(NEC)は9月24日、マスク着用者でも高い精度で顔認証できるという顔認証エンジンを新たに開発したと発表した。同エンジンは、同社の生体認証サービスなどに組み込み、10月上旬より販売する予定。
2020年09月25日 13時11分
-
NEC、横須賀市でQRコードを用いた電子請求ソリューションを実証
(ZDNET Japan)NEC、AmbiRise、グラビス・アーキテクツは、横須賀市と「電子請求ソリューションを活用した業務効率化の検討に関する協定」を締結した。
2020年09月24日 06時00分
-
NEC、「リスクハンティングサービス」を提供--ビジネスリスクの評価と対策提示
(ZDNET Japan)NECは9月9日、「リスクハンティングサービス」の提供を開始すると発表した。このサービスは、経営課題として対応すべきセキュリティリスクに加えて、人権やプライバシーへの配慮不足によるレピュテーションリスクなど、ビジネス継続に関わるリスクを包括的に評価し対策を提示するもの。今後3年間で180社での利用を目指す。
2020年09月10日 13時08分
-
JALとNEC、新たな旅行体験で協業--第1弾は記念撮影が楽しめるサイネージ
日本航空(JAL)と日本電気(NEC)は9月4日、デジタル技術を活用したNew Normal時代の安全で安心な旅の実現に向けた協業を開始したと発表した。
2020年09月07日 17時29分
-
電柱のひび割れを遠隔判定--NECがAI活用した実証実験
(ZDNET Japan)NECは、電力中央研究所(電中研)の協力のもと、コンクリート電柱(電柱)に共架している既存の通信用光ファイバーを振動センサーとして活用する光ファイバーセンシング技術や人工知能(AI)技術を応用した実証実験を実施した。
2020年09月03日 11時16分
-
NECの新PCがテレワーク向けに強化した機能とは
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、NECのPC「Mate/VersaProシリーズ」を取り上げる。
2020年08月27日 07時00分
-
NEC、従業員の健康・安全を支援するアプリ「ServiceNow Safe Workplace」を採用
(ZDNET Japan)NECはニューノーマル時代を見据えたデジタルオフィス化に「ServiceNow Safe Workplaceアプリ」を採用した。NECは今後、同アプリを活用した社内実証を開始する。
2020年08月21日 15時00分
-
サンデン、グローバルでプロセスを一元管理するPLMシステム導入--NECらと連携
(ZDNET Japan)サンデンホールディングスは、アルゴグラフィックス、NECと連携し、設計・生産のプロセスをグローバルで一元的に管理するPLM(Product Lifecycle Management)システムを構築した。8月から国内拠点で本稼働し、順次海外拠点に展開する。
2020年08月21日 14時02分
-
NECと山星屋、「売場情報画像解析サービス」を高度化
(ZDNET Japan)NECは、山星屋と協業して、約10万品の菓子商品のマスタデータを提供する「商品マスタデータ提供サービス」を提供する。
2020年08月19日 06時00分
-
NEC、ビジネス・教育向けPC新Mate/VersaPro--ニューノーマル時代の働き方を支援
日本電気(NEC)は8月18日、テレワークやリモート会議が中心となるNew Normal時代の働き方を支援する、13.3型軽量モバイルPCをはじめとしたビジネス・教育向けPCとして、Mate/VersaProシリーズ16タイプ46モデルを発売したと発表した。
2020年08月18日 11時23分
-
パーソルキャリアとNEC、ブロックチェーン活用した外国人ITエンジニア向け採用サービスを実証実験
(ZDNET Japan)パーソルキャリアとNECは、国をまたぐ新しいダイレクトリクルーティングサービスの実証実験をインドのITエンジニアと日本企業を対象に開始した。
2020年08月14日 15時47分
-
NECがSAP Aribaを導入--DXを加速
(ZDNET Japan)NECは、SAP Aribaを導入して「外部支出コストの削減」「社内業務の効率化」「コンプライアンス違反防止」などを進めていくことで、デジタルトランスフォーメーションを加速させる。
2020年08月04日 17時44分
-
東レとNEC、データ基盤を構築--製品の品質検査情報をサプライチェーンで共有
(ZDNET Japan)東レとNECは、製品の品質検査情報をデジタルデータで収集・共有する品質データ基盤を構築した。
2020年07月31日 15時16分
-
NEC、ロボットへのティーチング作業を自動化するAI技術を開発
(ZDNET Japan)NECは、これまでロボット専門家が人手で行っていたティーチング作業を自動化するAI技術「目標指向タスクプランニング」を開発した。
2020年07月29日 06時00分
-
NECとSITA、空港の搭乗手続きに顔認証を活用--システムの世界展開で協業
(ZDNET Japan)NECと航空系ITソリューションプロバイダーのSITAは、空港での搭乗手続きを安全・安心にする顔認証システムを世界展開していく。コロナ禍における旅客の安全・安心に注目が集まる中で、より効率的なサービスと手続きの提供を支援する。
2020年07月22日 11時38分
-
NEC、ドコモらと介護施設で5Gの実証試験--食事介助の業務を効率化
(ZDNET Japan)NECは、NTTドコモ、SOMPOホールディングス、SOMPOケアと共同で、広島県広島市の介護付きホームにおいて5Gの実証試験を実施。その結果、ピーク時における介護職員の業務効率化に貢献できると実証した。
2020年07月21日 14時26分
-
NEC、済生会中央病院・済生会熊本病院と次世代のオンライン診療で実証実験
日本電気(NEC)は7月20日、東京都済生会中央病院や済生会熊本病院とともに、次世代のオンライン診療実現に向け共創を開始すると発表した。なお、実証実験を7月から順次開始する。
2020年07月20日 19時14分
-
NEC、済生会中央病院らとオンライン診療の仕組みを実証
(ZDNET Japan)NEC、済生会中央病院、済生会熊本病院は、オンライン診療の実現に向けた取り組みを開始する。7月から順次、両病院で実証を行う。
2020年07月20日 17時45分