-
NEC、小売業界向け需要予測型自動発注システム提供--損失を25~40%減少
(ZDNET Japan)NECは小売業界向けにAIを活用した需要予測と、それに基づく自動発注システムの提供を開始した。同システムは先行して、リオン・ドールが福島県を中心に展開しているスーパーマーケットに採用された。
2020年02月25日 13時35分
-
働き方改革支援の「NEC 働き方見える化サービス Plus」--2サービスの機能を統合
NECソリューションイノベータならびに日本電気(NEC)は2月19日、スマートワークの推進や、労働時間の適正化やチームの生産性の向上を支援する「NEC 働き方見える化サービス Plus」を、3月1日から提供すると発表。各社が提供している「NEC 働き方改革支援ソリューション」と「働き方見える化サービス」の機能を統合したものとなっている。
2020年02月20日 07時00分
-
NEC、「GIGAスクール」構想向けソリューションを提供
(ZDNET Japan)NECは政府が掲げる「GIGAスクール」構想実現に向けたハードウェア、ソフトウェア、ソリューションを提供する。
2020年02月18日 10時19分
-
NECとシスコ、重要インフラ向けネットワーク機器のサプライチェーン管理を強化
(ZDNET Japan)NECとシスコシステムズは、両社が有する不正検知技術とNECのブロックチェーン技術を組み合わせ、安全保障領域や重要産業インフラ向けに使用されるネットワーク機器に対する真正性確認プロセスを強化する。
2020年02月18日 09時58分
-
NEC、GIGAスクール構想に向けフルレイヤーで教育ICT環境を整備
日本電気(NEC)は2月17日、国が掲げるGIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想の実現に向けて、PCなどの学習者用端末と校内の通信ネットワークといったICT環境の整備を進めていくと発表した。
2020年02月18日 08時00分
-
NECの小売店舗「レジレス」新提案は受け入れられるか
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、NECの「セルフスキャンショッピング」を取り上げる。
2020年02月13日 07時00分
-
NEC、インド・ビハール州と予防医療分野で協業
(ZDNET Japan)NECとインドのビハール州およびNECのインド法人NEC Technologies India Private(NECTI)は、予防医療分野での協業を開始する。
2020年02月12日 09時51分
-
出光興産、NECのAIで石油製品の在庫予測--マーケットや気象情報を基に
(ZDNET Japan)出光興産は国内28拠点の油槽所において、NECのAI技術を利用した出荷予測に基づく石油製品の在庫管理業務を開始した。
2020年02月10日 15時44分
-
NECとBBバックボーン、sXGP対応のプライベートLTEシステム提供へ
(ZDNET Japan)NECとBBバックボーンは、1.9GHz帯を使用する自営通信用のTD-LTE規格「sXGP」に対応したプライベートLTEシステムと関連サービスの提供を2月25日に開始する。
2020年02月10日 13時18分
-
NEC、SDN事業を強化--サービス型でも提供開始
(ZDNET Japan)NECは2月3日、SDN(ソフトウェア定義型ネットワーク)に関連する新たな製品とサービスを発表した。
2020年02月04日 17時40分
-
編集部の注目事例(2020年1月第5週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は1月第5週に発表されたものを集めた。
2020年02月04日 07時00分
-
日本HP社長が語る「世の中のメガトレンドと自社事業の関係」
(ZDNET Japan)今回は、日本HPの岡隆史 代表取締役 社長執行役員と、NECの西原基夫 取締役執行役員常務兼CTOの発言を紹介する。
2020年01月31日 11時41分
-
NEC、横浜市大が協定を締結--データサイエンス分野で連携
(ZDNET Japan)NECと横浜市立大学は、産学連携に関して協定を締結した。データサイエンス分野で相互の知見を活用し、学生教育と社会連携を進めることが目的だという。
2020年01月29日 13時07分
-
ふくおかFG、「マイナポータルAPI」との連携で実証実験--ローン申請などで利便性向上
(ZDNET Japan)ふくおかフィナンシャルグループ(ふくおかFG)とNECは、内閣府の「マイナポータルAPI」を使って行政機関が保有する個人情報をオンラインで取得し、ローンなどの申し込み手続きに活用する実証実験を開始した。
2020年01月24日 13時31分
-
NECと日立、RPAの運用最適化で協業拡大--運用管理ガイドの共同策定、関連ソフトの相互供給
(ZDNET Japan)NECと日立製作所は1月23日、RPA(ロボティックプロセスオートメーション)やAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)などの技術を取り入れたシステムの運用最適化に向けて協業を強化すると発表した。
2020年01月24日 11時29分
-
転入届をタブレットとQRコードでデジタル化--NECとつくば市が共同研究
(ZDNET Japan)NECと茨城県つくば市は1月21日、市民窓口業務の改革に向けた共同研究を開始した。NECの「窓口改善ソリューション」を用いて、タブレット端末とQRコードで転入届をデジタル化する実証実験を実施するという。
2020年01月21日 13時45分
-
企業のロボット導入を支援--オリックス・レンテックとNECらが協業
(ZDNET Japan)オリックス・レンテック、NEC、NECプラットフォームズは、企業におけるロボット導入を支援するため、ロボットシステムインテグレーター事業で協業する。
2020年01月20日 17時14分
-
NECファシリティーズ、ルネサスの工場で生産設備のAI/IoT活用の有効性を検証
(ZDNET Japan)NECファシリティーズは、ルネサス セミコンダクタ マニュファクチュアリングの西条工場と川尻工場において、人工知能(AI)とIoTの有効性を検証する実証実験を開始した。
2020年01月17日 12時17分
-
暫定社長?HPE日本法人の新トップはどう答えたか
(ZDNET Japan)今回は、日本ヒューレット・パッカードのJustin Hotard社長執行役員と、NECの渡辺望シニアエグゼクティブの発言を紹介する。
2020年01月17日 10時30分
-
NEC、働き方改革を支援するMate/VersaProシリーズ17タイプ57モデル発売へ
日本電気(NEC)は1月15日、オフィスのフリーアドレス化やテレワークの拡大など働き方改革により多様化するワークスタイルを支援するビジネス・教育向けPC「Mate/VersaPro」シリーズ17タイプ57モデルを発売したと発表した。
2020年01月15日 13時50分
-
熊本県、阿蘇火山博物館でのVR体験サービスを拡充--NECが技術協力
(ZDNET Japan)熊本県と阿蘇火山博物館久木文化財団は、阿蘇火山博物館で提供しているVR(仮想現実)体験サービスについて、25日から「恵みの水を巡る」篇と「壮大な自然を空中散歩」篇の2つのコンテンツを拡充すると発表した。今回の拡充には、NECが協力している。
2020年01月15日 12時59分
-
NEC、ロボットを活用した高齢者見守りサービスを提供--1日3回様子を撮影
(ZDNET Japan)NECは1月7日、コミュニケーションロボット「PaPeRo i(パペロアイ)」を活用した高齢者の見守りと生活をサポートするサービス「みまもり パペロ」を兵庫県市川町へ提供すると発表した
2020年01月07日 13時59分
-
AIで開発されたがんワクチンで治験--NECと仏バイオ技術企業
(ZDNET Japan)NECとがん治療向けウイルスベース免疫治療の設計開発を行うフランスのバイオテクノロジー企業Transgeneは、治療用ワクチン「TG4050」を評価する「ヒト初回投与試験」に初めて患者を登録した。
2020年01月07日 12時03分
-
NEC、商品をレジに通さず決済できるレジレス型店舗を本社ビル内に設置へ
日本電気(NEC)は12月23日、店舗内に設置したカメラや画像認識技術などを組み合わせることで、商品をレジに通さず決済可能なレジレス型の店舗を2020年2月に本社ビル内にオープンすると発表した。
2019年12月25日 18時32分
-
NECと広島電鉄、一日乗車券をデジタル化--広島エリアのMaaS実装に向けた第1弾
NECと広島電鉄は、広島エリアにおけるMaaSの取り組みの第一段階として、広島電鉄の電車一日乗車券などをデジタル化すると発表した。
2019年12月25日 18時26分