-
熊谷組とNEC、ローカル5Gを活用した無人化施工の実証実験
(ZDNET Japan)熊谷組とNECは、自然災害現場などの工事現場におけるネットワーク対応型無人化施工を想定した実証実験を実施した。その成果として、無人化施工VR(仮想現実)技術、360度映像および4K、2K映像の伝送をローカル5G(第5世代移動体通信システム)上で検証し、大容量・低遅延・多次元的な通信がリアルタイムに実施できることを確認できた。
2020年12月11日 14時04分
-
NEC、英国にOpen RANの事業開発拠点を設立--5Gのグローバル展開を加速
(ZDNET Japan)NECは「Open RAN」のグローバル展開を加速するため、英国に事業開発拠点(Center of Excellence、CoE)を設立し、5G(第5世代移動体通信システム)のグローバル展開の加速に向け体制を強化していく。
2020年11月24日 10時25分
-
NEC、最上位ページプリンタ「Color MultiWriter 3C750/3C730」--医療・教育現場向けに
日本電気(NEC)は11月20日、ページプリンタ「MultiWriter」シリーズの最上位モデルとして「Color MultiWriter 3C750」と「Color MultiWriter 3C730」の2機種を発表した。
2020年11月20日 12時46分
-
化学プラントの運転変更操作をAIを活用して40%効率化--三井化学らが実証
(ZDNET Japan)NEC、産総研、三井化学、オメガシミュレーションは、化学プラントなどの大規模インフラの運転を支援するシステムを構築した。
2020年11月18日 11時00分
-
eumoとNEC、共感コミュニティー通貨を活用した実証実験へ
(ZDNET Japan)eumo(ユーモ)とNECは、共感コミュニティー通貨「eumo(ё)」を活用した実証実験「GIFT & ACTION」を行う。実施期間は、2020年12月から2021年2月までの3カ月間。
2020年11月18日 07時00分
-
NECとdotDataの新サービスにみる「データサイエンスの“民主化”」への挑戦
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、NECとdotDataの「dotData Cloud」を取り上げる。
2020年11月12日 07時00分
-
NEC、「NECモビリティテストセンター」開設--ローカル5Gや映像分析を活用
(ZDNET Japan)NECは、静岡県御殿場市に「NECモビリティテストセンター」を開設。同施設では、ローカル5Gや映像分析などを活用し、インフラ協調型のモビリティーサービスや自動運転支援などの検証/評価をパートナー企業と行う。
2020年11月11日 14時22分
-
NEC、サイバー犯罪捜査演習を支援--50カ国の担当官や専門家が対象
(ZDNET Japan)NECは、フランス・リヨン市に拠点を置く国際刑事警察機構(インターポール)主催のサイバー犯罪捜査演習「Digital Security Challenge」において、演習シナリオの作成や解析対象となるデータの開発などを支援した。
2020年11月04日 16時14分
-
コニカミノルタ、KDDI、NEC、au 5Gとローカル5Gを活用したラボ開設へ
(ZDNET Japan)コニカミノルタ、KDDI、NECは、大阪府高槻市にあるコニカミノルタの「Innovation Garden OSAKA Center」に、au 5G基地局を設置すると同時にローカル5Gの免許を取得し、5Gを活用した「ハイブリッドの5Gオープンラボ」を11月6日に開設する。
2020年10月30日 14時36分
-
NEC、六本木商店街で混雑状況や消費行動の分析を実証
(ZDNET Japan)六本木商店街振興組合と、NEC、三井住友カード、ビタイムジャパンは、六本木の街を対象に、混雑状況や消費行動などの分析/可視化を行う実証実験を開始した。
2020年10月30日 14時35分
-
「生体認証、映像分析+感情分析」技術をニューノーマル時代に生かせ
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、NECとRealeyes OUの「ビデオコミュニケーションサポートサービス」を取り上げる。
2020年10月29日 07時00分
-
NECとエストニア企業、ビデオコミュニケーションツール利用者の感情を分析
(ZDNET Japan)NECは、同社の生体認証/映像分析技術と、エストニア共和国に拠点を置くRealeyes OÜの感情分析技術を組み合わせ、遠隔コミュニケーション向けのサービスを共同開発した。2021年1月にNECから発売することを予定している。
2020年10月28日 07時00分
-
KDDIとNEC、事業者間IP接続向けに仮想ネットワーク管理機能を開発
(ZDNET Japan)KDDIとNECは、固定通話の国内事業者間のIPベースでの相互接続に向け、オープンソースの「OpenStack Tacker」を利用した仮想ネットワーク管理機能を開発した。
2020年10月28日 06時00分
-
横浜国立大ら、バス運行情報アプリを試験公開--混雑状況をリアルタイムで表示
(ZDNET Japan)横浜国立大学の「持続可能なモビリティシステム研究拠点」は相鉄バスやNECと共同で、路線バス車内の混雑度情報を試験公開している。この情報は、バス運行情報アプリ「YNUダイナミックバスマップ」で表示されている。
2020年10月27日 14時46分
-
NECとリコー、製造現場にSA型ローカル5G環境を構築
(ZDNET Japan)NECとリコーは、スタンドアロン(SA)型のローカル5G(特定エリアで使用する第5世代移動体通信システム)環境をリコーインダストリー東北事業所に導入し、2021年4月から運用を開始する。
2020年10月26日 10時49分
-
NEC、自社社員のキャリア形成支援を行う専門会社を設立
(ZDNET Japan)NECは、自社社員のキャリア形成支援を行う、専門サービス会社「NECライフキャリア」を100%子会社として設立した。
2020年10月21日 07時57分
-
NEC、テレワークに適したヒアラブルデバイス--クラウドファンディングで先行予約販売
日本電気(NEC)は10月16日、マクアケが運営するクラウドファンディングサービス「Makuake」を活用し、トゥルーワイヤレス型ヒアラブルデバイスの先行予約販売(目標応援台数500台)を開始すると発表した。
2020年10月16日 14時58分
-
「NEC 働き方見える化サービス Plus」最新版が提供--オフィスの「密」を避ける新機能
NECソリューションイノベータは10月14日、「NEC 働き方見える化サービス Plus」について、勤務地を見える化し、出社状況を管理する新機能を追加した最新版を、同日から提供開始した。
2020年10月14日 16時21分
-
NEC、A10で従業員10万人のネット接続を安定制御化
(ZDNET Japan)NECは、国内の従業員10万人のインターネットアクセスに対する安定したトラフィックの振り分けのために、A10ネットワークスのアプリケーションサービスゲートウェイ「A10 Thunderシリーズ」を導入した。
2020年10月14日 06時00分
-
編集部の注目事例(2020年10月第2週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は10月第2週に発表されたものを集めた。
2020年10月13日 07時00分
-
NEC、dotDataの新サービスを発売--AIによる予測分析で次の一手を提示
(ZDNET Japan)NECは、AIで予測分析した結果を可視化し、ビジネスにおける次の一手を提示するdotDataの新サービス「アクショナブル・インサイト・ビジュアライゼーション」の提供を開始した。
2020年10月09日 18時25分
-
NEC、因果関係を探索/分析する事業を開始-- 3年間で100社の導入目指す
(ZDNET Japan)NECの子会社で新事業創出を推進するNEC Xは10月、さまざまなデータから物事の因果関係を探索/分析するサービス事業を開始した。NECは今後3年間で、100社への導入を目指している。
2020年10月06日 14時53分
-
NEC、富山市と顔認証システムの社会実験を開始
(ZDNET Japan)NECは、富山市から受託した「顔認証システム社会実験」を10月1日から開始した。2021年3月31日まで行われる予定。
2020年10月05日 11時13分
-
高松市、NTT Comらと行政手続きのオンライン化に向けて活動開始
(ZDNET Japan)香川県高松市は「デジタル・ガバメント推進特別ワーキンググループ」を設置し、行政手続きのオンライン化に向けた検討に着手した。これに伴いNTT Com、NEC、STNetとともに、「手続棚卸タスクフォース」を結成した。
2020年10月02日 15時18分
-
NEC、マスク着用に特化した顔認証エンジンを開発--認証率は99.9%以上
日本電気(NEC)は9月24日、マスク着用者でも高い精度で顔認証できるという顔認証エンジンを新たに開発したと発表した。同エンジンは、同社の生体認証サービスなどに組み込み、10月上旬より販売する予定。
2020年09月25日 13時11分