-
インテル社長が挙げた「インテリジェントライフを支える5つの技術」
(ZDNET Japan)今回は、インテルの江田麻季子 代表取締役社長と、シスコシステムズの鈴木みゆき 代表執行役員社長の発言を紹介する。
2017年12月15日 11時00分
-
一部コンピュータベンダーがインテルの「Management Engine」を無効化
(ZDNET Japan)インテルは、「Intel Management Engine(ME)」に脆弱性があることを認めており、一部のPCベンダーは、MEを無効化するなどの対応を明らかにしている。
2017年12月05日 11時09分
-
インテルとワーナー・ブラザースが提携--自動運転車内でのエンタメ提供に向け
インテルは米国時間11月29日、ワーナー・ブラザースとの提携を発表した。 同社らは提携を通じ、ワーナーのコンテンツをインテルが開発中の自動運転車システムに統合する方法を模索する。
2017年11月30日 11時26分
-
マカフィーがクラウドセキュリティ企業Skyhigh Networksを買収へ
(ZDNET Japan)両社は買収によって、クラウドとエンドポイントのセキュリティプラットフォームを組み合わせ、「サイバーセキュリティの新しい時代」を切り開くとしている。
2017年11月28日 12時27分
-
GEヘルスケアがNVIDIA、インテルと提携--医療画像処理の高速化を目指す
GEヘルスケアは米国時間11月26日、NVIDIAおよびIntelとの提携を発表した。いずれの提携も、医療画像の処理時間を短縮することが狙いだ。
2017年11月27日 12時18分
-
インテルの「Management Engine」などに複数の脆弱性--ファームウェアを修正
(ZDNET Japan)インテルは一部のチップに搭載されている「Intel Management Engine (ME)」などに複数の重要な脆弱性が存在することを明らかにしファームウェアのアップデートを行った。多数のコンピュータやサーバに影響が及ぶ可能性がある。
2017年11月22日 15時33分
-
インテル、レガシーBIOSのサポートを2020年までに終了へ
(ZDNET Japan)インテルが、UEFIへの移行を進める計画の一環としてBIOSのサポートを終了するという。
2017年11月21日 10時28分
-
インテル、同社初の商用5Gモデムチップ「XMM 8060」など発表
インテルは、5G対応の「XMM 8060」など通信チップの新製品を発表した。「ギガビットLTE」によって、モバイル分野における同社の飛躍を後押しするだけでなく、「iPhone」の2018年モデルの改良にも役立つかもしれない。
2017年11月17日 14時46分
-
AMDの「Radeon」部門を率いたラジャ・コドゥリ氏がインテルに移籍
AMDの主要なグラフィックス技術のエキスパートだったラジャ・コドゥリ氏が12月にインテルに加わる。同社はこれにより、ハイエンドのディスクリートグラフィックス製品の強化を図る。
2017年11月10日 10時47分
-
インテルがAMDと提携、セミカスタムGPU搭載Coreプロセッサを開発
インテルはAMDと連携し、グラフィックス分野で競合するNVIDIAを寄せ付けない性能を備える次世代ノートPC用チップを開発している。
2017年11月07日 07時57分
-
インテル、2018年平昌オリンピックで5Gプラットフォームを提供へ
インテルは、2018年平昌オリンピックでKorea Telecom(KT)と提携し、「5Gモバイルトライアルプラットフォーム」をはじめ、各種の5G技術を提供することを発表した。
2017年11月01日 11時35分
-
人工知能の世界でも「インテル、入ってる」へ--多目的AIへの強み
(ZDNET Japan)インテルはニューヨークで開催した「SHIFT 2017」イベントで、人工知能(AI)分野への意気込みを語った。その概要を紹介する。
2017年11月01日 06時30分
-
インテルが好調決算、メモリやIoT事業が成長--「強力な製品群」アピール
(ZDNET Japan)インテルが好調な第3四半期決算を発表した。クルザニッチCEOは同社の製品ラインアップについて「今までで最も強力だ」とコメント。
2017年10月27日 12時02分
-
インテル、サードパーティー製「Alexa」デバイス向けのSDKを発表
インテルが新しいソフトウェア開発キット(SDK)「Intel Speech Enabling Developer Kit」を発表した。Amazonの「Alexa」の音声制御機能をサードパーティー製スマートホームデバイスにもたらすことを目的としている。
2017年10月20日 12時57分
-
インテル、遠隔医療用の新IoTプラットフォーム「Intel HAP」を発表
インテルは、遠隔医療をより簡単にするためにサプライチェーン企業のFlexと共同で開発した、新しいソフトウェアプラットフォームと関連のハードウェアを発表した。
2017年10月20日 12時21分
-
インテル、AI向け新プロセッサ「Nervana Neural Network Processor」を発表
インテルは、人工知能と深層学習を主用途とする新プロセッサ「Nervana Neural Network Processor」を発表した。
2017年10月18日 10時47分
-
「Intel Secure Device Onboard」発表--IoTのスケーラビリティ向上へ
(ZDNET Japan)インテルが、IoTデバイスのセキュアなオンライン接続を短時間で完了させる自動化サービス「IoT Solutions World Congress」を発表した。インテルはIoTデバイスの普及が期待通りに進んでいない一因として、スケーラビリティに優れたかたちでのIoTデバイスの配備が、時間を要するものだという点を挙げている。
2017年10月04日 10時47分
-
インテル前CEOのポール・オッテリーニ氏が死去
インテルの前最高経営責任者(CEO)、ポール・オッテリーニ氏が米国時間10月2日、睡眠中に死去した。
2017年10月04日 09時52分
-
インテル、自己学習型AIチップ「Loihi」発表--人間の脳の仕組みを模倣
インテルが、「Loihi」というニューロモルフィック人工知能(AI)テストチップを発表した。環境から獲得したデータから学ぶことで、脳の機能の模倣を目指したものだという。
2017年09月28日 10時40分
-
インテル、第8世代「Coffee Lake」プロセッサ群を発表
(ZDNET Japan)インテルは米国時間9月24日、第8世代のデスクトップ向け「Core」プロセッサ群を発表した。同社が「最高のゲーミングプロセッサ」と呼ぶ「Core i7」、6コアを搭載する「Core i5」が含まれる。
2017年09月26日 11時34分
-
インテル、VRヘッドセット「Project Alloy」計画を断念
インテルが「Project Alloy」リファレンスデザインを発表する計画を中止した。この件を最初に報じたのはRoad to VRだ。
2017年09月25日 10時27分
-
インテルとWaymo、完全自動運転の実現を目指して協力
インテルは、レベル4およびレベル5の自動運転実現に向け、Waymoに協力することを明らかにした。
2017年09月19日 12時35分
-
インテル、「WiGig」規格の無線カードなどを生産終了か--米報道
インテルは、一部メーカーがノートPC用無線ドックに採用している「WiGig」規格の無線カード製品の生産を終了する模様だ。
2017年09月11日 12時41分
-
インテルの「Management Engine」は無効化が可能--セキュリティ企業が発見
(ZDNET Japan)インテルのプロセッサに内蔵されている「Management Engine」を無効化する方法をセキュリティ企業が発見した。インテルはこの無効化は公式のものではなく、米政府のHAPプログラムに関連する顧客に対応するものであると認めた。
2017年08月30日 13時31分
-
インテル、AIにフォーカスしたVPU「Movidius Myriad X」を発表
インテルは、ドローンやVRヘッドセットといったエッジデバイスの処理機能を向上させる次世代VPU「Movidius Myriad X」を発表した。
2017年08月29日 12時08分