-
グーグル、「Google Chrome」安定版を更新--モジラ、「Lorentz」ベータ版をリリース
グーグルは「Google Chrome」の安定版をアップデートし、7つのセキュリティパッチを適用した。一方、モジラは「Firefox 3.6.4」ベータ版を公開した。
2010年04月21日 14時04分
-
“対話の時代”に意識しておきたい7つのトレンド--John Battelle氏
ソーシャルメディアを利用して顧客と対話することが企業に求められている。そんな“対話の時代”に押さえておきたいトレンドを、Federated MediaのJohn Battelle氏がまとめた。
2010年04月15日 15時38分
-
MS、アドビ、オラクルが揃ってセキュリティ更新を実施
UPDATEマイクロソフトは月例パッチで、Windowsの「緊急」の脆弱性を含む25件の脆弱性を修復した。アドビ システムズとオラクルも大規模なセキュリティ更新を実施した。
2010年04月14日 13時33分
-
アドビ、クリエイティブ製品の最新版「CS5」を5月28日に一斉発売
(ZDNET Japan)アドビ システムズは、同社クリエイティブ製品の最新版となる「Adobe Creative Suite 5(CS5)」のスイート製品および各構成製品を5月28日に提供開始すると発表した。
2010年04月12日 19時07分
-
Flashエバンジェリスト、「iPhone OS 4.0」ライセンスについてアップルを批判
アップルがiPhone OS 4.0向け開発キットのライセンスを変更し、アプリケーション開発におけるサードパーティーAPIの禁止を決定したことについて、Flashプラットフォームエバンジェリストが意見を述べた。
2010年04月12日 12時12分
-
アドビ、新たな自動アップデートシステムをローンチへ--13日のセキュリティアップデートで
アドビは米国時間4月8日、過去6カ月間に渡ってテストを進めてきた新たなアップデートシステム経由で、13日に「Adobe Reader」および「Adobe Acrobat」向けの最新セキュリティアップデートをリリースすると発表した。
2010年04月09日 09時23分
-
アドビ システムズ、「Flash Player 10.1」リリース候補版を公開
アドビ システムズは、「Flash Player 10.1」リリース候補版を公開した。システムリソースの使用やバッテリの消耗などが改善されている。
2010年04月07日 13時28分
-
「Chrome 5」でサポートされる新機能--ブラウザ技術の次なる到達点
「Google Chrome」は早いペースで開発が進められている。バージョン5では、ジオロケーション、「Windows 7」の機能、WebGLなどに対応する予定だ。
2010年04月06日 07時30分
-
グーグル、「Chrome」ブラウザに「Flash」を組み込む計画を発表
グーグルは、同社のブラウザ「Chrome」にアドビ システムズの「Flash Player」プラグインを採用すると発表した。
2010年03月31日 10時43分
-
グーグル、アドビとの提携を強化か--「Flash」バンドルの可能性も
グーグルは、同社が開発する「Chrome」のブラウザやOSに、アドビの「Flash」をバンドルする上で、両社の提携を強化する発表を行う可能性があると報じられている。
2010年03月30日 09時44分
-
アドビ、「Acrobat.com」に仮想ワークスペース機能を追加
アドビ システムズは米国時間3月28日、同社「Acrobat.com」サービスに仮想ワークスペースのグループ共有を可能にする新機能を追加し、オンラインオフィスコラボレーション市場における新たな攻勢に出た。
2010年03月29日 16時55分
-
アドビ、予想を上回る第1四半期決算を発表--第2四半期の見通しも上方修正
アドビ システムズが、予想を上回る第1四半期決算を発表した。これを受け、「Creative Suite」などの新製品のリリースが控える第2四半期の見通しについても、上方修正されている。
2010年03月25日 10時08分
-
アドビ、「Creative Suite 5」発表イベントを開催へ
アドビ システムズは、「Creative Suite(CS)5」の発表イベントを米国時間4月12日に開催することを明らかにした。
2010年03月25日 09時48分
-
モジラ、「Windows Phone 7」向けのブラウザ開発を中止へ
モジラは米国時間3月23日、新たにマイクロソフトがリリースを予定している「Windows Phone 7 Series」向けに「Firefox」ブラウザを開発することを中止すると発表した。
2010年03月24日 07時55分
-
「Adobe Reader」を狙う標的型攻撃が増加傾向に
(ZDNET Japan)F-Secureが発表した統計によれば、標的型攻撃の対象になっているソフトウェアの中で、Adobe Readerの比率が過去3年間で急上昇している。
2010年03月15日 11時49分
-
「ソーシャルメディアには高い投資対効果がある」--Omniture共同創業者Josh James氏
Omniture共同創業者で現在はAdobeのOmnitureビジネスユニット担当のシニア バイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーを務めるJosh James氏に、Adobeとの統合について、ソーシャルメディアへの取り組みについて聞いた。
2010年03月11日 14時11分
-
FAQ:「iPad」の発売迫る--購入前に知っておくべきこと
アップル製タブレット「iPad」の発売が近づいてきた。本記事では購入前に知っておくべきことや、スマートフォン、ノートPC、電子書籍端末との相違点などを簡潔に解説する。
2010年03月10日 07時30分
-
海外イベントのソーシャル度--Omniture SummitはTwitterクライアント、Pokenなど配布
Omnitureが米国ソルトレイクシティで開催した大規模イベント「Omniture Summit 2010」では、Adobe AIRベースのイベント連携TwitterクライアントやオリジナルデザインのPokenを配布するなど、イベントに深く関わるための面白い工夫が見られた。
2010年03月09日 08時00分
-
アドビ、「Android」用「Photoshop.com Mobile」に新版--「iPhone」用にはない機能も
アドビ システムズは米国時間3月4日夜、「Android」搭載携帯電話向け「Photoshop.com Mobile」アプリケーションの新版をリリースした。
2010年03月08日 10時25分
-
CMOの時代がやってくる--マーケッターの一大イベント「Omniture Summit 2010」開催
Omnitureがマーケッター向けの大規模イベント「Omniture Summit 2010」を開催した。共同創業者のJosh James氏は「これからはChief Marketing Officerの時代が来る」と宣言。親会社AdobeのCEOや提携強化を図ったFacebookのVPらと共演した。
2010年03月05日 17時29分
-
フォーチュン、「働きやすい企業ランキング」発表--SASやグーグルが高順位を獲得
フォーチュンが働きやすい企業ベスト100社を発表した。ランキングに選ばれた技術企業には、第1位のSAS、第4位のグーグル、第7位のNetApp、第9位のクアルコム、第16位のシスコシステムズ、第42位のアドビ システムズ、第51位のマイクロソフトなどがあった。
2010年01月26日 12時29分
-
アドビ、研究者対象の資料作成支援サイトを開設--研究費取得のためのプレゼンスキル獲得を支援
(ZDNET Japan)アドビ システムズは1月6日、大学理工学部の研究者を対象とした研究発表資料作成支援サイト「POWER OF SCIENCE PRESENTATION」を開設した。
2010年01月06日 17時19分
-
Flash Player、Airに意図しないプログラムを実行される脆弱性
Adobe Systemsは、Adobe Flash PlayerおよびAdobe AIRに任意のコードを実行される脆弱性が発見された。修正プログラムはすでに公開されている。
2009年12月10日 13時08分
-
Ziddielくんの「僕も社食に連れてって」:アドビのサンフランシスコオフィスでマクロメディア魂を見た編
(ZDNET Japan)ファンのみなさんごめんなさい。今回Ziddyちゃんの社食レポートはお休みです。代わりに登場するのは、Ziddyちゃんの幼なじみでペンフレンドのZiddielくん。10月初旬に開催されたAdobe Systemsの開発者イベントで、日本人の団体さんに紛れ込んだ彼が、Adobeのサンフランシスコオフィスをレポートします。
2009年11月13日 12時00分
-
アドビ、Photoshopで「ガンダムの名場面をリアルに見せる方法」を公開
アドビがPhotoshopを使って「機動戦士ガンダムの名場面をリアルに見せる方法」を紹介する。ガンプラの写真をPhotoshopで実写の写真画像などと合成、レタッチすることで、ジェットストリームアタックなどのシーンをリアルに描く。
2009年10月23日 11時26分