-
エクスペリエンスレイヤを握るということ
(ZDNET Japan)アップルは、市場浸透率99%のFlashを何故無視することができるのだろうか? Flashが動かないことによって、非常に多くのコンテンツがiPhoneでは見ることができなくなり、ユーザーにとっては甚だ不便なはずである。
2010年04月27日 08時00分
-
アップル製品のネット販売が軒並み終了--「アップル社の意向」とヨドバシカメラ
ヨドバシカメラは4月23日、ネット販売サイト「ヨドバシ・ドット・コム」とテレフォンショッピングの「もしもしヨドバシ」で、アップル製品の販売を終了すると発表した。このほかにも多くの量販店で、ネット販売を終了している。
2010年04月26日 14時20分
-
アップル、元ゲームジャーナリストをApp Storeのゲーム管理責任者に採用
ゲームサイトIGNで13年間、任天堂をカバーしてきた人物が、IGNを辞めてアップルに移籍する。
2010年04月26日 11時47分
-
イスラエル、「iPad」の国内持ち込み禁止を解除
イスラエルが同国に持ち込まれるアップルの「iPad」の没収を開始してから2週間経ち、同製品の持ち込み禁止を解除した。
2010年04月26日 09時58分
-
アップル創設者のウォズニアック氏、「iPhone」試作品を流出させたエンジニアに同情
ウォズニアック氏は先ごろ、「グレイ・パウエル氏と一緒に酒を飲みに行ったが、わたしが手に入れたのはお粗末な『iPhone』の試作品だけだった」と書かれたTシャツを着て、iPhoneを眺めながらビールを飲んでいるところを写真に撮らせた。
2010年04月26日 09時52分
-
ラウンドアップ:次世代「iPhone」流出報道に揺れた1週間
Gizmodoが掲載したアップルの次世代「iPhone」の試作品とされるデバイスが話題を呼んでいる。
2010年04月23日 19時10分
-
アドビ、「iPhone」用「Flash」の開発を中止
「iPhone」向け「Flash」の開発を進めていたアドビだが、アップルのSDKライセンス規約変更などを受け、このたび開発を打ち切ったことが、同社幹部のブログ投稿で明らかになった。
2010年04月22日 11時59分
-
次世代「iPhone」流出の疑問--Gizmodo親会社のCEOが答える
Gizmodoが掲載したアップルの次世代「iPhone」の試作品とされるデバイスが話題を呼んでいる。Gizmodoの親会社Gawker MediaのCEOがインタビューに応じ、いくつかの疑問に答えた。
2010年04月22日 11時45分
-
iPadのビジネス利用--注目すべき3つの理由と敬遠すべき3つの理由
(ZDNET Japan)発売間もないiPadは、今のところ好意的なレビューを受けている。しかし、ビジネス利用についてはどういう可能性があるだろうか。この記事では、ビジネスにiPadを利用すべき理由と、避けて通るべき理由についてそれぞれ3点挙げる。
2010年04月22日 07時00分
-
グーグル、「Google Chrome」安定版を更新--モジラ、「Lorentz」ベータ版をリリース
グーグルは「Google Chrome」の安定版をアップデートし、7つのセキュリティパッチを適用した。一方、モジラは「Firefox 3.6.4」ベータ版を公開した。
2010年04月21日 14時04分
-
アップル、画像処理技術の特許侵害で米コダックを反訴
米コダックが、同社が保有する特許を侵害しているとしてアップルを訴えていた件で、今度はアップルが、デジタル写真に関する2件の特許をコダックに侵害されとして反訴していたことが判明した。
2010年04月21日 13時22分
-
次世代「iPhone」のリーク画像--流出の経緯から考えられる疑問
アップルの次世代「iPhone」のプロトタイプとされる流出画像が話題を呼んでいる。これが本物だとしたら、アップルのトップシークレットが、ガジェットブログサイトの手に渡ったのはなぜなのだろうか。
2010年04月21日 12時45分
-
グーグル、アップル元従業員ら関わる新興チップ設計企業Agniluxを買収
グーグルは、アップルの元従業員らが関わる新興チップ設計企業の買収に合意した模様だ。グーグルとアップルは今後も、互いに世界の反対側に位置し続けることになる。
2010年04月21日 12時16分
-
アップル、1-3月期決算を発表--売上高が前年同期比で49%増に
UPDATEアップルは米国時間4月20日、2010年第2四半期の決算を発表した。売上高が前年同期比で49%増加するなど、好調な業績が報告されている。
2010年04月21日 08時32分
-
インテルの次世代アーキテクチャ「Sandy Bridge」--見えてきた進化の方向
インテルの次世代マイクロアーキテクチャ「Sandy Bridge」について、重要な点がいくつか明らかになってきた。現行の「Nehalem」と比べて、Sandy Bridgeでは何が変わるのだろうか。
2010年04月21日 07時30分
-
アップル、「iTunes」でのコンサートチケット販売を検討中か
アップルの特許出願書類によると、同社は「iTunes」でコンサートチケットを販売し、それを購入者の「iPhone」や「iPod Touch」に直接送信したいと考えているようだ。
2010年04月20日 13時08分
-
アップル、AMD製プロセッサの採用を検討中か--AppleInsider報道
2006年以来インテル製プロセッサのみを採用してきたアップルが、AMD製プロセッサの採用を検討しているという噂がある。実現すればAMDにとってはまたとないPRになるが、可能性はあるのだろうか。
2010年04月19日 11時10分
-
iPadで使える価値あるビジネスアプリケーション10選
(ZDNET Japan)iPadは極めてビジネスフレンドリーな製品に仕上がっていると考えている筆者が、洗練された方法で仕事をより効率良くこなすためのiPadアプリケーションを10個紹介する。
2010年04月19日 07時00分
-
フォトレポート:分解、アップル「iPad」--話題のタブレットの内部をのぞく
アップルの「iPad」が米国で発売された。米CNETの姉妹サイトTechRepublicが、いつものようにこのマシンを分解した。今回の分解には、少し変わった道具を使用したようだ。
2010年04月16日 07時45分
-
「iPad」vs「Kindle」--アマゾンがアップルに学ぶべき5つのこと
「iPad」には電子書籍端末という側面もある。先日は、この分野で先行するアマゾンに、アップルが学ぶべき5つの教訓を紹介した。公平を期すため、今回はアマゾンがアップルに学ぶべきことを紹介する。
2010年04月15日 07時30分
-
アップルの新型「MacBook Pro」、チップ構成で見る変更点
アップルが米国時間4月13日に発表した新しい「MacBook Pro」に搭載されているチップは、旧モデルから大幅に変更されている。その理由をここで説明する。
2010年04月14日 12時53分
-
「iPhone OS 4.0」の発表と「Windows Phone 7」への影響--MS有利の分野を考える
「iPhone OS 4.0」には、マルチタスクをはじめさまざまな新機能が追加される。iPhoneは、マイクロソフトの「Windows Phone 7」にとって、さらに強力なライバルになろうとしているが、Windows Phoneが優位に立つと思われる分野もある。
2010年04月14日 07時30分
-
アップル、MacBook Proをアップデート--13インチモデルは最長10時間のバッテリ寿命に
アップルは4月13日、米国での発表とともに日本国内でもMacBook Proシリーズを刷新した。
2010年04月13日 22時52分
-
マイクロソフト、新携帯電話「KIN」シリーズを発表
マイクロソフトとVerizonは、「KIN」シリーズの携帯電話を正式に発表した。小型の「KIN ONE」とワイドスクリーンサイズの「KIN TWO」がラインアップされており、2010年5月に発売予定となっている。
2010年04月13日 07時48分
-
フォトレポート:「iPhone OS 4.0」ハンズオン--画像で見る新機能
アップルが米国時間4月8日に発表した「iPhone OS 4.0」を米CNET Newsでは「iPhone 3GS」にインストールし、その内容をチェックした。ここでは、同OSの新機能を画像で紹介する。
2010年04月13日 07時30分