-
アップル、最新版「MobileMe Calendar」をベータ提供開始
アップルが最新の「MobileMe Calendar」のベータ版を提供開始した。表示デザインが刷新されたほか、カレンダーの共有も簡単になり、パフォーマンスも改善されたという。
2010年07月08日 12時34分
-
「SproutCore」の主要開発者、アップルを離職して新興企業を設立
リッチウェブアプリケーションを構築するためのプログラミングツール「SproutCore」の主要な開発者の1人が、アップルを離れ、その技術を基にした自身の新しい企業を立ち上げた。
2010年07月08日 08時02分
-
FAQ:「iPhone 4」の受信問題--5本のアンテナバーの意味とは
アップルが「iPhone」の電波受信状況を示すアンテナバーの表示方法に間違いがあったと発表したことから、携帯電話のバー表示にはどういう意味があるのかと改めて疑問を抱いた人も多いだろう。専門家の話などからアンテナバーに関するFAQをまとめた。
2010年07月08日 07時30分
-
Macは依然好調、iPadによる販売減はなしか--米アナリスト予測
「iPad」人気による「Mac」の販売減が懸念されていたが、Piper Jaffrayのアナリストによると、その兆候はまだみられないようだ。
2010年07月07日 16時28分
-
アップル、iTunesアカウントをハッキングした開発者を登録抹消
アップルは米国時間7月6日、米CNETへの電子メールの中で、iTunesアカウントのハッキングに関わったとされる開発者とそのアプリを「App Store」から排除したことを明らかにした。
2010年07月07日 12時48分
-
AT&T、米国一部地域で「iPhone 4」の通信速度を制限?--利用者の報告相次ぐ
「iPhone 4」のユーザーから、米国の一部地域でデータのアップロード速度が著しく低下しているとの報告が、MacRumorsの掲示板に多数投稿されている。
2010年07月07日 12時23分
-
モジラ、「Firefox 4」第1ベータ版をリリース
モジラは米国時間7月6日、「Firefox 4」の第1ベータ版をリリースした。
2010年07月07日 11時42分
-
「iPhone 4」のアンテナ問題--アップルの説明とそれに対する疑問点
「iPhone 4」を特定の持ち方で握ると受信電波が弱くなる問題について、アップルはソフトウェアの数式の誤りが原因と主張し、フィックスを提供することを明らかにした。だが、この問題をソフトウェアアップデートで解決することは、本当に可能なのだろうか。
2010年07月07日 07時30分
-
脱獄済み「iPad」でFlash--実行可能にするアプリが開発中
ジェイルブレイク(脱獄)済み「iPad」の「Safari」ブラウザ上で「Flash」を実行可能にするアプリケーションが開発されている。ジェイルブレイク(脱獄)ツール「Spirit」を制作するComexが開発している。
2010年07月06日 11時48分
-
フォトレポート:分解、「iPhone 4」--アップル最新携帯電話の内部に迫る
アップルの「iPhone 4」を、米CNETの姉妹サイトTechRepublicが分解した。ロジックボードやその中のチップなど、iPhone 4内部の印象的なハードウェアを紹介する。
2010年07月06日 07時30分
-
訴訟が相次ぐ「iPhone 4」のアンテナ問題
アップルは「iPhone 4」のアンテナ問題について解決策を提示したが、それでも裁判に訴えようとするユーザーを思いとどまらせるには至っていないようだ。
2010年07月05日 13時22分
-
「iTunes」ストリーミングはまだ先の可能性も--米情報筋
アップルが音楽や映画のクラウドサービスを「間もなく」開始すると報じられている。しかし、この「間もなく」という言葉がいつを示しているのかは不明である。
2010年07月05日 12時29分
-
ユーザーに宛てたジョブズ氏のメールは本物--ブログサイトがヘッダを公開
アップルは、「iPhone 4」のアンテナ問題についてスティーブ・ジョブズ氏がユーザーと交わしたとされるメールは偽物だと述べた。一方、メールのやりとりを報じたブログサイトは、メッセージが本物である証拠としてヘッダを公開した。
2010年07月05日 11時42分
-
iTunesアカウントがハッキングの被害に--複数ブログで報告
複数のブログの報告によると、一部のiTunesアカウントがハッキングされ、アカウントの決済情報を使って「iTunes App Store」からアプリケーションが購入されているようだ。
2010年07月05日 10時31分
-
アップル:「iPhone 4受信問題は計算式の誤りが原因」--修正ソフト提供へ
アップルは米国時間7月2日早朝にリリースされた声明で、「iPhone 4」の受信強度を算出するために使用してきた計算式が「驚愕」すべきことに、誤っていたことが判明したと述べた。
2010年07月05日 08時15分
-
YouTubeがFlashのサポートを続ける理由--HTML5動画に足りないもの
YouTubeは1月にHTML5動画の試験運用を開始したが、メインは依然としてFlash Playerだ。YouTubeではなぜ今でもFlashが必要なのか、YouTubeのプログラマーが語った。
2010年07月05日 07時30分
-
アップルの「iOS 4」搭載デバイスに「iAd」による広告が初登場
アップルは「iOS 4」を搭載するデバイスに、広告主が直接アプリケーション内で公開できるインタラクティブなモバイル広告「iAd」を初めて登場させた。
2010年07月02日 10時53分
-
「iPhone 4」アンテナ問題、集団訴訟に発展
アップルの「iPhone 4」のアンテナ問題に関連して、同社とAT&Tに対する集団訴訟が米国時間6月30日に米国メリーランド地区地方裁判所で起こされた。
2010年07月02日 09時06分
-
iPhone 4詳細レビュー--購入を迷っている人へ(前編)
iPhone 4がとうとう発売された。この3回にわたるシリーズ記事では、外見から細かい機能に到るまでiPhone 4を詳しくレビューしていく。この前編では、全体の概要や新デザイン、ディスプレイなどについて見ていく。
2010年07月02日 08時30分
-
iPhone 4アンテナ問題、技術ブログが検証--必要なのは「バンド部分の絶縁コーティング」
持ち方によって「iPhone 4」の受信電波が弱くなる問題について、米国の技術系ブログが検証を行い、外周部をコーティングするか、ケースの購入代金を補助するようアップルに求めている。
2010年07月01日 13時50分
-
モジラ、「iPhone」用アプリの「Firefox Home」を登録申請
モジラは米国時間6月30日、「iPhone」アプリの「Firefox Home」を、アップルに登録申請した。同アプリはクラウドベースの同期テクノロジ「Firefox Sync」を採用している。
2010年07月01日 12時11分
-
「Windows 8」流出文書を読み解く--アップルを意識するマイクロソフト
先日ウェブ上に流出したマイクロソフトの次期「Windows」に関する文書からは、シンプルなデザイン、スピーディな起動、薄型デバイスへの注力、アプリストアの開設といった点で同社がアップルを意識し見習おうとしている様子がうかがえる。
2010年07月01日 07時30分
-
AT&T、事前予約なしの「iPhone 4」販売を開始
ニューヨーク市にある複数のAT&Tの店舗では、事前購入予約のない客への「iPhone 4」の店頭販売で早くから行列ができ、在庫分は早朝のうちに売り切れた。
2010年06月30日 13時02分
-
Verizon、「iPhone」を2011年から米国で販売か--Bloomberg報道
Bloomberg Newsは米国時間6月29日、Verizon Wirelessがアップルの「iPhone」を2011年1月から米国で販売する、とこの計画に詳しい匿名の情報筋の話として報じた。
2010年06月30日 10時33分
-
iPadでエクセル、パワポ、ワードを使う:Citrix Receiver for iPadを試す
(ZDNET Japan)シトリックスは6月から「iPad」向けアプリ「Citrix Receiver for iPad」の配布を開始している。iPadを通じて会社のアプリケーションや書類にセキュアにアクセスできる製品だ。デモサイトを使って、Citrix Receiver for iPadの使用感を試してみた。
2010年06月29日 18時00分